« 心が澄む、清らかになる教え―原始仏教(3)原始仏典(1)スッタニパータ(後編) | Main | 古典入門書としての少年少女名作全集(前)私の読書論-62-古典を考える »

2014.11.12

左利きで心地よく生きる方法(4)下部と上部神経系~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第430号

今月第1土曜日に発行しました
無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第430号のお知らせです。

第430号(No.430) 2014/11/1
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その22―
左利きで心地よく生きるための方法(4) 下部と上部神経系」

利き手/側の性質に関する私の仮説のお話の続きです。

かいつまんで言いますと―
表面に現れる利き手・利き側は、下部と上部の神経系の持つ固有の利き手・利き側の足し算の結果であり、それは言ってみれば多段式ロケットのようなものだ、というお話です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
―その22― 左利きで心地よく生きるための方法
 (4)下部神経系と上部神経系の利き手・利き側
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ●上下の総合的な結果
 ●多段式ロケット

【多段式ロケットの構造】

(一段目)  (二段目)  (三段目) (衛星・弾頭)
⇒⇒⇒⇒⇒⇒ ====== →→→→→→ ○


【利き手/側の構造】

(下部神経系)(上部神経系)(外見的利き手/側)
⇒⇒⇒⇒⇒⇒ →→→→→→ ○


 ●下部+上部=外見の利き手・利き側

【強い右】
【弱い右】
【左右中間】
【弱い左】
【強い左】

 ●下部+上部、固定的+可変的
 ●衛星の制御システム


詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

|

« 心が澄む、清らかになる教え―原始仏教(3)原始仏典(1)スッタニパータ(後編) | Main | 古典入門書としての少年少女名作全集(前)私の読書論-62-古典を考える »

心と体」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左利きを考える」カテゴリの記事

左利きメルマガ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 左利きで心地よく生きる方法(4)下部と上部神経系~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第430号:

« 心が澄む、清らかになる教え―原始仏教(3)原始仏典(1)スッタニパータ(後編) | Main | 古典入門書としての少年少女名作全集(前)私の読書論-62-古典を考える »