右用と左用の違い(38)小説編左右反転世界「大喝采」横田順彌-左利きで生きるには週刊ヒッキイ561号
―『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第561号 別冊編集後記
第561号(No.561) 2019/12/21「【左手・左利き用品を考える】
右用と左用の違い(38) 小説編:左右反転世界「大喝采」横田順彌」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
※『週刊ヒッキイ』は、
・ 2014年7月より
月二回(第一・第三土曜日)の発行に変更しました。
・ 2019年10月より
第一・第三土曜日の発行は、新規配信
第二・第四土曜日の発行は、バックナンバーからの再配信
に変更しました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第561号(No.561) 2019/12/21「【左手・左利き用品を考える】
右用と左用の違い(38) 小説編:左右反転世界「大喝采」横田順彌」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
【左手・左利き用品を考える】
右用と左用の違い(38) 小説編:左右反転世界「大喝采」横田順彌
------------------------------------------------------------
左手・左利き用品における右用との違いについて―
38回目です。
前回からは単発で、ネタを拾ったときに書くことにしました。
で、今回は、左手・左利き用品も登場しませんし、
これといって品物も登場しません。
【左手・左利き用品を考える】というテーマからは
完全に逸脱していますね、困ったものです。
SF、もしくはファンタジー的な小説編です。
┏ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓
【左手・左利き用品を考える】
右用と左用の違い(38) 小説編
左右反転世界の怪――「大喝采」横田順彌
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛
●ヨコジュンの明治小説シリーズ
2019(令和元)年9月15日号(No.255)
「私の読書論123-追悼・横田順彌-明治SFを読む」
2019.9.15
私の読書論123-追悼・横田順彌-明治SFを読む
『お茶でっせ』 『新生活』
「S-Fマガジン」2019年6月号
「追悼・横田順彌」監修:北原尚彦
《Short Stories◎小説再録》
「大喝采」横田順彌 ―「押川春浪回想譚」、鵜沢龍岳もの短編
〈押川春浪・鵜沢龍岳・黒岩時子〉シリーズとも呼ばれる
ヨコジュンの明治小説シリーズのひとつで、
『時の幻影館―秘聞 七幻想探偵譚』(双葉社)から始まる
一連のSFミステリ仕立ての連作シリーズの一編です。
第一期
*横田順彌明治小説コレクション 日下三蔵編 柏書房
『時の幻影館・星影の伝説』 2017/8/1
―≪日本SFの祖・押川春浪と門人・鵜沢龍岳が遭遇する数々の摩訶
不思議―SFの奇才にして古典SF研究の第一人者・横田順彌が贈る、
科学と綺想、怪奇と幻想に満ちた“空想科学探偵譚”!≫
前半『時の幻影館』は7つの短編、後半『星影の伝説』長編。
『夢の陽炎館・水晶の涙雫』 2017/9/1
―≪永久機関研究者の執念、日露戦争生還兵の予言、絵から抜け出
す幽霊、南極探検に端を発する怪事件、押川春浪と鵜沢龍岳が挑
む超常現象!SF、ミステリ、幻想…“空想科学探偵譚”復刻第2
弾! ≫
前巻同様、前半『夢の陽炎館』は7つの短編、後半は長編第二弾
『水晶の涙雫』。
『風の月光館・惜別の祝宴』 2017/10/1
―≪帝都を襲う怪事件―SFミステリ連作ここに大団円。科学か?迷
信か?押川春浪、鵜沢龍岳が挑む不可思議事件簿。そして伊藤博
文、乃木希典ら明治の英傑を巻き込む陰謀の驚愕の真相とは―
“空想科学探偵譚”最終章。≫
前半は第3短編集『風の月光館』は7つの短編、後半は長編第3
弾『惜別の祝宴』、シリーズの集大成的結末編。
第二期(ともに出版芸術社)、
『冒険秘録菊花大作戦』―押川春浪以下が活躍する冒険小説。
『押川春浪回想譚』―第一期のSFミステリ風の
「押川春浪回顧録」を集めた短編集。
●「大喝采」横田順彌―「押川春浪回想譚」
(画像:「S-Fマガジン」2019年6月号「大喝采」と『押川春浪回想譚』)
初出:日本古典SF研究会 会誌〈未来趣味〉第十号(2003年)
(本編収録単行本)
『押川春浪回想譚』出版芸術社 ふしぎ文学館 2007/5/1
●映画の左右反転例
・『バルザックと小さな中国のお針子』ダイ・シージエ/著
新島 進/訳 ハヤカワepi文庫(2007.3)
『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
第242号(No.242) 2010/12/18「名作の中の左利き(11)
『バルザックと小さな中国のお針子』他」
『お茶でっせ』2010.12.19
名作の中の左利き(11)『バルザックと小さな中国のお針子』他
:週刊ヒッキイhikkii242
『お茶でっせ』
・『キネマ・キネマ』光文社文庫 異形コレクション 2002/9/10
田中文雄「左利きの大石内蔵助」
●「大喝采」(ストーリー その2)
●左右反転の左世界か鏡世界、あるいは反世界
●反転世界へ行った人・もどった人の物語
『鏡の国のアリス(広瀬正小説全集4)』広瀬正
集英社文庫 改訂新版 2008/10/17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本誌では、「右用と左用の違い(38)小説編:左右反転世界「大喝采」横田順彌」と題して、左右反転世界の不思議に出会った人々の物語を紹介しました。
今回は小説編ということで、左手・左利き用品でもなく、表題に偽りありという感じの回になっています。
まあ、時にはそういうことがあってもいいでしょう。
といいつつ、この頃、本からの話題ばかりという気もします。
でも本が、大の、かつ唯一の趣味なので、どうしてもそういうものになってしまいますね。
実は、本誌をお読みの方はご存知のように、次回もこの続きです。
何を取り上げるかは、本誌をお読みの方だけのお楽しみです。
気になる方は、ぜひご購読の申し込みを!(無料です!)
・・・
では詳細は、本誌で。
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
「心と体」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
「左利き」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
「左利き関連本」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
「左利きを考える」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
「左利きメルマガ」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
「左利きの人」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
「国内SF」カテゴリの記事
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 私の読書論181-私の年間ベスト3・2023年〈フィクション系〉(後)初読編-楽しい読書360号(2024.02.15)
- 私の読書論180-私の年間ベスト3・2023年〈フィクション系〉(前)総リスト&再読編-楽しい読書359号(2024.01.31)
- クリスマス・ストーリーをあなたに~全リスト:『レフティやすおの楽しい読書』BNから(2023.11.27)
- <夏の文庫>フェア2023から(2)角川文庫・筒井康隆『時をかける少女』-楽しい読書347号(2023.07.31)
Comments