左利き者の証言から14左利き者の年表(2)―『左利きで生きるには』第545号編集後記
―『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第545号 別冊編集後記
第545号(No.545) 2019/7/6
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~14 左利き者の年表(2)1970年~1993年」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※『週刊ヒッキイ』は、2014年7月より
月二回(第一・第三土曜日)の発行に変更しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第545号(No.545) 2019/7/6
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~14 左利き者の年表(2)1970年~1993年」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去の左利きの人たちの言葉を紹介しながら、
先輩の証言から学ぼう、というテーマを始めました。
過去に12回お送りしました。
途中、イギリスの世界的に著名な左利き専門店
“Anything Left-Handed”のオープン50年記念サイトを
紹介したり、個人的な趣味から
AKB48チーム8のメンバーを紹介したり、
ミシュラン・ガイド三ツ星で知られる、
左利きのすし(寿司・鮨)職人としても有名な小野二郎さん
等、ときに横道にそれながらも、続けてきました。
今回は、とりあえずの総集編として、
これらの人々を左利き年表に置いてみるとどうなるか、
を確認してみます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から ~快適左利きライフのために~ 14
◆ 左利き年表と先人たち ◆
左利き年表(その2)1970年~1993年
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第一回は、
第513号(No.513) 2018/3/3
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ 左利き先輩たちの足跡(1)
100歳の精神科医・高橋幸絵枝著『こころの匙加減』から」
第二回は、
第519号(No.519) 2018/6/2
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ 左利き先輩たちの足跡(2)高田美和」
第三回は、
第521号(No.521) 2018/7/7
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ 左利き先輩たちの足跡(3)秋山孝」
第四回は、特別編として若い人における左利き例で、
第523号(No.523) 2018/8/4
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ (特別編)AKB48チーム8の左利き」
第五回からは、これも特別編として、
「国際左利きの日」ILHDのイベントも実施している
イギリスの左利きの会“Left-Handers Club”
の生みの親とも言いべき、
世界的に著名な左利き専門店“Anything Left-Handed”が
めでたく50周年を迎えたということで、
その記念サイトを紹介しました。
第525号(No.525) 2018/9/1
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ (特別編)ALH50年史概略(前編)」
第527号(No.527) 2018/10/6
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ (特別編)ALH50年史概略(後編・第一回)」
第529号(No.529) 2018/11/3
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ (特別編)ALH50年史概略(後編・第二回)」
第531号(No.531) 2018/12/1
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ (特別編)ALH50年史概略(後編・第三回)」
第九回からは
「ミシュラン・ガイド東京」の2008年版から
連続で選ばれている、銀座の三つ星寿司店「すきやばし次郎」の
左利きの寿司(鮨)職人・小野二郎さんを取り上げてみました。
第535号(No.535) 2019/2/2
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~9 左利きの寿司職人・すきやばし次郎(前)」
第537号(No.537) 2019/3/2
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~10 左利きの寿司職人・すきやばし次郎(中)」
第539号(No.539) 2019/4/6
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~11 左利きの寿司職人・すきやばし次郎(後)」
さらに延長線として、
第541号(No.541) 2019/5/4
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~12 左利きの寿司職人・油井隆一」
前回は、今までの総集編として、年表化してみました。
第543号(No.543) 2019(令和元)/6/1
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~13 左利き者の年表(1)第1回~第12回」
左利き年表(その1)1916年~1969年
さて、今回はのその続きです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
左利き年表(その2)1970年~1993年
「左利き者の証言から」第1回~第12回分を中心に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[1970(昭和45)年] 大阪で日本万国博覧会開催
1971(昭和46)年 精神科医・箱崎総一主宰〈左利き友の会〉発足
↑
↓
[1993(平成5)年] 1月20日
米、ビル・クリントンが42代大統領に就任
サッカー、Jリーグ開幕
・・・
1970(昭和45)年から1993(平成5)年まで、
「左利き者の証言から」第1回~第12回までの
登場人物の情報を中心に、
他の主な左利き情報や社会の動きなどを年表にまとめました。
なにかしら見えてくるものがあるのではないでしょうか。
当初、2019年の現在まで、左利き年表にまとめる予定でした。
ところが色んな関連情報を追加しているうちに長くなり、2回目として、1993年までとしました。
最終的には、総合的な「左利き文化史年表」的なものを作り上げたいという願望があり、その結果こういうものになりました。
今後の発展をご期待ください。
・・・
詳細は、本誌で。
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
「心と体」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
「左利き」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
「左利きメルマガ」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
「左利きの人」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
Comments