左利きってなんだ(20)快適左利きライフ入門(7)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第507号
毎月第一・第三土曜日発行の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』12月2日発行第507号のメルマガのお知らせです。
第507号(No.507) 2017/12/2「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その22―左利きで心地よく生きるための方法(32)左利きってなんだ(その20) 快適左利きライフ入門(7)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第507号(No.507) 2017/12/2
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その22―
左利きで心地よく生きるための方法(32)
左利きってなんだ(その20) 快適左利きライフ入門(7)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ..第一土曜日掲載
―その22― 左利きで心地よく生きるための方法(32)
左利きってなんだ(その20) 快適左利きライフ入門(7)
------------------------------------------------------------
8月以来の左利きライフについて考えるコーナーの7回目です。
遅ればせながら、
〈強度〉の左利きの人(要するに私自身ですが)
の生活を覗き見しながら、
快適な左利きライフの方法を考えてみよう、と思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その22―
左利きで心地よく生きるための方法(32)
左利きってなんだ(その20) 快適左利きライフ入門(7)
◆ 自分らしい生き方を! ◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●前回のダイジェスト
●心地よさを優先する
●靴とスリッパの例
●身体に合っていない道具の不幸
●生活環境を整える
●個人用から始めよう
(ダイジェスト終了。)
●日常生活の些細な出来事こそ…
《人間の幸福というのは、たまたま起こるすばらしい幸運からでなく、毎日の生活の中での些細な出来事から生まれるものである》
『フランクリン自伝』鶴見俊輔訳 旺文社文庫 1967
『フランクリン自伝(新装版)』鶴見俊輔/翻訳・解説 土曜社 2015/7/22
《... しかし、技術的に可能だということが、かならずしも社会的に可能だというわけではなかった。伝統、習慣、制度、言語をはじめ多くの小さなしきたり――思考と行動の様式――が障害となった。... 》「第三章 伝道師の時計」p.122
『どうして一週間は七日なのか[大発見1]』ダニエル・ブアスティン 鈴木主税・田中邦子訳 集英社文庫 1991/7/1
●将来生まれてくる子供たちのために
《自分を信じよ。あなたが奏でる力強い調べは、万人の心をふるわせるはずだ。/神の摂理があなたのために用意した場所を、同時代の人々との交わりを、ものごとの縁を受け入れよ。》p.11-12ラルフ・ウォルドー・エマソン『自己信頼』伊東奈美子訳 海と月社 2009.2.5
《自分の考えを信じること、自分にとっての真実は、すべての人にとっての真実だと信じること――それが天才である。/心の中で確信していることがあるなら、声に出して語るがよい。そうすれば、それは普遍的な意味を持つようになるだろう。... 》(同書)p.7
・・・
詳細は本誌で。
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
「心と体」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
- 週刊ヒッキイ第673号-告知-『左組通信』復活計画[33]『LL』復刻(6)LL71995-96年冬号(2024.10.19)
「左利き」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
「左利きを考える」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
「左利きメルマガ」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
Comments