« 左利きはつらいよ特集『週刊ポスト』2016年12月9日号 | Main | 左利きはつらいよ特集詳報-『週刊ポスト』2016年12月9日号 »

2016.11.30

クリスマス・ストーリーをあなたに~ディケンズ『クリスマス・ブックス』から『鐘の音』

 ―第188号「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記


★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★ 2016(平成28)年11月30日号(No.188)-161130-
「クリスマス・ストーリーをあなたに~
ディケンズ『クリスマス・ブックス』から『鐘の音』」


本誌では、ディケンズの前期のクリスマス・ストーリー中編5編を集めた『クリスマス・ブックス』から第二作『鐘の音』を紹介しています。


 


161130the_chimes


 


(画像:渓水社版『クリスマス・ブックス』より『鐘の音』挿絵)


実は、前回のメルマガ配信から今回までの期間中に、やけどをしました。
朝食のマグカップいっぱいの熱いコーヒーをこぼしたのです。
太ももに手のひら大のやけどを負いました。
なんとか順調に治りつつあります。


でも、結構痛くて、集中力が続かず、思い通りに読書も進まず、このメルマガの原稿書きも苦戦しました。
もっと大きなケガや大病を抱えて懸命に生きている人も大勢いらっしゃるでしょうに、この程度のケガで弱音を吐いていては情けないのですけれど。


まあ、痛い時は痛いと言わせて下さい。
普段は結構、我慢しているのですから。


カチカチ山や因幡の白ウサギのお話も、ホントは残酷な話だったんだなあ、と皮がはがれて初めて、つくづく思いました。


 


ではでは。


 ・・・


詳細は本誌で!


 


*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』


 


--
*本誌で取り上げた本:『クリスマス・ブックス』ちくま文庫 1991/12
―落語調訳「クリスマス・キャロル」小池滋訳、
 「鐘の音」松村昌家訳


 


 


『クリスマス・ブックス』田辺洋子/訳 渓水社 2012
―前期(1843-48)のクリスマス中編5編を収録。「クリスマス・キャロル」「鐘の音」「炉端のこおろぎ」「人生の戦い」「憑かれた男」


 


 

|

« 左利きはつらいよ特集『週刊ポスト』2016年12月9日号 | Main | 左利きはつらいよ特集詳報-『週刊ポスト』2016年12月9日号 »

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

メルマガ「楽しい読書」」カテゴリの記事

古典(名著名作)」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference クリスマス・ストーリーをあなたに~ディケンズ『クリスマス・ブックス』から『鐘の音』:

« 左利きはつらいよ特集『週刊ポスト』2016年12月9日号 | Main | 左利きはつらいよ特集詳報-『週刊ポスト』2016年12月9日号 »