« “左手で書写チャレンジ”阿久津直記『たった2時間読むだけで字がうまくなる本』 | Main | 本から何を学ぶかはその人次第 »

2013.02.14

神事及び宗教と左利き(2)~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii351号

先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第351号のお知らせです。

 ・・・

第351号(No.350) 2013/2/9「左利きとマナー(12) 神事及び宗教と左利き(2)」は、
<左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その19―>「左利きとマナー(12) 神事及び宗教と左利き(2)」をお送りしました。

 ●一般化、習慣化したタブーは?
 ●どの程度に不便かを考慮する
 ●配膳について
 ●外国での宗教的タブー
 ●“慣れ”の問題

宗教と左利きについては、まだまだ不勉強な私ですので、考えの至らぬところもあるかとは思いますが、現時点での私の考えを書いてみました。

詳細は本誌をお読みください。↑

--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

|

« “左手で書写チャレンジ”阿久津直記『たった2時間読むだけで字がうまくなる本』 | Main | 本から何を学ぶかはその人次第 »

文化・芸術」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左利きを考える」カテゴリの記事

左利きメルマガ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 神事及び宗教と左利き(2)~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii351号:

« “左手で書写チャレンジ”阿久津直記『たった2時間読むだけで字がうまくなる本』 | Main | 本から何を学ぶかはその人次第 »