2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(4)その後の30年(3)ブログ開設まで-週刊ヒッキイ第569号
―『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第569号 別冊編集後記
第569号(No.569) 2020/4/18
2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年
(その4)その後の30年―左利きライフ研究の30年(3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第569号(No.569) 2020/4/18
2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年
(その4)その後の30年―左利きライフ研究の30年(3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年
(その4)その後の30年―左利きライフ研究の30年(3)
ブログ「レフティやすおのお茶でっせ」開設まで
------------------------------------------------------------
「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年」
の4回目です。
「その後の30年―左利きライフ研究の30年」の3回目です。
前回までは、紙での活動の時代のお話でした。
今回はブランクの後の、ネットでの活動のお話です。
(1)
第564号(No.564) 2020/2/1
「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年
(その1)初めの30年」
2020.2.1
2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(1)初めの30年
-週刊ヒッキイ第564号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/02/post-a8b3b5.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/00be8ff2471350b61738e5f8e0efcae3
(2)
第566号(No.566) 2020/3/7
「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年
(その2)その後の30年―左利きライフ研究の30年(1)」
2020.3.7
2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(2)
その後の30年(1)左手用カメラ-週刊ヒッキイ第566号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/03/post-fe5897.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/88bb26fc85ae82e9284a377bbcdbeaf3
(3)
第567号(No.567) 2020/3/21
「2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年
(その3)その後の30年―左利きライフ研究の30年(2)」
2020.3.21
2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年(3)
その後の30年(2)世界に発信!-週刊ヒッキイ第567号
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/03/post-e445ac.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/6dc7d2cd154612ea4bcf3545240cc45c
┏ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓
2020年は左利き公認60年&左利きライフ研究30年
(その4)その後の30年―左利きライフ研究の30年(3)
ブログ「レフティやすおのお茶でっせ」開設まで
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛
●21世紀にパソコン生活で再開へ
2002年、友人限定ミニ・ホームページ
「レフティやすおの部屋」の〈左利き〉ページ
(目次)
1 「左組」 ――左利き活動の記録
2 ぼくの愛用左利き用品 ――愛用している左利き用品の紹介
3 左利き川柳 ――左利き生活をネタにした川柳
4 左利きの本だなぁ ――左利き本の紹介
●左利き本の原稿を書く
2003年
『驚き桃の木左利き』目次
はじめに
1 左利きを考える
2 左利きの本を出す
第1部 マイ・ヒストリー〈LL〉以前
――子供時代から左利き生活を振り返る
第2部 季刊誌〈LL〉
「レフティーズ・ライフ/左利きの生活」から
――〈LL〉全号の記事紹介
第3部 〈LL〉以後 HP《レフティやすおの部屋》から
1 左利き川柳
2 左利きの生活
3 ぼくの愛用左利き用品
4 左利きの本だなぁ
――ミニ・ホームページの記事紹介
第4部 ちょっと便利なおまけ集
――左利き用品リスト、お仲間サイト紹介、左利き参考文献
(86ページ、92520文字)
●色々な左利きのサイト
●ブログ「レフティやすおのお茶でっせ」開設
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本誌では、「左利きライフ研究の30年(3)ブログ「レフティやすおのお茶でっせ」開設まで」と題して、21世紀になってパソコンを手にし、そこで始めることになったネットでの活動と、その裏での活動を紹介しています。
「雀百まで踊り忘れず」ということわざがありますように、私も左利き活動を忘れれることができず、またぞろネットでぼちぼちと始めることになりました。
始めは、友人向けの細々とした個人ホームページだったものに、左利きのページを追加し、徐々に記事を増やしていきました。
それでも、URLを公開することなく、何人かの友人にのみ知らせるだけでした。
昔から作家に対する憧れもあり、自分の左利き本を作ってみたいという気持ちになりました。
一般の人でも左利き本を出版されているという事実を知ったからでした。
一方で、ネットの世界において、さまざまな人が左利きサイトをやっていて、それらを読むうちに、やっぱり自分ももう少し本格的なものをつくろう、という気になりました。
そして、この本の原稿をもとに、本格的に左利きのホームページを作ることにしました。
それに先立ち、ブログを開設。
自分のホームページの紹介をしようと考えたのです。
・・・
では詳細は、本誌で。
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
『レフティやすおのお茶でっせ』〈左利きメルマガ〉カテゴリ
「心と体」カテゴリの記事
- 大路直哉『左利きの言い分 右利きと左利きが共感する社会へ』(PHP新書)買いました(2023.09.23)
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 佐野純子さんの左利き編み物本の第二弾『左利きさんのためのはじめての棒針編み』10月24日発売(2023.09.11)
- 「日本左利き協会」発起人大路直哉さんの新著『左利きの言い分』9月16日発売(2023.09.06)
- 西武ライオンズファンの乃木坂46向井葉月さんが左腕で初始球式(2023.09.03)
「左利き」カテゴリの記事
- 大路直哉『左利きの言い分 右利きと左利きが共感する社会へ』(PHP新書)買いました(2023.09.23)
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 佐野純子さんの左利き編み物本の第二弾『左利きさんのためのはじめての棒針編み』10月24日発売(2023.09.11)
- 「日本左利き協会」発起人大路直哉さんの新著『左利きの言い分』9月16日発売(2023.09.06)
- 西武ライオンズファンの乃木坂46向井葉月さんが左腕で初始球式(2023.09.03)
「左利きメルマガ」カテゴリの記事
- 大路直哉『左利きの言い分 右利きと左利きが共感する社会へ』(PHP新書)買いました(2023.09.23)
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 楽器における左利きの世界(15)鍵盤ハーモニカの世界(1)-週刊ヒッキイ第648号(2023.09.02)
- 8月13日<国際左利きの日>を前に~メディアに注文-週刊ヒッキイ第647号(2023.08.12)
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(号外)8月合併号(12日第二土曜発行)のお知らせ(2023.08.05)
「左利きの人」カテゴリの記事
- 大路直哉『左利きの言い分 右利きと左利きが共感する社会へ』(PHP新書)買いました(2023.09.23)
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 佐野純子さんの左利き編み物本の第二弾『左利きさんのためのはじめての棒針編み』10月24日発売(2023.09.11)
- 「日本左利き協会」発起人大路直哉さんの新著『左利きの言い分』9月16日発売(2023.09.06)
- 西武ライオンズファンの乃木坂46向井葉月さんが左腕で初始球式(2023.09.03)
Comments