わが家のインゲンマメ収穫
春に植えたツルなしインゲンマメが大きくなってきました。
普通サイズのプランターで9粒まいて、8本芽が出て、間引きもせずここまで育ってきました。
今日ついに収穫。
大きいものから取って行くといいのですが、
つい、まだ小さいものまで取ってしまいました。
もう一日二日置いておいた方がいいものまで。
最大のものが12センチぐらい。
これで標準でしょうか。
スーパーで売っているのは、
十数本入って、百数十円。
まあ、一本十円ぐらいというところでしょうか。
今日は8本取りましたから、80円。
他のも10センチ弱になってきているのがあります。
初めてのことでよく分らなかったのですが、意外に収穫できてうれしいですね。
明日以降、楽しみです。
「趣味」カテゴリの記事
- 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(35)陶淵明(12)「帰去来の辞」2-楽しい読書391号(2025.06.30)
- 私の読書論-2025年岩波文庫フェアから『富嶽三十六景』-楽しい読書390号(2025.06.15)
- 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(34)陶淵明(11)「帰去来の辞」1-楽しい読書389号(2025.05.31)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
「ガーデニング(家庭園芸)」カテゴリの記事
- 今年のミニトマト、収穫第一号と第三回分(2015.07.12)
- わが家のインゲンマメ収穫(2014.05.27)
- ブロッコリーの花とわが家専属?ミツバチくん(2012.05.08)
- 7月末、ミニトマトの今年初収穫(2011.08.10)
- ミニトマトの実赤く色づく~なでしこジャパンは金色に(2011.07.18)
Comments