« 魚の「利き鼻」と脳の関係の研究発表 | Main | ローマの哲人~セネカ『生の短さについて』 »

2013.05.29

小学書写教科書左手例プロジェクト2~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii365号

先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第365号のお知らせです。

 ・・・

第365号(No.365) 2013/5/25「≪教科書プロジェクト≫【小学書写教科書に左手書字例を!】プロジェクト・2」は、
4月から第四土曜日は、≪教科書プロジェクト≫を始めました。
今回は、2回目。

【小学書写教科書に左手書字例を!】プロジェクト・2

まずは教科書会社を調べてみました。

 ●小学校書写教科書出版社6社


≪教科書プロジェクト・アンケート・1≫「あなたは普段どちらの手で字を書きますか?」も、引き続き実施しています。

※ 現在の結果を見るのは、こちら


詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

|

« 魚の「利き鼻」と脳の関係の研究発表 | Main | ローマの哲人~セネカ『生の短さについて』 »

育児」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左利きアンケート」カテゴリの記事

左利きメルマガ」カテゴリの記事

左手書字」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 小学書写教科書左手例プロジェクト2~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii365号:

« 魚の「利き鼻」と脳の関係の研究発表 | Main | ローマの哲人~セネカ『生の短さについて』 »