« 新しい『左利きライフ研究家レフティやすおの左組通信ブログ』開設のお知らせ | Main | 産経新聞【明治の50冊】第一回『西国立志編』サミュエル・スマイルズ »

2018.01.15

私の読書論101-私の年間ベスト2017(前編)リアル系

―第215号「レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2018(平成30)年1月15日号(No.215)-180115-
「私の読書論101-私の年間ベスト2017(前編)リアル系」

本誌では、「私の読書論101-私の年間ベスト2017(前編)リアル系」と題して、昨年読んだ本のうち、リアル系の45冊の中からおススメの一冊を選んでいます。

内要は、本誌を見てのひ・み・つ――ということですが、サービスで「ベスト3ぐらい」をネタばらししておきましょう。

2017best_real

『諸子百家―儒家・墨家・道家・法家・兵家』湯浅邦弘 中公新書 2009/3/1

―初心者向けに「諸子百家」全般について、標準的な選択で、一般的な基礎知識を簡潔にまとめています。


『人生論ノート』三木清 新潮文庫 改版 1978/9

―非業の死を遂げたといってもいい思想家・哲学者。
 人生についての箴言等、気になる言葉や文章が並んでいます。
 小著ですので、気軽に手に取っていただけるものです。


『幸福について―人生論―』ショーペンハウアー 橋本文夫訳 新潮文庫 1958/3/12

―ラッセル『幸福論』を読む際に参考として読んだものです。
 名言や箴言が好きな人にはたまらない魅力がある一冊。
 ちょっと辛口のユーモアに含まれた確かな言葉が心に響きます。
 「三大幸福論」にも負けない名著。1851年「処世術箴言」の全訳。

*新訳本:
『幸福について』ショーペンハウアー 鈴木芳子訳 光文社古典新訳文庫 2018/1/11

―上記の本が半世紀以上前の翻訳で、一部訳文に馴染みにくい表現もあり、新訳本がどうなっているか、楽しみです。


『ニュートンとアインシュタイン』石原藤夫 ハヤカワ文庫JA 1983/3

―人生を考える上でも、興味深い伝記であり、かつ学問の成果を解説しています。
 現行本で簡単に手に入る状況なら、これを一位に推していたかも、という本です。
 次点ということで。


〈特別篇〉
『弘法大師空海と出会う』川﨑(さき)一洋 岩波新書 2016/10/21

―伝説の部分にも触れていて、真実の「人間・空海」のみならず、信仰の対象となっている「お大師さん」にも出会える本でした。


さて、「ベスト1」は?

 ・・・

詳細は本誌で!


*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』

|

« 新しい『左利きライフ研究家レフティやすおの左組通信ブログ』開設のお知らせ | Main | 産経新聞【明治の50冊】第一回『西国立志編』サミュエル・スマイルズ »

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

メルマガ「楽しい読書」」カテゴリの記事

古典(名著名作)」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 私の読書論101-私の年間ベスト2017(前編)リアル系:

« 新しい『左利きライフ研究家レフティやすおの左組通信ブログ』開設のお知らせ | Main | 産経新聞【明治の50冊】第一回『西国立志編』サミュエル・スマイルズ »