中国の古代思想を読んでみよう(31)『韓非子』後編
―第248号「レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記
★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★ 2019(平成31)年4月30日号(No.246)-190430-「古代中国編―
中国の古代思想を読んでみよう(30)『韓非子』前編」
------------------------------------------------------------
●貝塚茂樹の『韓非』評伝のまえに
●為政者の統治術としての政治思想―「法術」
●「勢」
●人間不信?の思想家
●貝塚茂樹著『韓非』
●『韓非子』による成語
● 『韓非子』を読む
------------------------------------------------------------
本誌は、「中国の古代思想を読んでみよう(31)『韓非子』後編」です。
『韓非子』の2回目、後編です。
本誌末尾でも書きましたが、今回も(?)思うようにお勉強が進まず、中途半端な紹介になってしまいました。
『韓非子』の内容紹介のみならず、秦の始皇帝による中国統一に及ぼした影響、その辺の歴史的な動きなど、さらに貝塚茂樹『韓非』の評伝を読んでの感想も書きたかったのですけれど、そこまで行き着けませんでした。
『韓非子』そのものも全文を読むところまで行かず、その辺でも中途半端でした。
また『韓非子』が現代においてもビジネス書の自己啓発本等で、ビジネス・リーダーの読本として、『論語』や『孫子』以上に活用されていると言われるのはどういうところか、といったことにも触れてみたかったのですけれど……。
いずれ機会をつくって再チャレンジしたいものです。
(と思うだけで終わっていることが、今までにもたくさんありそうですけれど。)
・・・
では、詳細は本誌で!
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』
*参照: 『中国古典文学大系 5 韓非子 墨子』平凡社 1968/4/1
―全訳『韓非子』柿村峻/訳・解説。他『墨子』。
『中国の思想 1 韓非子』西野広祥、市川宏/訳 徳間書店 1996.3
―抄訳。韓非子の人間観と法術の理論を代表する諸篇から選び、乱世統一の基礎となった思想の本質に迫る。
『韓非』貝塚茂樹/著 講談社学術文庫 2003/4/10
―東洋史家による韓非子の評伝。従来の『史記』の記述に疑問を提起し、荀子の弟子説ではなく、管仲の影響を考慮し、『韓非子』を読み説く。『老子』以前の黄老思想から法家への思想の発展がそのまま『韓非子』に記されていると読む。
« 右用と左用の違い(34)パッケージ編(8)ミニトマト-左利きで生きるには週刊ヒッキイhikkii 第542号 | Main | 左利き者の証言から13左利き者の年表(1)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第543号 »
「趣味」カテゴリの記事
- <夏の文庫>フェア2025から(1)角川文庫『天衣無縫』織田作之助-楽しい読書392号(2025.07.15)
- 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(35)陶淵明(12)「帰去来の辞」2-楽しい読書391号(2025.06.30)
- 私の読書論-2025年岩波文庫フェアから『富嶽三十六景』-楽しい読書390号(2025.06.15)
- 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(34)陶淵明(11)「帰去来の辞」1-楽しい読書389号(2025.05.31)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- <夏の文庫>フェア2025から(1)角川文庫『天衣無縫』織田作之助-楽しい読書392号(2025.07.15)
- <親御さんへ>特別編―左右共存お箸持ち方絵本『おはしをじょうずにもてるかな』-週刊ヒッキイ第689号(2025.07.05)
- 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(35)陶淵明(12)「帰去来の辞」2-楽しい読書391号(2025.06.30)
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 私の読書論-2025年岩波文庫フェアから『富嶽三十六景』-楽しい読書390号(2025.06.15)
「メルマガ「楽しい読書」」カテゴリの記事
- <夏の文庫>フェア2025から(1)角川文庫『天衣無縫』織田作之助-楽しい読書392号(2025.07.15)
- 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(35)陶淵明(12)「帰去来の辞」2-楽しい読書391号(2025.06.30)
- 私の読書論-2025年岩波文庫フェアから『富嶽三十六景』-楽しい読書390号(2025.06.15)
- 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(34)陶淵明(11)「帰去来の辞」1-楽しい読書389号(2025.05.31)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
「古典(名著名作)」カテゴリの記事
- <夏の文庫>フェア2025から(1)角川文庫『天衣無縫』織田作之助-楽しい読書392号(2025.07.15)
- 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(35)陶淵明(12)「帰去来の辞」2-楽しい読書391号(2025.06.30)
- 私の読書論-2025年岩波文庫フェアから『富嶽三十六景』-楽しい読書390号(2025.06.15)
- 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(34)陶淵明(11)「帰去来の辞」1-楽しい読書389号(2025.05.31)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
Comments