« 私の読書論111-古本市と古本のこと~四天王寺大古本祭から~ | Main | 『左利き専用 綺麗な字が書けるペン字ドリル』10月18日発売 »

2018.10.17

左利き者の証言(特別編)ALH50年史概略(後1)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第527号

毎月第一・第三土曜日発行の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』10月6日発行分の第527号のメルマガのお知らせです。


第527号(No.527) 2018/10/6「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23― 左利き者の証言から~ (特別編)ALH50年史概略(後編・第一回)」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※『週刊ヒッキイ』は、2014年7月より
  月二回(第一・第三土曜日)の発行に変更しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン


右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第527号(No.527) 2018/10/6
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ (特別編)ALH50年史概略(後編・第一回)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ..第一土曜日掲載
―その23― 左利き者の証言から
(特別編)“Anything Left-Handed”50年史概略(後編・第一回)
------------------------------------------------------------


 過去の左利きの人たちの言葉を紹介しながら、
 先輩の証言から学ぼう、というテーマを始めました。


 第一回は、


第513号(No.513) 2018/3/3
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ 左利き先輩たちの足跡(1)
 100歳の精神科医・高橋幸絵枝著『こころの匙加減』から」
http://archives.mag2.com/0000171874/20180303094000000.html


 第二回は、


第519号(No.519) 2018/6/2
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ 左利き先輩たちの足跡(2)高田美和」
http://archives.mag2.com/0000171874/20180602094000000.html


 第三回は、


第521号(No.521) 2018/7/7
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ 左利き先輩たちの足跡(3)秋山孝」
https://archives.mag2.com/0000171874/20180707094000000.html


 第四回は、夏休み&「国際左利きの日」ILHD直前 特別編
 アイドル・グループ「AKB48」の
 47都道府県の代表からなる「チーム8」に所属する
 左利きメンバーについて書いてみました。


第523号(No.523) 2018/8/4
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ (特別編)AKB48チーム8の左利き」
https://archives.mag2.com/0000171874/20180804094000000.html


 第五回も、特別編として、
 「国際左利きの日」ILHDのイベントも実施している
 イギリスの左利きの会“Left-Handers Club”
 の生みの親とも言いべき、
 世界的に著名な左利き専門店“Anything Left-Handed”が
 めでたく50周年を迎えたということで、
 その記念サイトを紹介しました。


第525号(No.525) 2018/9/1
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~ (特別編)ALH50年史概略(前編)」
https://archives.mag2.com/0000171874/20180901094000000.html


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
  左利き者の証言から ~快適左利きライフのために~
  ◆ (特別編)ALH50年史概略(後編・第一回) ◆
   Anything Left-Handed celebrates 50 years
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 ●世界的左利き専門店“Anything Left-Handed”開業50周年


1968年8月16日に
左利き専門店“Anything Left-Handed”が開店したそうで、
今年で50年になりました。


その記念サイトが、↓です。


Anything Left-Handed celebrates 50 years


お店の50年の歴史や
過去の左利きの会等の諸情報に触れていて、
世界の左利きの歴史の一端を知ることができます。


 


これを、グーグルの機械翻訳を利用しながら、
私のつたない英語力を駆使して、概略を紹介しよう
という試みの二回目、後編です。


不正確な部分もあるかと思いますが、その点はご容赦ください。


間違ってるよ、とお気づきの点がございましたら、
本誌あてご返信ください。


 


「前編」は、ALHの50年史の概略でした。


後半では、その歴史の中で重要な役割を果たした、
カタログやサイト、左利きの会のこと、左利きの日のこと
(左利きの日に関しては、あくまでも
 The Left-Handers Club(LHC)における歴史を語っています。)
そして、これからの展望が語られます。


そのうち今回は、カタログおよびウェブサイトについて、
私の経験なども交えてお伝えします。


 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・


 ●通販カタログ


(画像:1994年当時のA5判オールカラー24ページのカタログ)


Dsc030630_116


(画像:カタログから選んで購入した一般向けのハサミ等の文具ギフトボックス)


Dsc031208_066


 


 ●最初のウェブサイト


 ・・・


詳細は本誌で。


*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』


 


 

|

« 私の読書論111-古本市と古本のこと~四天王寺大古本祭から~ | Main | 『左利き専用 綺麗な字が書けるペン字ドリル』10月18日発売 »

心と体」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左手・左利き用品」カテゴリの記事

左利きを考える」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 左利き者の証言(特別編)ALH50年史概略(後1)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第527号:

« 私の読書論111-古本市と古本のこと~四天王寺大古本祭から~ | Main | 『左利き専用 綺麗な字が書けるペン字ドリル』10月18日発売 »