明日8月13日は1976年制定から40回目の国際左利きの日
2015年8月13日は、1976年にアメリカで制定されてから数えて40回目の国際的な〈左利きの日〉INTERNATIONAL LEFT-HANDER(')S DAYです。
今でもと言いますか、今はと言いますか、ネットの国際的な<左利きの日>の情報を見ますと、大半が「1992年イギリスのLeft Handers Club~」となっています。
今ネットで世界的な「左利きの日」を調べるとこういう情報しか出て来ないということなんでしょうけれど。
まあ、「1976年にアメリカで制定」云々の話は、毎年書いてきたことなので、ここでは書かないことにしましょう。
興味のある方は、このブログの過去の記事を調べてください。
・・・
それよりも、今年の〈国際左利きの日〉のことを―。
今年も、LEFTEOUSが頑張っています。
「LEFTEOUS DAY」を実施するようです。
LEFTEOUSフェイスブックに、こんな記事が上がっていました。
8月2日の記事に
《新作商品をはじめ、以前制作しましたマグカップ、Tシャツなどレフチャス商品を取り扱う「レフチャスのおみせ」をLEFTEOUS DAY(8/13)に銀座ハンズギャラリーに期間限定でOPENします!》とのこと。
8月5日の記事では、例年通り《お箸を左右逆さまに置くイベント》も実施すると告知されています。
2006年設立とありますから、およそ十年になるのでしょうか。
地味だけれど、継続は力。
これからも続けていってほしいものです。
・・・
さて、左利き用品の普及という趣旨で始まった記念日でしたが、この機会にそれのみならず、左利きに関して様々な観点から目を向けてもらえる日であって欲しいと思います。
*ここ一年以内に出た左利き本:
『ぼくは左きき 本当の自分であるために』度会金孝(わたらいかねたか)著 日本機関紙出版センター 2014/12/18
―左利きの元教師の本。自身の書字「矯正」体験と左に戻した体験を通して語る「矯正」を否定し反対する本。
*今も売れている、右利き社会での左利き生活の不便さ解説本:
『左利きの人々』渡瀬 けん/著 中経の文庫 2009.1
―左利きの著者による、右利き偏重社会における左利きの人の不便「あるある!」エッセイ集。
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
「心と体」カテゴリの記事
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(21)利き目-週刊ヒッキイ第638号(2023.03.18)
- 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ(25)楽器における左利きの世界(10)左利きのチェリスト-週刊ヒッキイ第637号(2023.03.04)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(20)第51回新版・利き足は右左どちらですか―チャップマン利き足テスト-週刊ヒッキイ第636号(2023.02.18)
- 2月10日は左利きグッズの日―私のファースト左手・左利き用品ことなど(2023.02.09)
- 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ(25)楽器における左利きの世界(9)利き手と非利き手-週刊ヒッキイ第635号(2023.02.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます-2023(令和5)年(2023.01.03)
- 明けましておめでとうございます-2022(令和4)年(2022.01.01)
- 笑福亭仁鶴さんの思い出―ラジオで“デビュー作”を朗読してもらう(2021.08.25)
- 新年明けましておめでとう!2021(令和3)年1月1日(2021.01.01)
- 内向型ビジネスライター渡瀬謙の集大成的?新著『コミュ力ゼロからの「新社会人」入門』(2019.02.17)
「左利き」カテゴリの記事
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(21)利き目-週刊ヒッキイ第638号(2023.03.18)
- 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ(25)楽器における左利きの世界(10)左利きのチェリスト-週刊ヒッキイ第637号(2023.03.04)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(20)第51回新版・利き足は右左どちらですか―チャップマン利き足テスト-週刊ヒッキイ第636号(2023.02.18)
- 2月10日は左利きグッズの日―私のファースト左手・左利き用品ことなど(2023.02.09)
- 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ(25)楽器における左利きの世界(9)利き手と非利き手-週刊ヒッキイ第635号(2023.02.04)
「左利きを考える」カテゴリの記事
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(21)利き目-週刊ヒッキイ第638号(2023.03.18)
- 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ(25)楽器における左利きの世界(10)左利きのチェリスト-週刊ヒッキイ第637号(2023.03.04)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(20)第51回新版・利き足は右左どちらですか―チャップマン利き足テスト-週刊ヒッキイ第636号(2023.02.18)
- 2月10日は左利きグッズの日―私のファースト左手・左利き用品ことなど(2023.02.09)
- 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ(25)楽器における左利きの世界(9)利き手と非利き手-週刊ヒッキイ第635号(2023.02.04)
Comments