おもしろさ~私の読書論-51- 私にとって「古典」とは何か?
―第116号「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記
★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2013(平成25)年11月15日号(No.116)-131115-
私の読書論-51- 「古典」とは何か?
http://archive.mag2.com/0000257388/20131115120000000.html
本誌では、私にとって「古典」とはなにか? について書いています。
前々回、「私のおススメ古典○○選」の試みを始めましたが、今回ここで私のイメージする古典像を知ってもらうことで、おススメの古典というものもだいたいのイメージが明らかになるのではないでしょうか。
前回は、本を人にたとえてみました。
本を人にたとえれば、古典は何か? ―というところです。
古典といえども、おもしろさが命。
でも、おもしろさとは…?
先日、歌手の島倉千恵子さんが亡くなられました
(ご冥福をお祈り致します。)が、
「人生いろいろ」ならぬ、おもしろさもいろいろです。
どういうおもしろさを第一と見るかで、その人の本に対する見方も決まります。
時間つぶし的な愉快・爽快だけのおもしろさもあれば、ためになるおもしろさもあるでしょう。
私は、後者を取ります。
それが正しい選択だなどと偉ぶるつもりはありません。
実際、人それぞれです。
「まずは、バカバカしいほどのおもしろさだよ、なぜなら、人生は苦ばかりだから。」
これも哲学です。
東日本大震災のあと、テレビでも悲劇的なニュースばかりの中で、まず求められたのは、お笑いでした。
それも単純なお笑いでした。
そういうふうに、お笑いの力は大事ですし、必要です。
でも、やっぱり単純なおもしろさよりも、もうちょっと自分を高める力となるものであれば、と思うのです。
「クソまじめ」と言われるかもしれませんけれど、これも性分です。
仕方ないんですよね。
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』
*本誌の引用に利用した本:
『ラルース 世界ことわざ名言辞典』角川書店 (1980/05)
『世界ことわざ名言辞典』田辺貞之助/監修 モーリス・マルー/編 島津智/訳 講談社学術文庫 (1999/8)
---
« 山下達郎クリスマス・イブ(30th ANNIVERSARY EDITION)付属DVDに牧瀬里穂! | Main | 左利きが多すぎる?島田荘司『ゴーグル男の怪』~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii390号 »
「趣味」カテゴリの記事
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- レフティやすおの楽しい読書379号-告知-私の読書論191-<町の本屋>論(8)産経新聞記事11/9産経WESTより(2024.12.15)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
「メルマガ「楽しい読書」」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- レフティやすおの楽しい読書379号-告知-私の読書論191-<町の本屋>論(8)産経新聞記事11/9産経WESTより(2024.12.15)
- レフティやすおの楽しい読書378号-告知-クリスマス・ストーリーをあなたに~(14)-2024-デイモン・ラニアン「三人の賢者」(2024.11.30)
- レフティやすおの楽しい読書377号-告知-私の読書論190-<町の本屋>論(7)産経新聞10/27朝刊記事より (2024.11.15)
「古典(名著名作)」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- レフティやすおの楽しい読書379号-告知-私の読書論191-<町の本屋>論(8)産経新聞記事11/9産経WESTより(2024.12.15)
- レフティやすおの楽しい読書378号-告知-クリスマス・ストーリーをあなたに~(14)-2024-デイモン・ラニアン「三人の賢者」(2024.11.30)
- レフティやすおの楽しい読書377号-告知-私の読書論190-<町の本屋>論(7)産経新聞10/27朝刊記事より (2024.11.15)
Comments