« 古代中国編―中国の古代思想を読んでみよう(17)諸子百家 | Main | 私の読書論97-長田弘『読書からはじまる』前編 »

2017.10.01

創刊500号突破!13年目に向けて-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第501,502号

毎月第一・第三土曜日発行の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』9月2日発行第501号、16日第502号のメルマガのお知らせです。

第501号(No.501) 2017/8/19「創刊500号突破!“13年目に向けて”特別号(1)」

第502号(No.502) 2017/9/16「創刊500号突破!“13年目に向けて”特別号(2)」


Hikkii_mg_n


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

第501号―

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第501号(No.501) 2017/8/19
「創刊500号突破!“13年目に向けて”特別号(1)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
 創刊500号突破!“13年目に向けて”特別号(1)
------------------------------------------------------------

 無事、創刊500号を突破しました。

 ありがとうございます。

 12年前、2005年9月28日に創刊した弊誌も
 とうとう13年目に入ります。 

 ということで、“13年目に向けて”特別号をお送りします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 創刊500号突破!“13年目に向けて”特別号(1)
◆ “レフティやすお”の左利きの世界 ◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前回、あるテレビ局の「~の知らない世界」という番組から
リサーチメールが届いたけれどお断りした、
というお話をしました。

私はテレビに出るような柄ではないので、
出演の可能性は全くありませんし、
需要もないと考えています。


この番組に出演されることになった
友人で左利き仲間の渡瀬謙さん(『左利きの人々』の著者)が、
ご自身のメルマガ「サイレントセールスのススメ」
8月28日発行の[658号]の「はじめに」で
番組収録の報告をされておられました。

番組内容については、まだ公表できないとのこと。
で、どういう展開になるのかは不明です。

楽しい内容になっていれば、と期待しています。

私のようにしゃべりが下手な人間より、
講師もされている“おしゃべりのプロ”ともいうべき
渡瀬さんが出演されるほうが、
ずっと多くのものが視聴者に届くことでしょう。

従来のパターンからは想像できないような
新鮮な左利きの世界を紹介してもらいたいものです。


一方、自分で断りながら、
いざこういう報告を目にしますと、
ちょっと妬ましく感じるのは、
まだ自分のなかに色気――というか欲望というか、
まだまだ自分の心は死んでないなあ、と……。

まあ、こういう気持ちがあるうちは、
このメルマガも続けられるということでしょう。


で、13年目に入るということでもあり、
じゃあ、私なりの、私個人の
「“レフティやすお”の左利きの世界」
を仮想してみてもいいかも、という気になりました。

ちょっと試しにやってみましょう。

 ●肩書き
 ●左利きのままで
 ●道具の不便さ
 ●配膳
 ●最初の衝撃!

 ・・・

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

第502号―

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第502号(No.502) 2017/9/16
「創刊500号突破!“13年目に向けて”特別号(2)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
 創刊500号突破!“13年目に向けて”特別号(2)
------------------------------------------------------------

 無事、創刊500号を突破しました。

 ありがとうございます。

 12年前、2005年9月28日に創刊した弊誌も
 とうとう13年目に入ります。 

 ということで、“13年目に向けて”特別号をお送りしています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 創刊500号突破!“13年目に向けて”特別号(2)
◆ “レフティやすおの”左利きの世界・その2 ◆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

12日の放送で予告が出ましたので書いてしまいますが、
TBSテレビ「マツコの知らない世界」で、
いよいよ次週19日、「左利きの世界」が放送されます。


この番組に出演されることになった
友人で左利き仲間の渡瀬謙さん(『左利きの人々』の著者)
ご自身のメルマガ「サイレントセールスのススメ」
によりますと、どのように編集されたかは、
ご本人もご存知ではないようで、
いよいよ当日が楽しみです。

楽しい内容になっていれば、と期待しています。


*参照:
『レフティやすおのお茶でっせ』記事:2017.9.13
TBS「マツコの知らない世界」で19日「左利きの世界」放送
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2017/09/tbs19-2c2f.html

 ・・・

さて、弊誌も13年目に入るということでもあり、
じゃあ、私なりの、私個人の
「“レフティやすおの”左利きの世界」
を仮想してみてもいいかも、という気になりました。

ちょっと試しにやってみましょう。

――といって前回、プロフィールの紹介から始めました。

これが結構長くなってしまっています。
ごめんなさい。

でも、乗り掛かった船ということで、
もう少し続けます。

 ●最初の衝撃!
 ●秘密の字の練習
 ●その後の学校生活
 ●澱(おり)

 ・・・

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

|

« 古代中国編―中国の古代思想を読んでみよう(17)諸子百家 | Main | 私の読書論97-長田弘『読書からはじまる』前編 »

心と体」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左利きメルマガ」カテゴリの記事

左利きの人」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 創刊500号突破!13年目に向けて-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第501,502号:

« 古代中国編―中国の古代思想を読んでみよう(17)諸子百家 | Main | 私の読書論97-長田弘『読書からはじまる』前編 »