« 2014年版利き手テスト:日本語版フランダースFLANDERS利き手テスト | Main | 新年明けましておめでとうございます。 »

2014.12.31

2014年に読んだ本から(前編) 娯楽(フィクション)編

―第142号「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2014(平成26)年12月31日号(No.142)-141231-
「2014年に読んだ本から(前編) 娯楽(フィクション)編『マハーバーラタ』」

本誌では、今年読んだ本のうち「前編」として「娯楽(フィクション)編」を紹介しています。

読んだ本の内の「娯楽(フィクション)編」に当たる本のうち、ほぼ9割程度の書名を公開しました。
これは初めての試みです。

やっぱり自分がどんな本を読んだかを公開するというのは、恥ずかしいものです。
再読三読といったものもないわけではありませんが、大抵は初読ですから。

いい年こいて今頃こんな本を読んでいるのか、と思われるのも癪です。

他に、夏の文庫フェアで、『夜間飛行』(サン=テグジュペリは私の大好きな作家で、『星の王子さま』『人間の土地』と並んでこれが大好きで、新訳も含めて何度目か?)『ハックルベリー・フィンの冒険』(これは通しでは二度目、初読は別訳)『ホット・ロード』(マンガ、本箱の奥から引っ張り出してきた4巻本)を読んでいます。

 ・・・

さて、今年もご愛顧ありがとうございました。

また来年元気にお会いできることを祈って、本年の最後のご挨拶と致します。

では、良いお年を!


--
詳細は本誌で!

*本誌で紹介した、今年の一番の作品:
【要約】
『マハーバーラタ戦記―賢者は呪い、神の子は戦う』マーガレット シンプソン
PHP研究所 (2002/12)
―全18巻の『マハーバーラタ』をイギリス人作家が要約し、読み物としたもの。専門用語の簡単な解説もあり、楽しく理解できる。

【山際素男/編訳】三一書房 全9巻 1991-98
―北方写本カルカッタ版のM・N・ダットによる英訳本からの重訳。神への賛美や決まり文句の繰り返し、重複する物語を省略。
『マハーバーラタ 第1巻』<序の巻 集会の巻> 1991/11

『マハーバーラタ 第2巻』<森の巻> 1992/05
『マハーバーラタ 第3巻』<ヴィラータ王の巻 挙兵の巻 ビーシュマの合戦と死の巻> 1993/05


*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』
--

|

« 2014年版利き手テスト:日本語版フランダースFLANDERS利き手テスト | Main | 新年明けましておめでとうございます。 »

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

メルマガ「楽しい読書」」カテゴリの記事

古典(名著名作)」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2014年に読んだ本から(前編) 娯楽(フィクション)編:

« 2014年版利き手テスト:日本語版フランダースFLANDERS利き手テスト | Main | 新年明けましておめでとうございます。 »