« <左利きプチ・アンケート>全64回目次―『左組通信』から | Main | gooブログで『あなたは右利き?左利き?』お題 »

2016.09.30

中国の古代思想を読んでみよう(9)『春秋左氏伝』を読む

 ―第184号「古典から始める
レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2016(平成28)年9月30日号(No.184)-160930-「古代中国編―
中国の古代思想を読んでみよう(9)『春秋左氏伝』を読む」


本誌では、「中国の古代思想を読んでみよう(9)『春秋左氏伝』を読む」と題して、『春秋左氏伝』を取り上げています。
なにしろ長大な著作で、全部は読み切れませんでした。

読めば、それなりに面白いお話も含まれています。
四大戦役など、それぞれに面白表現もあり、福沢諭吉さんがその自伝『福翁自伝』「幼少の時」で、15歳から漢籍を習い、中でも『左伝』が好きだった、と書いているのもわかるような気がします。

しかし、私も福沢さんの言う他の書生同様、三、四巻でおしまいになってしまいました。

「私は左伝が得意で、大概の書生は左伝十五卷の内三四卷で仕舞ふのを、私は全部通読、凡そ十一度び読み返して、面白い処は暗記して居た」》安本博「福沢諭吉・夏目漱石・幸田露伴・宮城谷昌光」より引用(『春秋左氏伝 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典』)

 ・・・

これで、「四書五経」のうち、後半の「五経」を一応見て来ました。
どれも「すべて通読した」とは言い切れませんでしたが、それなりに目を通し、どういうものであるか、その入口の雰囲気程度は味わえたか、と思っています。

次に「四書」に入っていこうと思います。

近年、『論語』を除けば、これら「四書五経」を読んでみようという人は、まずいないのではないか、という気がします。
一部の専門とする学生さんを除いて。

しかし、それらの中国古典を出典とする言葉は、数多く現代でも生きて残っていることが分かりました。

確かに、近年使われることの少ない、忘れられた表現も多数出てきています。
それは事実ですが、根本に置いて全く消えてしまったわけではありません。

また、過去の文物に置いて使用されていることも事実で、基礎教養の知識として必要になることもあります。

そして第一に、歴史というものは繰り返されるものであり、影響が長く尾を引くものでもあるという事実です。

忘れた頃に来るというのは、天災だけではありません。
人為的な災難――人災も、同じでしょう。
政治もそうです。

そういう意味では、過去の出来事を知ることも重要です。
そのためには、様々な言い回しにも触れておく必要があります。

理解できるに越したことはありませんが、知っておくという姿勢が第一です。


古典を読む効用の一つとして、こういう知識の習得というものがあります。

そうは言っても、本来の古典を読む意義としては、邪道という見方があることも事実です。
大切なことは、自分の人生に引き付けて読むことだ、という見方もありますので。


まあ、確かに古典(に限らず書物を読む効用としては、それぞれ色んな意見があります。

唯一つ言えることは、知識は邪魔にはならない知識の習得はムダにはならない、ということでしょう。

では、また次回。

 ・・・

詳細は本誌で!

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』


*本誌で取り上げた本:

 ●【春秋左氏伝】訳本・ダイジェスト本・概説書

『中国古典文学大系 (2) 春秋左氏伝』竹内照夫/訳 平凡社 1968/2


『春秋左氏伝』上中下 全3巻セット 小倉芳彦/訳(岩波文庫)


『春秋左氏伝 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典』安本博 角川ソフィア文庫 2012/2/25
―「解説」と「読み下し・原文・現代語訳」ダイジェストで紹介。


『春秋左氏伝―その構成と基軸』野間文史 研文出版 研文選書105 2010/3/10
―『春秋左氏伝』の概要を大づかみに捉え、特徴を探る概説書。


『中国の思想 XI 左伝』松枝茂夫/訳 徳間書店 第3版 1997.2


 ● その他の引用文献

夏目漱石『文学論(上・下)』岩波文庫 2007
―(上)「序」、(下)「第4編 文学的内容の相互関係 間隔論」


福澤諭吉『福翁自伝』土橋俊一/校訂・校注 講談社学術文庫 2010
―「幼少の時」

|

« <左利きプチ・アンケート>全64回目次―『左組通信』から | Main | gooブログで『あなたは右利き?左利き?』お題 »

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

メルマガ「楽しい読書」」カテゴリの記事

古典(名著名作)」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 中国の古代思想を読んでみよう(9)『春秋左氏伝』を読む:

« <左利きプチ・アンケート>全64回目次―『左組通信』から | Main | gooブログで『あなたは右利き?左利き?』お題 »