« 左利きが使いやすい道具考(2)工作ナイフ~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii413号 | Main | 左利き吉高由里子、NHKテレビ小説「花子とアン」で右利き役に挑戦 »

2014.05.15

人生の教科書『ミステリ・マガジン』-私の読書論56おススメ古典3

 ―第127号「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2014(平成26)年5月15日号(No.127)-140515-  
私の読書論-56-「私のおススメの古典から」(3)
-人生の教科書-『ミステリ・マガジン』

本誌でも書いていますように、雑誌も700号60年近くなれば、一種<古典>と言ってもよいのではないか、と思います。

私が高校2年の夏休みから愛読している『ミステリ・マガジン』がそれです。

本誌でも書いていますように、この雑誌でミステリのみならず、広範囲の海外小説に親しむ機会を持つことができました。
次回では、コラムについても書きますが、コラムを通しても色々な海外文化、大人の会話といったものを学びました。

大げさな表現ですが、私にとって「人生の教科書」と言っても言い過ぎではないように思います。

こういう雑誌に出会えたことは、私にとって非常に幸運だったと思っています。

できれば、これからも800、900、1000号と続けて欲しいものです。

特に、現代の若者は、内向き志向と言われているそうです。
翻訳ものが売れないと言われています。

日本の小説の技術は高いと言われています。
しかし、日本の小説だけを読んでいても、勉強にはなりません。

世界を知ることも大事です。
世界のレベルというものは、決して日本に引けを取るものではありません。

文化というものは、日本だけではありません。
もっと広い文化に触れることで、自分自身を成長させることができるのです。

ぜひ、食わず嫌いでなく、様々なものに挑戦して欲しいと思います。

『ミステリ・マガジン』は、その一歩になる雑誌だと思っています。


創刊700号記念特大号
『ミステリマガジン』2014年6月号(700号)

『ミステリ・マガジン』創刊700号記念アンソロジー(ハヤカワ・ミステリ文庫)
『ミステリ・マガジン700【海外編】』杉江松恋/編
『ミステリ・マガジン700【国内編】』日下三蔵/編

詳細は本誌で!


*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』

*『レフティやすおのお茶でっせ』記事:
2014.5.7
『ミステリマガジン』2014年6月号創刊700号と思い出のコラム

|

« 左利きが使いやすい道具考(2)工作ナイフ~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii413号 | Main | 左利き吉高由里子、NHKテレビ小説「花子とアン」で右利き役に挑戦 »

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

海外ミステリ」カテゴリの記事

メルマガ「楽しい読書」」カテゴリの記事

国内ミステリ」カテゴリの記事

古典(名著名作)」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 人生の教科書『ミステリ・マガジン』-私の読書論56おススメ古典3:

« 左利きが使いやすい道具考(2)工作ナイフ~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii413号 | Main | 左利き吉高由里子、NHKテレビ小説「花子とアン」で右利き役に挑戦 »