« 左利きってなんだ(9)両使いと両利き(5)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第477号 | Main | 『左利きを考える-レフティやすおの左組通信』目次―『左組通信』から »

2016.09.15

私の読書論84-読書と長生きの関連性について

 ―第183号「古典から始める
レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2016(平成28)年9月15日号(No.183)-160915-
「私の読書論84-読書と長生きの関連性 について」

本誌では、「読書と長生きの関連性 について」と題して、読書の効用に関する研究結果を紹介しています。
週に3時間半読書(電子書籍ではなく紙の活字の、新聞雑誌を除く書籍)をする人は、しない人より寿命が伸びるそうです。

他にも様々な研究の結果によりますと、ストレス解消にもなり健康にもいいと言います。

秋は「読書週間」もあります。

「いざ、読書。」(2016年第70回読書週間の標語)

ぜひ読書を楽しみながら、健康に、長寿になりましょう。

 ・・・

詳細は本誌で!

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』

|

« 左利きってなんだ(9)両使いと両利き(5)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第477号 | Main | 『左利きを考える-レフティやすおの左組通信』目次―『左組通信』から »

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

メルマガ「楽しい読書」」カテゴリの記事

古典(名著名作)」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 私の読書論84-読書と長生きの関連性について:

« 左利きってなんだ(9)両使いと両利き(5)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第477号 | Main | 『左利きを考える-レフティやすおの左組通信』目次―『左組通信』から »