« “わが友フランシス”息子フェリックス単独作『強襲』を読む | Main | 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii9月発行分第451,452号のお知らせ »

2015.09.30

古代中国編―中国の古代思想を読んでみよう(1)

 ―第160号「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2015(平成27)年9月30日号(No.160)-150930-
「古代中国編―中国の古代思想を読んでみよう(1)」

本誌では、いよいよ〈古代中国編〉に突入します。

今回から古代中国の思想や文学について見てゆくことにします。

でも、まだ勉強が進んでいませんので、まあ、今回はその手始めということで、思想編の総論と言いますか、今後の予定について書いています。

簡単におさらいしておきますと、古代中国思想といいますと、儒教・道教・仏教の三教ということになります。

弊誌の第一号、第三号で『論語』『老子』を取り上げています。
当初は、自分が好きな名作や自分が気になる古典を取り上げていました。
その一環で紹介しました。

今回は、もう少しまとまった流れのなかで取り上げてゆきます。

乞うご期待!
(自分でハードルを挙げてしまいましたが、大丈夫でしょうか?)

 ・・・

詳細は本誌で!

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』


*本誌で主に参照した本:
『五経入門 中国古典の世界』野間文史 研文出版・研文選書119 2014.3.20
―中国の古典文化を学ぶ人のための経書の概説書。易(周易・易経)書(尚書・書経) 詩(毛詩・詩経) 礼(儀禮・禮記・周禮) 春秋(公羊伝・穀梁伝・左氏伝)。

|

« “わが友フランシス”息子フェリックス単独作『強襲』を読む | Main | 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii9月発行分第451,452号のお知らせ »

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

メルマガ「楽しい読書」」カテゴリの記事

古典(名著名作)」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 古代中国編―中国の古代思想を読んでみよう(1):

« “わが友フランシス”息子フェリックス単独作『強襲』を読む | Main | 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii9月発行分第451,452号のお知らせ »