左利きが使いやすいカメラ2構え方~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii384号
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第384号のお知らせです。
・・・
第384号(No.384) 2013/10/5「レフティ・グッズ・プロジェクト<左手・左利き用品を考える>第18回 カメラ<2>構え方~」」は、
レフティ・グッズ・プロジェクト<左手・左利き用品を考える>の第18回の カメラ<2> 編「カメラの構え方も利き手で決まる」です。
左利きが使いやすいカメラを考える2回目です。
前回は、シャッターを切るという動作について書きました。
今回は、カメラの構え方についてです。
実は構え方自体がすでに、利き手と重要な関係があったのです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
左利きが使いやすい カメラを考える<2>
カメラの構え方も利き手で決まる
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
●カメラの構え方
●左手用カメラの使いやすさと構え
●左手用カメラ「京セラSAMURAI Z2-L」
●利き手と利き目の一致
●タッチ式では
*昔の左手専用フィルム・カメラ「京セラ・サムライSAMURAI Z-L/Z-2L」:
『レフティやすおの左組通信』
左手用カメラ 京セラKYOCERA サムライSAMURAI Z2-L/左利きphoto gallery<HPG4>
『レフティやすおのお茶でっせ』
2004.8.5 今は昔 世界初左手用カメラ、京セラ サムライSAMURAI Z2-L
詳細は本誌で。
*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
「心と体」カテゴリの記事
- 大路直哉『左利きの言い分 右利きと左利きが共感する社会へ』(PHP新書)買いました(2023.09.23)
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 佐野純子さんの左利き編み物本の第二弾『左利きさんのためのはじめての棒針編み』10月24日発売(2023.09.11)
- 「日本左利き協会」発起人大路直哉さんの新著『左利きの言い分』9月16日発売(2023.09.06)
- 西武ライオンズファンの乃木坂46向井葉月さんが左腕で初始球式(2023.09.03)
「左利き」カテゴリの記事
- 大路直哉『左利きの言い分 右利きと左利きが共感する社会へ』(PHP新書)買いました(2023.09.23)
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 佐野純子さんの左利き編み物本の第二弾『左利きさんのためのはじめての棒針編み』10月24日発売(2023.09.11)
- 「日本左利き協会」発起人大路直哉さんの新著『左利きの言い分』9月16日発売(2023.09.06)
- 西武ライオンズファンの乃木坂46向井葉月さんが左腕で初始球式(2023.09.03)
「左手・左利き用品」カテゴリの記事
- 大路直哉『左利きの言い分 右利きと左利きが共感する社会へ』(PHP新書)買いました(2023.09.23)
- 楽器における左利きの世界(15)鍵盤ハーモニカの世界(1)-週刊ヒッキイ第648号(2023.09.02)
- 8月13日<国際左利きの日>を前に~メディアに注文-週刊ヒッキイ第647号(2023.08.12)
- 楽器における左利きの世界(14)<音楽の才能と左利き>-週刊ヒッキイ第645号(2023.07.01)
- 楽器における左利きの世界(13)キーボード演奏での指使い-週刊ヒッキイ第643号(2023.06.03)
「左利きメルマガ」カテゴリの記事
- 大路直哉『左利きの言い分 右利きと左利きが共感する社会へ』(PHP新書)買いました(2023.09.23)
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 楽器における左利きの世界(15)鍵盤ハーモニカの世界(1)-週刊ヒッキイ第648号(2023.09.02)
- 8月13日<国際左利きの日>を前に~メディアに注文-週刊ヒッキイ第647号(2023.08.12)
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(号外)8月合併号(12日第二土曜発行)のお知らせ(2023.08.05)
Comments