左利きにも優しいシンメトリーデザイン・カメラCanon PowerShot N改良機PSN2
2月に、右利きの人だけでなく、左利きの人にも優しい、右手でも左手でもシャッターが切れる「シンメトリーデザイン」のカメラ、Canon PowerShot Nの改良機が出ました。
「PSN2」
コンパクトデジタルカメラPowerShot N2概要
(画像:キヤノンPowerShot N2サイトより PSN2)
自由な写真の楽しみ方を実現/新しい撮影スタイルを提案する「シンメトリーデザイン」
《左右対象の操作系。カメラ前面のシャッターリング。N2の独特なボディーフォルムは、上下左右や斜め、片手など、どんなアングルや角度からでも撮影を快適に行えます。》
私は、先代のカメラPSNと左手専用京セラSAMURAI Z2-L(フィルムカメラ)を持っていいます。
先代のPSNは、手の中に入ってしまうような大きさで、片手でも軽く撮れる優れモノでした。
京セラの左手専用機とはまた違った使い勝手で、右手用カメラでは味わえない、自分の撮りたい瞬間を自在に切りとれるような快感がありました。
今回はその進化版ですね。
大きな違いは、二点。
(1)全周対応のシャッター(レリーズ)とズーム
「全周対応のシャッターリング」(全周レリーズ)
・リングのどこを押してもシャッターが切れる
「全周対応のズームリング」
・どんなアングルからでも、撮りたいと思った被写体にすばやくズームできます
以前のレヴューで、シャッターが全集対応でないのを不満に感じている人がいましたから、大きな進歩でしょう。
私もときに、不便に感じることがありました。
一眼のような大きなカメラの場合あまり変化に富んだ構図では取れません。
とんでもないような位置、角度からクリエイティブショットで撮るのは、非常におもしろいものになりそうで、楽しみがあると思います。
(2)自分撮りモード搭載
「180°チルト液晶」・液晶モニターをレンズ側に回転させれば、カンタンに自分撮りが楽しめる
タレントさんでなくても自分大好きな人にはうれしい機能かも。
まあ、そうではなく、ツーショット撮るときにも便利です。
左利きの人で、ケータイやスマホやタブレット等でも、利き手である左手でシャッターを切る経験を持っている人も多いかと思いますが、
こういう専用カメラでも、ぜひ、利き手である左手でカメラを構え、シャッターを切る快感を満喫して欲しいと思います。
ちょっと違う感覚があるはずです。
将来的には、本格一眼でも、こういう機能を有したカメラが出てくれば、と願っています。
ミラーレスの一眼はかなりコンパクトになっていますので、リングシャッターは採用できるのではないでしょうか。
リング式のシャッター(レリーズ)とズームを装填すれば、一眼カメラのシンメトリーデザイン化も可能でしょう。
そうすれば、左右共用のカメラも実現できます。
期待しています。
*
Canon デジタルカメラ PowerShot N2 自分撮りモード搭載 PSN2
*『お茶でっせ』左右共用カメラ「PowerShot N」の記事:
・2013.9.11 左利きが使いやすいカメラ1-PowerShot N~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii380号
・2013.5.15 届きました!左右共用カメラ・キヤノンPowerShot N
・2013.4.26 注文しました!左手でもシャッターを切れる!キヤノンPowerShot N
・2013.1.30 左利きも楽しめる新カメラ、キヤノンPowerShot N4月下旬発売
・2013.1.28 左(利き)右(利き)の手を選ばないカメラCANON PowerShot N
・2014.10.20 左利きの憂鬱における左手・左利き用カメラの情報
*
PowerShotN ホワイト●Canon 中古品
*昔の左手専用フィルム・カメラ「京セラ・サムライSAMURAI Z-L/Z-2L」:
『レフティやすおの左組通信』
左手用カメラ 京セラKYOCERA サムライSAMURAI Z2-L/左利きphoto gallery<HPG4>
『レフティやすおのお茶でっせ』
2004.8.5 今は昔 世界初左手用カメラ、京セラ サムライSAMURAI Z2-L
(画像:京セラ・サムライSAMURAI Z-2LとPowerShot N)
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第673号-告知-『左組通信』復活計画[33]『LL』復刻(6)LL71995-96年冬号(2024.10.19)
- 右用と左用の違い(18)カメラ3(最終回)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第510号(2018.02.01)
- 右用と左用の違い(16)カメラその1-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第506号(2017.11.29)
- 右手でも左手でも左右両シャッター新“チェキ”「instax SQUARE SQ10」5月19日発売予定(2017.05.18)
- 第10回LYグランプリ2016各賞発表-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第463号(2016.03.03)
「心と体」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
- 週刊ヒッキイ第673号-告知-『左組通信』復活計画[33]『LL』復刻(6)LL71995-96年冬号(2024.10.19)
「左利き」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
「左手・左利き用品」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
- 週刊ヒッキイ第673号-告知-『左組通信』復活計画[33]『LL』復刻(6)LL71995-96年冬号(2024.10.19)
Comments