2月10日は改称7年目の〈左利きグッズの日〉
左利き(の不便さ、左利きの“差別”待遇の不合理さ)について知ってもらい、左利きの人の生活環境向上のため、左利きグッズ、左手・左利き用品の普及を目指す日です。
《... 2009年、左利き用グッズコーナーを始めてから10周年を迎えるという、神奈川県相模原市の「菊屋浦上商事株式会社」が、 『左利きグッズを通じて、使いやすさの喜びと楽しさを多くの人に知って頂く記念日』になれば、との考えで「日本記念日協会」に2月10日を左利きグッズの日として申請し、... 認定されたものです。》
●記念日の由来●
《社会生活で左利きの人が感じているさまざまな道具の使いづらさ。それを解消するための左利き用グッズの普及を目指し、左利きグッズを扱う神奈川県相模原市の菊屋浦上商事株式会社が制定。日付は2月10日を0210として「0(レ)2(フ)10(ト)」と読み、レフト=左の発想から。》
2008.12.28
2月10日は左利きグッズの日、日本記念日協会で認定されるより
左利きグッズ、左手・左利き用品、もっと簡単にいうと左用のお道具等ということですね。
私が考える左手・左利き用品のポイントを挙げれば、二つになります。
一つは、基本的に左右どちらでも使える、左右対称の形状のもの。
左右性のない道具は皆これにするべきです。
そうすれば、右用だ左用だとムダな要素が減らせます。
一方、左右性のあるもの(ハサミのかみ合わせであるとか、刃物の片刃等)に関しては、左右両方のタイプを用意する。
「右手・右利き用品」に対する「左手・左利き用品」、すなわち「左手・左利き専用品」ということになります。
例としては、先に上げた刃のかみ合わせの異なるハサミ、片刃包丁等のほかに、野球のグローブなどがあります。
単純に考えれば、基本的に左右対称形にすれば、たいていの問題は解決するわけです。
箸のように左右対称形のものに、横書きのロゴや絵柄をつけるから、左右性が生まれてしまうわけです。
鉛筆や筆記具も同様です。
昔子供のころ、何かの時に学校からもらった記念品の鉛筆には、縦書きで「○○記念」とか銘が入っていたものでした。
横書きのロゴは、左手で持つと逆立ちして嫌でしたが、このような銘は縦書きなので、気になりませんでした。
このようなちょっとした気配りで、左利きの人の疎外感を緩和できるのです。
こんな気配りを社会全体がしてくれるようになれば、というのが、私の〈左利きグッズの日〉に向けてのささやかな希望(の一つ)ですね。
*左右対称形の左右別形に変形できる両用可能なハサミ:Raymayレイメイ藤井ペンカット
2011.02.10
Raymayレイメイ藤井ペンカット:右手左手両対応携帯ハサミ
ペンカット ブラック / ピンク
*左右対称形の中央シャッターの左右共用カメラ:キヤノンPowerShot N
2013.1.28
左(利き)右(利き)の手を選ばないカメラCANON PowerShot N
2013.5.15
届きました!左右共用カメラ・キヤノンPowerShot N
PowerShotN ホワイト●Canon 中古品
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
「心と体」カテゴリの記事
- [コラボ]<左利きミステリ>第7回国内編(後)再発掘作-楽しい読書384号(2025.03.15)
- [コラボ]<左利きミステリ>第7回海外編(前)新規発見作-週刊ヒッキイ第682号(2025.03.15)
- 週刊ヒッキイ第681号-告知-楽器における左利きの世界(29)まつのじん(4)(2025.03.01)
- [コラボ]<左利きミステリ>第6回海外編(後)再発掘作-楽しい読書382号(2025.02.15)
- [コラボ]<左利きミステリ>第6回海外編(前)新規発見作-週刊ヒッキイ第680号(2025.02.15)
「左利き」カテゴリの記事
- [コラボ]<左利きミステリ>第7回国内編(後)再発掘作-楽しい読書384号(2025.03.15)
- [コラボ]<左利きミステリ>第7回海外編(前)新規発見作-週刊ヒッキイ第682号(2025.03.15)
- 週刊ヒッキイ第681号-告知-楽器における左利きの世界(29)まつのじん(4)(2025.03.01)
- [コラボ]<左利きミステリ>第6回海外編(後)再発掘作-楽しい読書382号(2025.02.15)
- [コラボ]<左利きミステリ>第6回海外編(前)新規発見作-週刊ヒッキイ第680号(2025.02.15)
「左手・左利き用品」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第681号-告知-楽器における左利きの世界(29)まつのじん(4)(2025.03.01)
- 2月10日は<左利きグッズの日>―「心の必需品」左利き用楽器がほしい!(2025.02.08)
- 週刊ヒッキイ第679号-告知-楽器における左利きの世界(28)まつのじん(3) (2025.02.01)
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
Comments