« 古代中国思想編(5)書経を読む | Main | 弱者(悪人)こそ救われる『歎異抄』NHK100分de名著2016年4月 »

2016.03.31

左手左利き用品考-右用と左用の違い(1)ハサミ編-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第465号

毎月第一・第三土曜日発行の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』3月19日発行、第465号のメルマガのお知らせです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン

右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第465号(No.465) 2016/3/19「【左手・左利き用品を考える】
右用と左用の違い(1) ハサミ編」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
【左手・左利き用品を考える】 ..第三土曜日発行分掲載
 右用と左用の違い(1) ハサミ編
------------------------------------------------------------

 今回からは、
 左手・左利き用品における右用との違いについて
 ハサミであれ、包丁であれ、定規であれ、筆記具であれ、
 一つずつ取り上げて、紹介していこうと思います。

 左用と右用との違いについて
 勘違いをしていたり、よく理解されていなかったり、
 というケースが少なくなく、
 私のサイトへの訪問者の検索キーワードを見ていますと、
 その類のものが結構あります。

 「ハサミ 右利き用と左利き用の違い」
といったものです。

 そこで私にわかる範囲で説明していこうと思います。

┏ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓
 【左手・左利き用品を考える】
  右用と左用の違い(1)
  ハサミ 編
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛

 ●右用と左用の違い
 ●「左手用」と呼ぼう
 ●右手用と左手用ハサミの違いについて

『レフティやすおのお茶でっせ』
2004.10.27
右利き用と左利き用のはさみ、どこがどう違うの?
2012.11.22
左利きの意識とハサミの話【左利きライフ研究家のできるまで】第4回

『レフティやすおの左組通信』
左利きphoto gallery〈HPG3〉
左手用/左利き(左きき)用 はさみ・ハサミ・鋏
 (SCISSORS FOR LEFTHADERS) コレクション
(初出)2004.5.14(最終)2008.8.27

左手用(左利き/左きき用)ハサミ購入についての注意
右手・右利き用ハサミと左手・左利き用ハサミの違い

上記↑
「右手・右利き用ハサミと左手・左利き用ハサミの違い」
に右手用と左手用ハサミの画像があります。

 ●刃のかみ合わせ
 ●切る位置が見えるかどうか
 ●ハサミにおける誤解
 ●ハサミにおける誤解
 ●《兄弟で利き手が異なる場合でも…》
 ●使いにくい道具を与えられた子供は
 ●そのまま左右両用できるハサミはない
 ●右手左手両対応携帯ハサミ・レイメイ藤井「ペンカット」

(画像1:レイメイ藤井「ペンカット」)
100927raymay_pencut_06sh601i001


(画像2:レイメイ藤井「ペンカット ミニ」)
121022_pencut_mini


『レフティやすおのお茶でっせ』
2011.2.10
Raymayレイメイ藤井ペンカット:右手左手両対応携帯ハサミ
2012.10.22
両手対応小型携帯ハサミ、ペンカット・ミニPENCUT mini

ペンカット ブラック


レイメイ ペンカット ミニ ピンク SH503P


 ●持ち手の指穴
 ●道具は人生を生き抜く武器

 ・・・

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

|

« 古代中国思想編(5)書経を読む | Main | 弱者(悪人)こそ救われる『歎異抄』NHK100分de名著2016年4月 »

心と体」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左手・左利き用品」カテゴリの記事

左利きメルマガ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 左手左利き用品考-右用と左用の違い(1)ハサミ編-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第465号:

« 古代中国思想編(5)書経を読む | Main | 弱者(悪人)こそ救われる『歎異抄』NHK100分de名著2016年4月 »