« 左手書きにも新感覚ボールペン「ユニボール エア」uni-ball AIR 11月26日発売 | Main | 斬新さで人目を引く、左右両用の無印良品・両面目盛の定規15cm »

2015.12.31

私の年間ベスト2015(後)フィクション系『スペードのクイーン』-私の読書論75

 ―第166号「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2015(平成27)年12月31日号(No.166)-151231-
「私の読書論75-私の年間ベスト2015(後編)フィクション系」

今年も一年ご愛読ありがとうございました。
また来年もムダに本と読書について語ってゆきたいと思います。

 ・・・

今年最後の本誌では、「私の年間ベスト2015(後編)フィクション系」を紹介しています。
30本ぐらいの書名を挙げています。

その中からベスト5のみ挙げておきましょう。

今年の私のフィクション編のベストは、

(4)個人的な趣味の名作&エンタメ系本 から―
『スペードのクイーン/ベールキン物語』プーシキン 望月哲男訳(光文社古典新訳文庫 2015/2/10)


中でも「スペードのクイーン」は、ぜひ読んで欲しい一編です。
賭け事は、人間性が出ると言われます。
人間の弱さや醜さなど汚い面が特に出てくるようです。
それが本性とは考えたくはないのですけれど……。


◎上記以外のベスト5◎

(5)左利き関連小説 から―
『GATACA(上下)』フランク・ティリエ 平岡 敦訳(ハヤカワ文庫NV 2013/5/24)
―エキサイティングな面白さ。


(2)NHKEテレ「100分de名著」関連古典・名作本 から―
『チェーホフ全集11』チェーホフ/著 松下裕/訳(ちくま文庫 1993.10.21)
―優れた戯曲集。


(3)小説書き用参考エンタメ系本 から―
『巨匠の選択』ローレンス・ブロック編(ハヤカワ・ミステリ 2001/9/10)
―コメントも楽しめる短編集。


『フェレット物語III 二匹は人気作家』リチャード・バック 法村里絵/訳(新潮文庫 2009/7/28)
―作家になりたい人に勇気を与える。


 ・・・

詳細は本誌で!

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』

では、よいお年を!

|

« 左手書きにも新感覚ボールペン「ユニボール エア」uni-ball AIR 11月26日発売 | Main | 斬新さで人目を引く、左右両用の無印良品・両面目盛の定規15cm »

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

メルマガ「楽しい読書」」カテゴリの記事

古典(名著名作)」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 私の年間ベスト2015(後)フィクション系『スペードのクイーン』-私の読書論75:

« 左手書きにも新感覚ボールペン「ユニボール エア」uni-ball AIR 11月26日発売 | Main | 斬新さで人目を引く、左右両用の無印良品・両面目盛の定規15cm »