左利きで心地よく生きる(2)~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第426号
遅くなりましたが、今月第一土曜日に発行しました
無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第426号のお知らせです。
第426号(No.426) 2014/9/5「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その22― 左利きで心地よく生きるための方法(2) 何を持って左利きと見るか」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
―その22― 左利きで心地よく生きるための方法
(2)何を持って左利きと見るか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「左利きで心地よく生きる」ための方法を考えてみようという二回目です。
今回は、まず、世間の人が何を持って左利きと認定するか、ということです。
認定というとちょっと言葉が厳格な印象を与えますが、そういう意味ではなく、まあ、どういう所作をもって人は左利きと考えるのか、ということです。
●「あの人左利き?」という動作
●利き手以外の要素
●先天的・後天的の二つの側面
●先天的な要素、後天的な要素
●頭で考える以前の動作
(片岡鶴太郎/著『筆のゆくまま、心のままに―片岡鶴太郎半生記』生活情報センター 2005.7 )
*『お茶でっせ』:
2005.8.12 左利きの質を持つ片岡鶴太郎の半生記『筆のゆくまま、心のままに』から
●重層的な性質
詳細は本誌で。
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
「心と体」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
- 週刊ヒッキイ第673号-告知-『左組通信』復活計画[33]『LL』復刻(6)LL71995-96年冬号(2024.10.19)
「左利き」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
「左利きを考える」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
「左利きメルマガ」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
Comments