« 左利きへの悲しい誤解・拾遺~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii405号 | Main | なんための会話か?~渡瀬謙『朝5分! 読むだけで「会話力」がグッと上がる本』 »

2014.03.15

古代の古典から-古代英雄叙事詩「私のおススメの古典から」(1)

―第123号「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2014(平成26)年3月15日号(No.123)-140315-  
私の読書論-54-「私のおススメの古典から」(1)
 -古代の古典から- 古代英雄叙事詩

本誌では、私が読んでいる数少ない古代の英雄叙事詩について書いています。
『イリアス』『オデュッセイア』『アエネーイス』は過去に本誌でも紹介済みです。
今読みかけているのが、古代インドの二大叙事詩『マハーバーラタ』『ラーマーヤナ』です。

こちらは長大で簡単には読み進めません。
結構苦戦しています。
多分、読み終わることはないのではないか、とちょっと悲観しています。

まあ、得意のチョイ読みを続けて、いずれの日にか全うしたいものです。

まずは、<ストーリーを楽しむ>という姿勢でいいのではないかと思います。
難しいことは抜きにして、気軽に読んでみましょう。

「求めよさらば与えられん」と昔から言います。
<学ぶ人は何からでも学ぶ>が私の信条です。

どんな読み方でも得られるものはあります。

まず本は読むことが一番です。
「本はひもとかなければただの木片に過ぎない」と言いますから。


*私のおススメの英雄叙事詩
『イリアス』[上下] 松平千秋/訳 岩波文庫 1992.9
 


詳細は本誌で!

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』
f

|

« 左利きへの悲しい誤解・拾遺~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii405号 | Main | なんための会話か?~渡瀬謙『朝5分! 読むだけで「会話力」がグッと上がる本』 »

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

メルマガ「楽しい読書」」カテゴリの記事

古典(名著名作)」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 古代の古典から-古代英雄叙事詩「私のおススメの古典から」(1):

« 左利きへの悲しい誤解・拾遺~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii405号 | Main | なんための会話か?~渡瀬謙『朝5分! 読むだけで「会話力」がグッと上がる本』 »