« ケネディ駐日大使って左利き? 左手で「友」書道 | Main | クリスマス・ストーリーをあなたに~『サンタクロースの冒険』ボーム »

2013.11.28

第8回<LYグランプリ>2014へ向けて~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii391号

先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第391号のお知らせです。

 ・・・

第391号(No.391) 2013/11/23「第8回<LYグランプリ>2014 へ向けて」は、
第8回<LYグランプリ>2014 へ向けて「2013年左利きの人・物・事 を振り返る」です。

今回は、「第8回<LYグランプリ>2014 へ向けて」と題して、来年2月10日<左利きグッズの日>を記念したイヴェント【第8回<LYグランプリ>2014】の候補紹介です。

今年は私自身の情報収集量が落ちているせいか、これというものが少なく、正直、紹介するのが大変難しいというのが本当のところです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 第8回 <LYグランプリ> 2014 】
             (Lefty of the Year Grand prix)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
―2013年左利きの人・物・事―
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まずは【人】から。

【人:部門】―

・右利きからの“転向派左利き”【武井壮】
 ●転向について

・“右利きの左手打ち囲碁6冠棋士”【井山裕太】

<今年亡くなられた“左利き”の人>
・左から“右投げに転向派投手”【尾崎行雄】
・プロ野球巨人軍選手・監督(左投げ左打ち)【川上哲治】

川上哲治さんが会長をしていた、日本レフティゴルフ協会については、以下↓の著書でも紹介されています。

デイヴィッド・ウォルマン/著『「左利き」は天才?―利き手をめぐる脳と進化の謎―』梶山あゆみ訳 日本経済新聞社(2006/07)
「第11章 日本の左利き、大集合」で、日本で行われたレフティゴルフ大会に参加した著者が、当時会長を務めていた川上さんから聞いた左利きに関する言葉を紹介している。

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

|

« ケネディ駐日大使って左利き? 左手で「友」書道 | Main | クリスマス・ストーリーをあなたに~『サンタクロースの冒険』ボーム »

心と体」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左利きメルマガ」カテゴリの記事

左利きの人」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 第8回<LYグランプリ>2014へ向けて~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii391号:

« ケネディ駐日大使って左利き? 左手で「友」書道 | Main | クリスマス・ストーリーをあなたに~『サンタクロースの冒険』ボーム »