« クリスマス・ストーリーをあなたに―「まれびとこぞりて」コニー・ウィリス | Main | パパイラス船長、ハードボイルド小説研究家・小鷹信光氏死去 »

2015.12.03

左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii11月発行分第455,456,457号のお知らせ

先月のメルマガのお知らせです。

第一・第三土曜日発行の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』11月発行分、第455号、456号、457号。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼第455号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第455号(No.455) 2015/11/7
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その22―
左利きで心地よく生きるための方法(14)
左利きってなんだ(その2)利き手テストの項目」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ..第一土曜日掲載
―その22― 左利きで心地よく生きるための方法
 (14) 左利きってなんだ(その2)利き手テストの項目
------------------------------------------------------------

 今回は、前回「左利きってなんだ(その1)利き手テストの項目から」で紹介しました6つの利き手テストにおける調査項目をリストアップし、どういう動作をもって右利き・左利きを判定しているのかをチェックしてみました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
―その22― 左利きで心地よく生きるための方法
 世界がもし100人の人が立つ橋だったら
  (14)左利きってなんだ(その2)利き手テストの項目
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ●利き手テストの利き手/腕に関する項目
 ●「利き手」に関する項目チェック
 ●「道具を使わない、その他」の項目
 ●各テストに共通する項目「歯ブラシ」
 ●「字を書く」「絵を描く」
 ●本能に近い動作ほど影響が強い?
 ●字を書くということ
 ●利き手の特徴


▼第456号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第456号(No.456) 2015/11/21「<左利きプチ・アンケート>
第10回<LYグランプリ>2016 読者大賞候補」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 第10回<LYグランプリ>2016 】
             (Lefty of the Year Grand prix)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
―2016年左利きの人・物・事―
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 <LYグランプリ>とは、
 2月10日〈左利きグッズの日〉を記念したイヴェントで、
 前年(今回は2015年)、
 最も活躍した、最も話題となった、
 記念すべき<左利きの人・物・事>を
 (勝手に)顕彰するものです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


*2015年の第9回<LYグランプリ>:
2015.1.14 新年第一号LYGP2015読者大賞アンケート~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第435号
2015.3.5 LYGP2015読者大賞各賞発表~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第438号


私のブログから左利き関係の情報を拾っています。

―【人:部門】―

◆左利き作家ギュンター・グラス氏死去

2015.4.14 左利きのノーベル文学賞独作家ギュンター・グラス氏死去

*「左ぎっちょクラブ」「手巻き煙草」収録の短編集:
ギュンター・グラス著『僕の緑の芝生』飯吉光夫訳 小沢書店(1993/10)

―【物:部門】―

◆左右共用カメラ二種(1)Canon PowerShot N2

2015.3.18 左利きにも優しいシンメトリーデザイン・カメラCanon PowerShot N改良機PSN2

*参照:
Canon デジタルカメラ PowerShot N2 自分撮りモード搭載 PSN2

◆左右共用カメラ二種(2)OLYMPUS AIR A01

2015.4.11 左手でも使えるシンメトリックデザイン一眼カメラOLYMPUS AIR A01


◆左右両用タイプの持ち方鉛筆「トンボ鉛筆 Yo-i もちかた」

2015.8.27 左手(左利き)用の持ち方鉛筆・色鉛筆

*参照:
トンボ鉛筆 鉛筆 Yo-i もちかた 2B 三角軸 右手左手兼用 KE-EY02-2B 1ダース

―【事:部門】―

◆日テレZIP!ハテナビ~「左利き男子」萌え

2015.3.3 日テレZIP!ハテナビ左利き特集~「左利き男子」萌え~に思う


◆『嵐にしやがれ』「左利きの大変さのニノ」

2015.6.11 『嵐にしやがれ』次回予告「左利きの大変さのニノ」のこと
2015.06.14 『嵐にしやがれ』「左利きの大変さのニノ」のことpart2
2015.07.16 「嵐」のメンバーの利き手・利き側~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第447号

6月13日放送、日テレ(NTV)系の『嵐にしやがれ』
「二宮和也の小っちゃな野望 左利きの大変さを世の中の人に知ってもらいたい!」
左利き芸人さんの再現ビデオ「左利きはつらいよmovie」


◆「ダ・ヴィンチになりたい!速書き鏡文字」

2015.4.7 鏡文字を書いて脳を鍛えるゲームアプリ「ダ・ヴィンチになりたい!速書き鏡文字」

*参照:
『言語と脳』杉下守弘(講談社学術文庫 2004)「鏡映文字」の章

◆左脳派?右脳派?

2015.7.24 私は左脳派?右脳派?―やってみました、100%右脳派


▼第457号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第457号(No.457) 2015/11/28「<左利きプチ・アンケート>
第10回<LYグランプリ>2016 読者大賞候補 part2」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

《第10回<LYグランプリ>2016 読者大賞》候補検討 part2

いつも左利きの情報で楽しませてくれる数少ないサイト、
ガボちゃんのブログで紹介されていた情報から拾っています。


―【物:部門】―

◆VA線ストリッパの左利き用

MCCコーポレーション「VA線ストリッパEvolution(エボリューション)」


MCC VA線ストリッパ エボリューション 左利き用 VS-L1623 (MCCコーポレーション) ¥ 6,857

◆左利きでも使いやすいボクサーブリーフ誕生

セシールが“テイクアウトクロスR構造”の「楽々ボクサーブリーフ」を新発売

*参照
株式会社ディノス・セシールのプレスリリース(2015年6月26日)


◆左利きの先生方の個性が活きるデンタルユニット

施術者の利き手を選ばない左右両対応歯科用治療台「歯科用オプション追加型ユニット」

*参照
ユニオートXE(L&R)長田電機工業株式会社


―【事:部門】―

◆左利きさんのための編み物サイト

左利き漫画と左利きさんのための編み物の解説サイト

*参照
左利きさんのための編み物サイト


◆書字等の動作における利き手の差に関する基礎的研究

書字等の動作における利き手の差に関する基礎的研究論文
 ストロークの向き・傾きと空筆部の選択を中心に
 大西 愛 ・ 押木 秀樹
上越教育大学国語研究, No.29, pp48-34


◆左利き用文具あれこれ…右利き用との違いとは?

はさみ、カッター、定規の左右の違いについて

*参照
inspi(文具・雑貨・家具のニュース情報サイト)2015.6.12(Fri) 12:00
左利き用文具あれこれ…右利き用との違いとは?


◆『あなたの利き手はどっち?』アンケート

右利きだけが得をする?あなたの利き手はどっち?
2015年7月13日 (月) 16:00 配信 マイナビティーンズ


◆男子がときめく! 左利き女子にキュンとした瞬間

*参照
本音コラム 2015.07.11 07:00
男子がときめく! 左利き女子にキュンとした瞬間
「ぎこちなく右手で……」「ひじがあたってゴメン」


◆「みんなにうれしいカタチ展」

【右と左のこまった】急須の右利き用、左利き用

*参照
「みんなにうれしいカタチ展」
2015/05/14 11:45 身近なユニバーサルデザインに着目した展示
(クリエイティブを刺激するデザイン情報サイト[JDN])


◆(左利き漫画)左利きミュージアム ちょんまげ丸

*参照
左利きミュージアム by ちょんまげ丸

レフティやすおツイッター該当ツイート

 ・・・

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

|

« クリスマス・ストーリーをあなたに―「まれびとこぞりて」コニー・ウィリス | Main | パパイラス船長、ハードボイルド小説研究家・小鷹信光氏死去 »

心と体」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左手・左利き用品」カテゴリの記事

左利きメルマガ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii11月発行分第455,456,457号のお知らせ:

« クリスマス・ストーリーをあなたに―「まれびとこぞりて」コニー・ウィリス | Main | パパイラス船長、ハードボイルド小説研究家・小鷹信光氏死去 »