2024.10.19

週刊ヒッキイ第673号-告知-『左組通信』復活計画[33]『LL』復刻(6)LL71995-96年冬号

10月15日発行のもう一つのメルマガ、
『古典から始める レフティやすおの楽しい読書』(https://www.mag2.com/m/0000257388.html)

【最新号の別冊編集後記】『レフティやすおのお茶でっせ』2024.10.15
レフティやすおの楽しい読書375号-完訳版ヴェルヌ
『十五少年漂流記 二年間の休暇』を読む【別冊 編集後記】
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2024/10/post-ce97b4.html

冒頭に書きましたように――
従来の全文紹介をやめ、メルマガの紹介は、冒頭の部分と、それ以降は「見出し」のみの紹介とします。

今回の場合は、「LL71995-96年冬号」の概要のみの紹介とし、以下は詳細は省略とします。

 

一生懸命書いた文章なので、一人でも多くの人に読んでいただきたい、との思いからの全文紹介でした。

以前は「まぐまぐ!」の方で、バックナンバーの閲覧ができるようになっていました。
それがなくなって久しいのですが、何らかの形で残せたらと思うのです。

あるときの他の方のブログで、メルマガを転載紹介しているのを知り、やってみようかと思って始めたのが最初でした。
当初は「これは」という、どうしても多くの多くの方に知っていただきたい情報のみを紹介していました。

それもやっぱりどうかという気がして、今の形になっています。

 

ただそれをしていますと、せっかく購読していただいている方の楽しみが減る?ような気がします。
いつでも読めるのなら、購読せずともいいのでは? という疑問を抱かせるのではないでしょうか。

そのせいかどうかはわかりませんが、購読者数の減少傾向が続いています。

そこで、今回から時差を設けて発表するように変更しようと考えています。

とにかく色々やってみようと思います。

では、よろしく!

 ・・・

『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』(まぐまぐ!)

【別冊 編集後記】

第673号(Vol.20 no.18/No.673) 2024/10/19
「ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [33]
『LL(レフティーズ・ライフ)』復刻(6)
LL7 1995(平成7)-96(平成8)年 冬号」

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆◇
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン

  右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
  左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第673号(Vol.20 no.18/No.673) 2024/10/19
「ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [33]
『LL(レフティーズ・ライフ)』復刻(6)
LL7 1995(平成7)-96(平成8)年 冬号」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回も、季刊誌『LL(レフティーズ・ライフ)』の復刻です。
従来は、
 ホームページに公開していたページのコピーをお届けしていましたが、
 実は、公開されていたのは4号までで、
 それ以後は、公開用にデジタルに入力してあった分を一部手を入れて
 紹介してきました。
 今回はいよいよそのストックも尽きてきて、改めて入力しています。

 改めて入力してきて、以前紹介したエピソードで記憶違いが見つかり、
 今回書き改めねばならず、ちょっと落ち込んでいます。

 では、その辺も含めてお読みください。

 

240316-hgll01

┏ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓
ホームページ『レフティやすおの左組通信』復活計画 [33]

  『LL(レフティーズ・ライフ)』復刻 (6)
 
   (内容紹介)LL7 1995(平成7)-96(平成8)年 冬号
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛      

*(参照)――

・メルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
第43号(No.43) 2006/8/12
<「国際左利きの日」記念号>「私にとっての左利き活動(3)」
 ■レフティやすおの左利き活動万歳■ ―隔号掲載―
私にとっての左利き活動(3)『LL』の時代
(参照)※『レフティやすおの左組通信』のページ
○レフティやすおの左利き自分史年表
○レフティーズ・ライフ(LL)再録(1)全号目次 

・メルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
第602号(No.602) 2021/9/4
「創刊600号突破記念―
 私が影響を受けた左利き研究家・活動家(2)第二期・紙の時代―その1」
・ブログ『レフティやすおのお茶でっせ』2021.9.4
私が影響を受けた左利き研究家・活動家(2)第二期・紙の時代1
(創刊600号突破記念)-週刊ヒッキイ第602号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2021/09/post-57d0e5.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/e2aaaa56a6400bcc04d24d46a47d1d03

------------------------------------------------------------------

241019-lh-7

 ●『Lefties' Lifeレフティーズ・ライフ』LL7 概要

(A5版8ページ)

LL7 1995-96(平成7-8)年 冬号
・ 前説 The Compliments of the Winter Issue―
 出発点にもどって Get back to the starting point
・ 左利き用の道具を知っていますか? 使ったことがありますか?
 その7Left-handed tools & goods―世界初の左手用カメラ
 〈京セラSAMURAI Z2-L〉

241019-ll7-samurai

・ 左利きの本だなぁ その4 雑誌/カタログ編―
『モノ・マガジン』1991年4月2日号 No.188
 ワールド・フォトプレス発行―特集/左を制するものは時代を制す/
 左利きの商品学

Mono-magazine199142

Mono-magazine199142-cot

・ 左利きの生活 To Live In The Right-Handed World―
怒りをことばに―「このはさみは欠陥です!」

(*【2024.10.21追記】誤解を避けるために書いておきます。――
 悪評ではありません。写真の製品は、確かに当初の製品では若干持ち手に問題がありましたが、のちに改良され、優れた製品になっています。
 私が苦情を投書したところ、担当者による丁寧な製造に関する説明と共に改良品が送られてきました。その誠実な“物作りスト”としての姿勢が素晴らしい、と感心させられました。
 写真は送られてきた改良品。)

Ets5ne6u4aahjrb

・ 左利きの本だなぁ その5 雑誌/コラム編―
『モノ・マガジン』1994年11月2日号 モノ・インタレスティング

「左利き生活向上委員会」

Mono-magazine1991112

・ 右側の席から/左側の席から (読者のお便りコーナー)
 Letters from the right/left side seats

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 LL7
 1995-96(平成7-8)年 冬号
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

(以下、略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

上にも書きましたように今回は、最新号発行の告知のみです。

 ・・・

弊誌の内容に興味をお持ちになられた方は、ぜひ、ご購読のうえ、お楽しみいただけると幸いです。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

 

『レフティやすおのお茶でっせ』
〈左利きメルマガ〉カテゴリ

--
※本稿は、レフティやすおの他のブログ『レフティやすおの新しい生活を始めよう』に転載しています。
--

 

| | Comments (0)

2018.02.01

右用と左用の違い(18)カメラ3(最終回)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第510号

毎月第一・第三土曜日発行の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』1月20日発行第510号のメルマガのお知らせです。

第510号(No.510) 2018/1/20「【左手・左利き用品を考える】右用と左用の違い(18) カメラ その3(最終回)」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第510号(No.510) 2018/1/20「【左手・左利き用品を考える】
右用と左用の違い(18) カメラ その3(最終回)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
【左手・左利き用品を考える】 ..第三土曜日発行分掲載
 右用と左用の違い(18) カメラ その3(最終回)
------------------------------------------------------------
 
 左手・左利き用品における右用との違いについて― 
 過去18回目です。
 
 今回は、私が左利きに目覚めたきっかけともいえる
 カメラについての最終回です。

 ・・・

 左(手/利き)用と右(手/利き)用との違いについて
 勘違いをしていたり、よく理解されていなかったり、
 というケースが少なくなく、
 私のサイトへの訪問者の検索キーワードを見ていますと、
 その類のものが結構あります。

 「○○の右用と左用はどう違うの?」といったものです。

 それぞれの右用と左用の違いを、
 私にわかる範囲で説明していこうと思います。

┏ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓
 【左手・左利き用品を考える】
  右用と左用の違い(18)
  カメラ その3(最終回)―右手用と左手用との違い
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛

 ●右手用と左手用との違い
(1)カメラ本体の形状
 ――右手で持ちやすい形か、左手で持ちやすい形か
(2)シャッター・ボタンの位置
 ――右手側にあるか、左手側にあるか
(3)ズーム・ボタンの位置
 ――右手側にある、左手側にあるか
(4)(全機種ではないが)ファインダーの位置
 ――右手用カメラでは左側に寄っている

 ●その他の違い
 ●どうにもならない問題点
(イ)片手で持つときに左手では、持てない/持ちにくい
(ロ)左手では、シャッターが押せない/押しにくい

 ●右と左、主役と補佐役
 ●一眼カメラの左右入れ替え
 ●電子楽器の場合は?
 ●スポーツ選手の場合は?
 ●目覚めた左利き
 ●「恵まれた奴隷」であるよりも……

 ・・・

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2017.11.29

右用と左用の違い(16)カメラその1-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第506号

毎月第一・第三土曜日発行の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』11月18日発行第506号のメルマガのお知らせです。

第506号(No.506) 2017/11/18「【左手・左利き用品を考える】右用と左用の違い(16) カメラ その1」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第506号(No.506) 2017/11/18「【左手・左利き用品を考える】
右用と左用の違い(16) カメラ その1」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
【左手・左利き用品を考える】 ..第三土曜日発行分掲載
 右用と左用の違い(16) カメラ その1
------------------------------------------------------------
 
 左手・左利き用品における右用との違いについて― 
 過去15回ほどやってきました。

 まだまだ他にも取り上げるべきものはあるでしょうけれど、
 紹介すべきものが思いつかず、
 ここら辺でいったん終了とします。
 
 今回は、私が左利きに目ざめたきっかけともいえる
 カメラについて書いておきましょう。

 ・・・

 左(手/利き)用と右(手/利き)用との違いについて
 勘違いをしていたり、よく理解されていなかったり、
 というケースが少なくなく、
 私のサイトへの訪問者の検索キーワードを見ていますと、
 その類のものが結構あります。

 「○○の右用と左用はどう違うの?」といったものです。

 それぞれの右用と左用の違いを、
 私にわかる範囲で説明していこうと思います。


┏ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓
 【左手・左利き用品を考える】
  右用と左用の違い(16)
  カメラ その1―ふつうのカメラは右利き用
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛

 ●自分の身体にあった道具
 ●カメラは右利き用
 ●カメラへの違和感
 ●「慣れたら一緒」というけれど……
 ●「慣れたら一緒」はウソ

「慣れたら一緒」というのなら、
世界の半数は左手用のものであってもいいはずです。
...

「慣れたら一緒」というはウソで、
本当に自分にあった道具は、「慣れる必要がない」のです。

そのままでいつでも使えるのです。
自然に使えるものなのです。

130401_eos_7d_lcanon7dldslrcamera

(画像:ネットで見つけたエイプリルフールの日の左手用カメラ)

 ・・・

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2017.05.18

右手でも左手でも左右両シャッター新“チェキ”「instax SQUARE SQ10」5月19日発売予定

4月19日のニュースリリースによりますと――

富士フイルムから5月19日に発売予定のインスタントカメラinstax“チェキ” シリーズの新製品、スクエアフォーマットフィルムを採用した、ハイブリッドインスタントカメラ「instax SQUARE SQ10」(以下SQ10)は、なんと左右両シャッターを採用、とあります。


 ●右手でも左手でも使えるデュアルシャッターボタン

「instax SQUARE SQ10」サイトにはこうあります。

右手と左手で撮る写真は、きっと同じじゃない

2つのシャッターボタン
SQ10は左右2つのシャッターボタン(デュアルシャッターボタン)を備えています。それはつまり、利き手を選ばないということ。右利きの人も、あえて左手でシャッターを切る事で、普段とは違った角度から世界を切り取れます。デュアルシャッターボタンが創造力に与える刺激には、1つだったものが単に2つになった以上の価値があるかもしれません。


(1)左右2つのシャッターボタンを持ち、それぞれ有効無効等機能を設定できること
(2)左右シンメトリーなボディであること
(3)《ボタン・ダイアル類も中央下部にまとめることで右手、左手のどちらでも操作しやすいよう配慮》している

以上の3点で、左右平等の思想に則っています。


(画像:上記サイトより)

Instax_square_sq10_s


Instax_square_sq10


Instax_square_sq10_2


一番に注目したい点は、左右に一つずつ、都合二つのシャッターを装備して、どちらの手でも撮れるカメラというところです。

「右手と左手で撮る写真は、きっと同じじゃない」とありますが、私に言わせますと、「利き手と非利き手で撮る写真は、絶対同じじゃない」といったところです。


通常のカメラでも「慣れたら一緒」とさも知ったかぶりする人もいます。

もちろんその人の利き手の偏りの度合いにもよります。
右利きの人でも左も少しは使える人もいますし、その逆に左利きでも右手もある程度使える人もいますけれど……。

本来、利き手で使う時は慣れる必要はありません。
自然と使えてしまうのです。
そもそもそのように設計されているからです。


そして、実際に右手・右利き用カメラ(要するに普通市販されているカメラ)と左手用カメラ(たとえば京セラSAMURAI左手用)、さらに両手シャッター可能のカメラ(たとえばキヤノンPSN)の三種類のカメラを使った経験のある私に言わせれば、「利き手による撮影と非利き手による撮影は全く違ったものになる」といってよいと思います。

(画像:京セラSAMURAI Z2-LとキヤノンPowerShot N)

1305saurai_z2lpowershot_n

 ●利き手による撮影

物理的に、利き手による撮影のよいところは、大きく言って三つあります。

まず、(イ)構えるときから違います。

「利き手は心につながっている」というのが私の持論です。
無意識につい使ってしまうのが利き手であり、気が付けば動いているのが利き手です。

心の赴くまま、ごく自然に構図を決めることができます。

(ロ)シャッターの瞬間が思いのままになります。

これも心の作用と協働できるのが利き手だからです。
思った瞬間にはすでに動いているのが利き手です。

この二つの利点から言えることは、写真的にも「自分の思うままの絵を、今だと思った瞬間の絵を撮れる」ということです。
静物画ならともかく、私たちが普段よく撮るスナップ写真などは、この点が大いに利いてきます。


(ハ)カメラがぶれにくい

利き手でホールドして、非利き手で補助しているので、ぶれにくくなります。
本来非利き手というものの役割は、この補助にあります。

作用する利き手と補助する非利き手のコンビネーションがよい仕事を生み出します。


寄席の芸で、切り絵細工というのがあります。

一枚の紙をハサミで切りながら、風景だったり動物だったりを切り出します。
これはハサミを持つ手は固定してチョキチョキするだけで、紙を持つ方の手を巧みに動かしていくのです。

両方の手のコンビネーションの成果ですね。


 ●「助ける」という意味の文字

「補助」、または「補佐」という言葉があります。
この「補佐」の「佐」は、人を表す「人偏」に「左」と書くように、右利きの人にとって「左は右を助ける存在」なのです。

一方で、「佑助(ゆうじょ)」という言葉もあります。
これも「助ける」の意です。

実は「佑」も「助ける」という意味の文字で、これは「左を助けるのが右」という意味を秘めているのでしょう。

要するに「左右」というものは、「互いに助け合う存在だ」ということです。
右にとっては左、左にとっては右。

お互いに助け合う存在です。
大切に相手の立場を尊重しながら生きてゆきたいものです。

道具や機械も、効率や多数少数の差などに立脚するのではなく、誰もが気持ちよく生きてゆくのを助ける存在として、左右性も考慮して平等に構成してゆくべきだろうと思います。


 ●左右シャッターで新たな写真の世界を楽しむ

新チェキ「instax SQUARE SQ10」に戻って――

この新チェキのコンセプトの一つは、先ほども書いたように、左右二つのシャッターを装備したことで、左右の異なる手による感性で、普段とは違う新しい写真を撮って欲しい、ということでしょう。

その点について何とも言えませんが、どういう理由にせよ、左利きの人にチャンスが生まれたことを素直に評価したいものです。

結局、このような何かしら理由をつけないと、左右の利き手・利き側平等は実現しない、というのが現状です。
それならそれでいい、と思います。

とにかく右利きの人たち左利きの人たちも、こういう新しい発想による道具や機械を利用することで、新たな世界観を見いだし、発想の転換を計ってもらえたら、と願っています。

 ・・・

グローバルアンバサダーとして、世界的に活躍するスーパーモデル兼フォトグラファーのヘレナ・クリステンセンさんを起用。
ヘレナさんが出演するPRムービーを4月19日よりWebで公開中です。

Instax_square_sq10_movie__bnr01


最後に、この新“チェキ”の売りは、左右両シャッターによる新感覚写真が撮れる、ということ以外に、
チェキとしてだけでなく、(A)「デジカメとしても使える」ところ。
さらに、(B)「プリンターとしても使える」ところでしょう。

もう一つは、(C)「正方形の写真が撮れる」という点でしょう。

面白いカメラの登場です。

*参照:
FUJIFILM ハイブリッドインスタントカメラ instax SQUARE SQ10 INS SQUARE SQ 10


*『レフティやすおのお茶でっせ』過去の【左利き対応カメラ】記事:
・2014.10.20 左利きの憂鬱における左手・左利き用カメラの情報

【左右共用一眼タイプ・スマホ利用カメラ「Olympus Air A01」】
・2015.4.11 左手でも使えるシンメトリックデザイン一眼カメラOLYMPUS AIR A01

【左右共用カメラ「PowerShot N/N2」】
・2015.3.18 左利きにも優しいシンメトリーデザイン・カメラCanon PowerShot N改良機PSN2

Canon デジタルカメラ PowerShot N2 自分撮りモード搭載 PSN2


・2013.5.15 届きました!左右共用カメラ・キヤノンPowerShot N
・2013.4.26 注文しました!左手でもシャッターを切れる!キヤノンPowerShot N
・2013.1.30 左利きも楽しめる新カメラ、キヤノンPowerShot N4月下旬発売
・2013.1.28 左(利き)右(利き)の手を選ばないカメラCANON PowerShot N

【左手用カメラ「京セラ サムライSAMURAI Z-L/Z2-L」】
・2004.8.5 今は昔 世界初左手用カメラ、京セラ サムライSAMURAI Z2-L

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2016.03.03

第10回LYグランプリ2016各賞発表-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第463号

毎月第一・第三土曜日発行の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』2月20日発行、第463号のメルマガのお知らせです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン

右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第463号(No.463) 2016/2/20
「第10回<LYグランプリ>2016 読者大賞 各賞発表」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
<左利きプチ・アンケート>
第10回<LYグランプリ>2016 読者大賞 各賞発表
------------------------------------------------------------

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

【第10回<LYグランプリ>2016 読者大賞】各賞発表

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


<LY(Lefty of the Year)グランプリ>は、

2月10日<左利きグッズの日>を記念したイヴェントで、

2015年、最も活躍した、最も話題となった、記念すべき
<左利きの人・物・事>を顕彰するものです。

左利きライフ研究家・レフティやすおが選ぶ候補のなかから、
読者アンケートによる投票で決定します。


【第10回<LYグランプリ>2016 読者大賞アンケート】

1・左利き作家ギュンター・グラス氏死去
2・左右対称形共用カメラ二代目「Canon PowerShot N2」
3・左右共用スマホ組み合わせ一眼カメラ「OLYMPUS AIR A01」
4・左右両用持ち方鉛筆「トンボ鉛筆 Yo-i もちかた」
5・左右共用「セシール 楽々ボクサーブリーフ」
6・左利き漫画と「左利きさんのための編み物サイト」
7・書字等の動作における利き手の差に関する基礎的研究
8・日テレ『嵐にしやがれ』二宮和也の左利きの大変さ
9・もっとほかにあるやろ!(例:SB監督・工藤公康氏)

※ 結果を見るのは、こちら

*このアンケートは、2015.12.5-2016.2.17まで実施しました。

 ●結果発表
 ●選出理由は


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★【読者大賞】該当なし

★【読者賞】:―【物:部門】―
 左右対称形共用カメラ二代目「Canon PowerShot N2」

*参照:
『お茶でっせ』2015.03.18
左利きにも優しいシンメトリーデザイン・カメラCanon PowerShot N改良機PSN2

Canon デジタルカメラ PowerShot N2 自分撮りモード搭載 PSN2

★【審査員大賞】:―【物:部門】―
 左右共用スマホ組み合わせ一眼カメラ「OLYMPUS AIR A01」

*参照:
『お茶でっせ』2015.04.11
左手でも使えるシンメトリックデザイン一眼カメラOLYMPUS AIR A01

オリンパスOLYMPUS AIR A01

Olympus Air A01 White (Body Only) [並行輸入品]


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015.04.11

左手でも使えるシンメトリックデザイン一眼カメラOLYMPUS AIR A01

以前、コンデジ(コンパクト・デジタル・カメラ)の左右対称形キヤノンPowerShot N2カメラについて書きました。

2015.3.18 左利きにも優しいシンメトリーデザイン・カメラCanon PowerShot N改良機PSN2

そのなかで、このように書きました。

将来的には、本格一眼でも、こういう機能を有したカメラが出てくれば、と願っています。/ミラーレスの一眼はかなりコンパクトになっていますので、リングシャッターは採用できるのではないでしょうか。/リング式のシャッター(レリーズ)とズームを装填すれば、一眼カメラのシンメトリーデザイン化も可能でしょう。/そうすれば、左右共用のカメラも実現できます。/期待しています。

今回、あれこれ見ていますと、一眼で、左右対称のシンメトリックデザインを採用したカメラが既に出ていました。

それがこれ↓
オープンプラットフォームカメラOLYMPUS AIR A01

(画像:スマホと)
Olympus_air_a01_000053620s

(画像:撮り方色々 オリンパスのサイトより)
Olympus_air_a01_000053622s

(YouTube動画)


2月5日のニュースリリース
アプリで楽しむ一眼画質、オープンプラットフォームカメラ/「OLYMPUS AIR(エアー)A01」を発売
の中の
「主な特長の詳細/3. 本体重量147g※2。スマートフォンとの組み合わせによる自由度の高い撮影スタイル」

左手でも右手でも快適に撮影を行えるシンメトリックデザインを採用
と書かれています。

BluetoothとWi-Fiで、スマホをコントローラーに使うというものです。

製品情報の「小型ボディー&新撮影スタイル」
「OLYMPUS AIRでレリーズも可能」というところには、左手でシャッターを切るところも画像で示されています。
(画像:上記オリンパスのサイトより)
Olympus_air_a01_000053626


シャッターは、上部(三脚穴の反対側)の丸い横長のボタンです。
(画像の2)
その下(レンズ面を上と呼べば)に小さな電源スイッチも並んでいます。
(画像:本体)
Olympus_air_a01_000053631s


レンズは交換式です。
この「レンズ取り外しレバー」は、左側の下寄りあるので、その点は従来型のカメラと同じような仕様と言えます。


本体+レンズのほかに、スマホなりタブレットが必要になりますが、
従来からの撮影方法《右手で構えて(左手で支え)右手でシャッターを切る》という方法に拘らない新しい感覚で写真が撮れるカメラです。

今までは常識だった撮影が変わるのです。

要するに、《左手で構えて(右手で支え)左手でシャッターを切る》という今までは不可能だった撮影方法がとれるということです。

こんな話をしても、右利きの人にはなんら感慨はないでしょう。
しかし、左利きの人や右手が不自由な人にとっては、これはスゴイことなのです。

言ってみれば、《日本語しかできない日本人が、世界中どこへ行っても日本語で暮らせる/生活に不自由しない》のと同じレベルといっていいでしょう。
今までは、《日本語しかできない日本人が、つたない外国語で話さないといけなかった》のです。


自分の利き手で自由に写真が撮れる時代が本格的に到来した、といってもいいでしょう。

初代の「キヤノン PowerShot N」同様、今はオリンパスのオンラインでしか販売されていないようですが、一度手にしてみたいものです。
現在は、4月下旬のお届けの予定、とのこと。

2015年 3月25日 発売
「OLYMPUS AIR A01ボディー」
(ホワイト/ブラック) 33,800円 (税込み36,504円)
「OLYMPUS AIR A01 14-42mm EZレンズキット」
ボディー(ホワイト/ブラック) +「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」 49,800円 (税込み53,784円)

「オープンプラットフォームカメラOLYMPUS AIR A01」とありますように、「オープンプラットフォーム」となっていますので、今後新たなアプリや使い方が、いろんな人たちから提案され、使い方が様々に広がってゆく可能性があります。

また人生の楽しみが増えた気がします。


*『お茶でっせ』左右共用カメラ「PowerShot N」の記事:
・2015.03.18 左利きにも優しいシンメトリーデザイン・カメラCanon PowerShot N改良機PSN2
・2013.9.11 左利きが使いやすいカメラ1-PowerShot N~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii380号
・2013.5.15 届きました!左右共用カメラ・キヤノンPowerShot N
・2013.4.26 注文しました!左手でもシャッターを切れる!キヤノンPowerShot N
・2013.1.30 左利きも楽しめる新カメラ、キヤノンPowerShot N4月下旬発売
・2013.1.28 左(利き)右(利き)の手を選ばないカメラCANON PowerShot N

・2014.10.20 左利きの憂鬱における左手・左利き用カメラの情報


Canon デジタルカメラ PowerShot N2 自分撮りモード搭載 PSN2


*昔の左手専用フィルム・カメラ「京セラ・サムライSAMURAI Z-L/Z-2L」
『レフティやすおの左組通信』
左手用カメラ 京セラKYOCERA サムライSAMURAI Z2-L/左利きphoto gallery<HPG4>
『レフティやすおのお茶でっせ』
2004.8.5 今は昔 世界初左手用カメラ、京セラ サムライSAMURAI Z2-L

(画像:京セラ・サムライSAMURAI Z-2LとPowerShot N)
1305saurai_z2lpowershot_n


--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2015.03.18

左利きにも優しいシンメトリーデザイン・カメラCanon PowerShot N改良機PSN2

2月に、右利きの人だけでなく、左利きの人にも優しい、右手でも左手でもシャッターが切れる「シンメトリーデザイン」のカメラ、Canon PowerShot Nの改良機が出ました。
「PSN2」
コンパクトデジタルカメラPowerShot N2概要

(画像:キヤノンPowerShot N2サイトより PSN2)
201502canon_powershot_n2

(画像:先代のキヤノンPowerShot N)
130130_canon_powershot_n_site


自由な写真の楽しみ方を実現/新しい撮影スタイルを提案する「シンメトリーデザイン」

左右対象の操作系。カメラ前面のシャッターリング。N2の独特なボディーフォルムは、上下左右や斜め、片手など、どんなアングルや角度からでも撮影を快適に行えます。

私は、先代のカメラPSNと左手専用京セラSAMURAI Z2-L(フィルムカメラ)を持っていいます。

先代のPSNは、手の中に入ってしまうような大きさで、片手でも軽く撮れる優れモノでした。
京セラの左手専用機とはまた違った使い勝手で、右手用カメラでは味わえない、自分の撮りたい瞬間を自在に切りとれるような快感がありました。

今回はその進化版ですね。


大きな違いは、二点。

(1)全周対応のシャッター(レリーズ)とズーム

「全周対応のシャッターリング」(全周レリーズ)
・リングのどこを押してもシャッターが切れる
「全周対応のズームリング」
・どんなアングルからでも、撮りたいと思った被写体にすばやくズームできます

以前のレヴューで、シャッターが全集対応でないのを不満に感じている人がいましたから、大きな進歩でしょう。

私もときに、不便に感じることがありました。
一眼のような大きなカメラの場合あまり変化に富んだ構図では取れません。

とんでもないような位置、角度からクリエイティブショットで撮るのは、非常におもしろいものになりそうで、楽しみがあると思います。


(2)自分撮りモード搭載
「180°チルト液晶」・液晶モニターをレンズ側に回転させれば、カンタンに自分撮りが楽しめる

タレントさんでなくても自分大好きな人にはうれしい機能かも。
まあ、そうではなく、ツーショット撮るときにも便利です。


左利きの人で、ケータイやスマホやタブレット等でも、利き手である左手でシャッターを切る経験を持っている人も多いかと思いますが、
こういう専用カメラでも、ぜひ、利き手である左手でカメラを構え、シャッターを切る快感を満喫して欲しいと思います。
ちょっと違う感覚があるはずです。

将来的には、本格一眼でも、こういう機能を有したカメラが出てくれば、と願っています。

ミラーレスの一眼はかなりコンパクトになっていますので、リングシャッターは採用できるのではないでしょうか。
リング式のシャッター(レリーズ)とズームを装填すれば、一眼カメラのシンメトリーデザイン化も可能でしょう。

そうすれば、左右共用のカメラも実現できます。
期待しています。


Canon デジタルカメラ PowerShot N2 自分撮りモード搭載 PSN2

*『お茶でっせ』左右共用カメラ「PowerShot N」の記事:
・2013.9.11 左利きが使いやすいカメラ1-PowerShot N~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii380号
・2013.5.15 届きました!左右共用カメラ・キヤノンPowerShot N
・2013.4.26 注文しました!左手でもシャッターを切れる!キヤノンPowerShot N
・2013.1.30 左利きも楽しめる新カメラ、キヤノンPowerShot N4月下旬発売
・2013.1.28 左(利き)右(利き)の手を選ばないカメラCANON PowerShot N

・2014.10.20 左利きの憂鬱における左手・左利き用カメラの情報


PowerShotN ホワイト●Canon 中古品

*昔の左手専用フィルム・カメラ「京セラ・サムライSAMURAI Z-L/Z-2L」
『レフティやすおの左組通信』
左手用カメラ 京セラKYOCERA サムライSAMURAI Z2-L/左利きphoto gallery<HPG4>
『レフティやすおのお茶でっせ』
2004.8.5 今は昔 世界初左手用カメラ、京セラ サムライSAMURAI Z2-L

(画像:京セラ・サムライSAMURAI Z-2LとPowerShot N)
1305saurai_z2lpowershot_n


--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.10.27

左手・左利き用カメラの情報Twitterに書いたこと

もうちょっと前の話になりますが―。

前回書いた記事
2014.10.20 左利きの憂鬱における左手・左利き用カメラの情報
のTwitter告知を見た人から返信をいただきました。

そこに書いたこと、書き切れなかったことなど、まとめてみました。

(まだTwitterの使い方がよく分かっていないので、反応が遅くなってしまったり、ご迷惑をおかけしているかもしれませんが、ご容赦!)


 ●Twitterに書いたこと

--
レフティやすお @lefty_yasuo ・ 10月20日

(私への返信)《右手でシャッターを押さざるを得ない苦しみは、左利きにしか解りませんよね。

左利きが右手でシャッターの違和感、これはまさに当事者にしかわからない感覚だと思います。
適当な比喩が見つけられないのですが、何とも言えない感覚ですよね。
楽器も同じです。左用の楽器がもっと出てくればいいのに。
そうすれば、気持ちよく素直に楽しめるはずです。

(私への返信)《ただ、デジイチ愛用者のご意見としては、「右手はシャッターを押すだけ、絞りその他の繊細な動作は左手でやらざるを得ないので、実は左利き向きなのでは?」というお話もありました。

よくある勘違いです。
よ~く考えて欲しいのですが、もし本当にそうなら、どうしてその逆に作らないのでしょうか。
楽器でもそうです。「ギターなど弦を押さえるのに利き手の方が有利だろう」と言いますよね。
実は利き手とそうでない方の手では役割が違うのです。

(先の続きですが)脳科学者の久保田競さんの著作にあります。
点字を読むのは、右利きの人の場合左手の方が優秀だと言います。
大工さんは右手で鉋をかけ、左手でその木肌をなでて確認します。
それは、利き手でない方の手は感覚器官で、利き手は作用の手だというのです。

(続き)だから、利き手でない方の感覚に長けた手で、弦を押さえレンズを調節するのです。
利き手は作用を行う手で、意思や思いを発揮する手です。
シャッターや弦を弾くことが主体的行為で、レンズや弦の調節は補助的行為です。
「利き手は心につながっている」私の持論です。
--

*参考:
2004.09.15 『脳を探検する』久保田競

・『脳力を手で伸ばす』久保田 競 (PHP文庫 2010/6/1)


 ●ついでに、言っておきたいこと

前回の記事の末尾でも書きましたように、

--
【私の「心のプラカード」】
左利きなら左手でシャッターを切れ!

心に訴える写真を撮りたいなら、心で撮れる利き手で撮れ! なぜなら、《利き手は心につながっているから》

もう一つ言えば――
心に訴える音楽を演奏したいなら、利き手で演奏しろ! なぜなら、《利き手は心につながっているから》

右利きの人はなぜ右手でシャッターを切るのか、なぜ右手で弾くのか演奏するのか、を考えてもらえばわかるはずです。
それが利き手というものなんですよね。
--

私自身、「利き手は心につながっている」が持論です。

多分、片手利きの度合いが低い人から見れば、「?」かもしれません。
偏りの度合いの強い人ならでは、の感覚かもしれませんね。

しかし、多くの人(少なくとも半数以上の人)は共感できるのではないか、と考えています。


 ●本当にやりたいことと心の満足

だからこそ、もっと左右共用できる製品を、それが難しい場合(ハサミのような片刃構造の刃物類)では左右両タイプを作り、供給して欲しいと思うのです。
そうでないと、心の満足というものが得られません。

もし右利きの人が、左手でしか弾けない楽器があったら、どうでしょうか。
きっと欲求不満を感じるのではないか、と思います。

色つきの絵を描きたいのに、色絵の具が使えなかったら、どうでしょうか。
白黒でもコントラストを工夫すれば、それなりに色の変化を想像させることができるとは思います。
しかし、それは間接的な表現です。
本当にやりたいことではないはず。

心から発する思いを利き手で表現する、それがどんな部門においてもできるような、そんな左右平等な社会になって欲しいものです。

--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.10.20

左利きの憂鬱における左手・左利き用カメラの情報

いつも参照している左右平等と取り組むブログの10月15日の記事
現代的で分かりやすい不便解説かもしれません に紹介されていた
情報「あんなとこにもこんなとこにも!そこらに広がる左利きの憂鬱」

左利きの人って、実はこんなにもたくさんの不便さと生活しているんです。もはや左利きの人すら不便であることを自覚していない、そんな左利きの憂鬱、左利きあるあるをまとめてみました。

という内容なのですが、一つだけ、勘違いしそうな情報が紹介されているので、注意書きを入れておきます。

「本格派ともなると結構問題、カメラのシャッターボタン」
という項目で、

一応左利き用カメラたるもの/出てはいるのですが/うーんいざ見てみるとなんか/気持ち悪い。(笑)
というコメントともに貼り付けられているカメラ画像があります。
ところが、これは、出典hiroyaikeda.blog10.fc2.comを見ますと、エイプリルフールねたの画像でした。
このリンク先の記事には、この後私のサイトからの引用があり、そこではコンパクト・タイプのカメラではありますが、左手用のカメラ「京セラ サムライZ?L、京セラ サムライZ2?L」の紹介もあります。

130906kyocerasamurai_z2l

(画像:京セラ・サムライSAMURAI Z-2L  ocha-2013)

*昔の左手専用フィルム・カメラ「京セラ・サムライSAMURAI Z-L/Z-2L」
『レフティやすおの左組通信』
左手用カメラ 京セラKYOCERA サムライSAMURAI Z2-L/左利きphoto gallery<HPG4>
『レフティやすおのお茶でっせ』
2004.8.5 今は昔 世界初左手用カメラ、京セラ サムライSAMURAI Z2-L


左手シャッター・ボタンのカメラというのが作られたという歴史はあるようですし、左右両シャッター・ボタン搭載というものも作られています。
しかし、徒花(あだばな)という感じで短命に終わっているようです。

まあ、そんな中でこれもほとんどメジャーで取り上げられないのですが、今私がメイン機として使用しているのが、「キヤノンPowerShot N」。

130126_canon_powershot_n_s

130108canon_powershot_n_amazon_usa


シャッター・ボタンがなく、代わりにレンズのまわりに、ズーム・リングの内側にシャッター・リングがついています。
真ん中にあるので、右手でも左手でも操作できるのが特徴です。

全体の構造もほぼ左右対称といってよいもので、撮影上、まったく左利きのハンデを感じさせないといってよいでしょう。
実際に使ってみると分かるのですが、多少右手優位だなと思う部分はあります。
しかし、ほとんど問題はないとも言えます。

とにかく、構えてシャッターを切る、この肝心の部分が左手も右手でもまったく違和感なく使えるのですから。

130516lefthanded_camera


(画像:京セラ・サムライSAMURAI Z-2L と キヤノンPowerShot N  ocha-2013)

*『お茶でっせ』左右共用カメラ「PowerShot N」の記事:
・2013.5.15 届きました!左右共用カメラ・キヤノンPowerShot N
・2013.4.26 注文しました!左手でもシャッターを切れる!キヤノンPowerShot N
・2013.1.30 左利きも楽しめる新カメラ、キヤノンPowerShot N4月下旬発売
・2013.1.28 左(利き)右(利き)の手を選ばないカメラCANON PowerShot N

PowerShotN ホワイト●Canon 中古品

Canon 【並行輸入品】 PowerShot N 12.1 MP CMOS Digital Camera with 8x Optical Zoom and 28mm Wide-Angle Lens (White)


【私の「心のプラカード」】=
左利きなら左手でシャッターを切れ!

心に訴える写真を撮りたいなら、心で撮れる利き手で撮れ! なぜなら、《利き手は心につながっているから》

もう一つ言えば――
心に訴える音楽を演奏したいなら、利き手で演奏しろ! なぜなら、《利き手は心につながっているから》

右利きの人はなぜ右手でシャッターを切るのか、なぜ右手で弾くのか演奏するのか、を考えてもらえばわかるはずです。
それが利き手というものなんですよね。


━━━━━ ━━━━━ ━━━━━ ━━━━━ ━━━━━
【2016.4.2追記】

「左利きカメラ」等のキーワードでこのページを閲覧される方が多いので、その後の情報を追記しておきます。

2015年に、左手でも(もちろん右手でも)使えるカメラが二種出ています。

一つ目は、左右どちらの手でもシャッターが切れる左右対称形カメラ「PowerShot N」の後継機「PowerShot N2」が出ています。

*参照:
『お茶でっせ』2015.03.18
左利きにも優しいシンメトリーデザイン・カメラCanon PowerShot N改良機PSN2

Canon デジタルカメラ PowerShot N2 自分撮りモード搭載 PSN2


二つ目は、左利きでも使える一眼タイプのカメラとして、ニュースリリースに《左手でも右手でも快適に撮影を行えるシンメトリックデザインを採用》と記した、スマホを利用するカメラ「OLYMPUS AIR A01」が出ています。

『お茶でっせ』2015.04.11
左手でも使えるシンメトリックデザイン一眼カメラOLYMPUS AIR A01

Olympus Air A01 White (Body Only) [並行輸入品]


--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2014.03.06

左利きが使いやすいカメラ4~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii404号

130516lefthanded_camera

(画像:左=京セラ・サムライSAMURAI Z2-L、右=キヤノンPowerShot N)

先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第404号のお知らせです。

 ・・・

第404号(No.404) 2014/3/1「レフティ・グッズ・プロジェクト<左手・左利き用品を考える>第20回 カメラ<4>まとめ」は、
「レフティ・グッズ・プロジェクト<左手・左利き用品を考える>」の第20回「カメラ<4>」のまとめです。

昨年11月以来のカメラ編のまとめです。
第403号(No.403) 2014/2/22「第8回<LYグランプリ>2014 読者大賞 各賞発表」のなかでもお知らせしましたように、【審査員大賞】として左右共用中央シャッター・カメラ【キヤノンPowerShot N】を選出しました。

今回はこのカメラを中心に書いています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  左利きが使いやすい カメラを考える<4>まとめ
  【キヤノンPowerShot N】に見る
  左手・左利き専用カメラと左右共用カメラの可能性  
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 ●左手専用カメラ【京セラ・サムライSAMURAI Z2-L】

*『レフティやすおの左組通信』
左利きphoto gallery〈HPG4〉世界初 左手用カメラ/京セラKYOCERA サムライSAMURAI Z2-L
*『レフティやすおのお茶でっせ』
2004.8.5 今は昔 世界初左手用カメラ、京セラ サムライSAMURAI Z2-L

 ●使ったこともないのに知ったかぶる人たち
 ●自分で作っていた時代
 ●左右共用化
 ●体感して欲しい【キヤノンPowerShot N】

*『お茶でっせ』「PowerShot N」の記事:
2013.1.28
左(利き)右(利き)の手を選ばないカメラCANON PowerShot N
2013.1.30
左利きも楽しめる新カメラ、キヤノンPowerShot N4月下旬発売
2013.4.26
注文しました!左手でもシャッターを切れる!キヤノンPowerShot N
2013.5.15
届きました!左右共用カメラ・キヤノンPowerShot N
2013.9.11
左利きが使いやすいカメラ1-PowerShot N~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii380号
2013.11.7
LGPJ18左利きが使いやすいカメラ3変化~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii388号

*本誌:
第380号(No.380) 2013/9/7 「レフティ・グッズ・プロジェクト
<左手・左利き用品を考える>第17回 カメラ<1>キヤノンPowerShot N」
第388号(No.388) 2013/11/2「レフティ・グッズ・プロジェクト
 <左手・左利き用品を考える>第19回 カメラ<3>変化~」

*キヤノンPowerShot N
キヤノン:PowerShot N|概要
キヤノン:PowerShot N Special Contents|Top
キヤノンのPowerShot Nが、シャッターなし+左右対称ボディーに至った必然
・【並行輸入品】Canon PowerShot N 12.1 MP CMOS Digital Camera with 8x Optical Zoom and 28mm Wide-Angle Lens (Black)

・PowerShotN ホワイト●Canon (中古品)

 ●可能性としての左手用カメラ
 ●多様性の時代、寛容の時代に


詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利きが使いやすいカメラ5~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii404号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--

| | Comments (0) | TrackBack (0)