« 私の読書論97-長田弘『読書からはじまる』前編 | Main | 吉高由里子がサウスポーで伸びやか始球式 日本シリーズ第2戦 »

2017.10.19

創刊500号突破!13年目に向けて(3)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第503号

毎月第一・第三土曜日発行の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』10月7日発行第503号のメルマガのお知らせです。

第503号(No.503) 2017/10/7「創刊500号突破!“13年目に向けて”特別号(3)」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第503号(No.503) 2017/10/7
「創刊500号突破!“13年目に向けて”特別号(3)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
 創刊500号突破!“13年目に向けて”特別号(3)
------------------------------------------------------------

 無事、創刊500号を突破しました。

 ありがとうございます。

 12年前、2005年9月28日に創刊した弊誌も
 とうとう13年目に入ります。 

 ということで、“13年目に向けて”特別号をお送りしています。

 (今回で一応終了の予定です。
  また別の形でお送りすることもあるかと思いますけれど……)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 創刊500号突破!“13年目に向けて”特別号(3)
◆ “レフティやすおの”左利きの世界・その3 ◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 ●「マツコの知らない世界/左利きの世界」

19日、TBSテレビ「マツコの知らない世界」で、「左利きの世界」が放送されました。

【渡瀬さんの番組出演で良かった点】
(1)字を書くことや箸を使うことが右手になったからといって、
 左利きの性質が変わることはない、という現象を明らかにした

(2)右利き偏重の社会で左利きで生きてゆく上で起きる
 一見ささいな不便も積み重ねれば、
 それによってムダに費やす時間が「1000時間」にもなる、
 という損失を数量的に明らかにした

(3)左利きであることで受ける様々な経験が、
 他者へのまなざしや、ものの見方に変化を与える、
 という心理面への影響を明らかにしたこと

*参照:『レフティやすおのお茶でっせ』記事:
2017.9.13
TBS「マツコの知らない世界」で19日「左利きの世界」放送

2017.9.22
9月19日TBS「マツコの知らない世界」で「左利きの世界」放送

『左利きの人々―悲しくも笑える』渡瀬けん/著 中経の文庫 2008/12


 ・・・

さて、弊誌も13年目に入りました。

私なりの、私個人の「“レフティやすおの”左利きの世界」
を仮想してみてもいいかも、という気になり、
試しにやってみました。

ところが、プロフィールの紹介が
思いのほか長くなってしまっています。

でも乗り掛かった船ということで、今回も、もう少し続けます。

ただし、駆け足で。
(のつもりです。)

 ●「左利き友の会」~「わたしの彼は左きき」
 ●左の英雄・王選手
 ●勇気を与えられた本

1979年、箱崎総一『左利きの秘密』立風書房マンボウブックス
(「左利き友の会」の顛末と左利き啓蒙の書。)


1980年、『左利きの本―右利き社会への挑戦状』ジェームス・ブリス/ジョセフ・モレラ 草壁焔太訳 講談社


 ●活動開始

 ・・・

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

|

« 私の読書論97-長田弘『読書からはじまる』前編 | Main | 吉高由里子がサウスポーで伸びやか始球式 日本シリーズ第2戦 »

心と体」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左利きメルマガ」カテゴリの記事

左利きの人」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 創刊500号突破!13年目に向けて(3)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第503号:

« 私の読書論97-長田弘『読書からはじまる』前編 | Main | 吉高由里子がサウスポーで伸びやか始球式 日本シリーズ第2戦 »