近代の匂い~ローマの悲劇詩人~セネカ 悲劇集から
―第107号「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記
★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2013(平成25)年6月30日号(No.107)-130630-
ローマの悲劇詩人~セネカ 悲劇集から
http://archive.mag2.com/0000257388/20130630120000000.html
本誌では、ギリシア悲劇よりも近代の演劇に影響を与えたと言われるセネカの悲劇を取り上げました。
劇としての出来では、ギリシア悲劇の方が優れているように感じます。
少なくとも読んだ感じでは。
なぜかと言いますと、ストーリーの展開はもちろんですが、台詞の割り振りがギリシア悲劇の方がすっきりとして、掛け合いがスムーズに展開するように思うからです。
セネカの場合、一人のセリフが延々と続く場面があり、ストーリーによどみができるように感じます。
もちろん、内面の描写という点では、独白のようなセネカのセリフはなかなか力があります。
しかし、ストーリーの展開という点では、舞台上の演者が互いに掛け合いながら、進めていく方がスマートです。
ギリシア悲劇が人間関係の生みだす悲劇というよりは、運命の悲劇である点にもよるのかもしれません。
人間の自由意志を持て遊ぶ神々の悪戯とも言うべき悲劇、それがギリシア悲劇ではないでしょうか。
一方、セネカの悲劇では、個人の感情や意思、思惑というものが大きく関わって来る、ように感じます。
それの分だけ、より人間的な、個人的な近代的ともいうべき匂い―近代の匂いがすると言えるのかもしれません。
『セネカ 悲劇集 1 西洋古典叢書』小川正廣・高橋宏幸・大西英文・小林標/訳 京都大学学術出版会 1997.7
『セネカ 悲劇集 2 西洋古典叢書』岩崎務・大西英文・宮城徳也・竹中康雄・木村健治/訳 京都大学学術出版会 1997.9
« 小学書写教科書左手例PJ-3-東京書籍~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii369号 | Main | 左手左利き用品…既刊号一覧~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii370号 »
「趣味」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- レフティやすおの楽しい読書379号-告知-私の読書論191-<町の本屋>論(8)産経新聞記事11/9産経WESTより(2024.12.15)
- レフティやすおの楽しい読書378号-告知-クリスマス・ストーリーをあなたに~(14)-2024-デイモン・ラニアン「三人の賢者」(2024.11.30)
- レフティやすおの楽しい読書377号-告知-私の読書論190-<町の本屋>論(7)産経新聞10/27朝刊記事より (2024.11.15)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- レフティやすおの楽しい読書379号-告知-私の読書論191-<町の本屋>論(8)産経新聞記事11/9産経WESTより(2024.12.15)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
「メルマガ「楽しい読書」」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- レフティやすおの楽しい読書379号-告知-私の読書論191-<町の本屋>論(8)産経新聞記事11/9産経WESTより(2024.12.15)
- レフティやすおの楽しい読書378号-告知-クリスマス・ストーリーをあなたに~(14)-2024-デイモン・ラニアン「三人の賢者」(2024.11.30)
- レフティやすおの楽しい読書377号-告知-私の読書論190-<町の本屋>論(7)産経新聞10/27朝刊記事より (2024.11.15)
Comments