左利きも楽しめる新カメラ、キヤノンPowerShot N4月下旬発売
前回紹介しました、新しいコンセプトカメラ、キヤノンCanon PowerShot N コンパクト・デジカメです。
2013.1.28 左(利き)右(利き)の手を選ばないカメラCANON PowerShot N
キヤノンのサイトで見つけました。
新製品情報:2013年1月29日/新たな写真の楽しみ方を創造するコンパクトカメラ“PowerShot N”を発売。
■ 世界初※2、シャッターリング方式を採用した新たなデザインと操作性 レンズ部に搭載したリングを上下に操作してシャッターを切る「シャッターリング」や、リングを使用してズーム倍率の設定を行う「ズームリング」を搭載しています。また、約90度可動のチルト式液晶タッチパネルを採用することにより、従来の操作方法にとらわれない自由な感覚で、さまざまな位置や角度から撮影を楽しむことができます。※2レンズ一体型コンパクトデジタルカメラにおいて。2013年1月24日現在(キヤノン調べ)。
キヤノン オンラインショップ限定販売
2013年4月下旬発売予定(3月中旬予約開始予定)
とあります。
・ビンテージブラウンセット [商品コード:8231B017型番:PSN-SPKIT]
オンラインショップ販売価格:32,980円(税込み)500セット限定
・マルチボーダーセット [商品コード:8231B016 型番:PSN-MCKIT]
・サクラパールセット [商品コード:8231B015 型番:PSN-PKKIT]
・ステッチブラックセット [商品コード:8231B013 型番:PSN-BKKIT]
・アクアブルーセット [商品コード:8231B014 型番:PSN-BLKIT]
オンラインショップ販売価格:29,980円(税込み)
この性能で3万円だったら良いか、という気がします。
なにしろ左手でも(もちろん右手でも)使えるのがいいですから。
楽しみです。
でも「キヤノンオンラインショップ限定」って?
スペシャルサイト Canon PowerShot N
もあります。
今までにない新コンセプトカメラ。キヤノンオンラインショップ限定販売。
色々アピールしてますが、左手でも右手でも自由自在ってことは書いていませんね。
《90度可動するチルト式液晶モニターにズームリング・シャッターリングを組み合わせることで、今までにない操作性を実現。より直感的な操作で、新しい視点や構図を発見できます。》
《今までにない操作性を実現。より直感的な操作で》といったことは書かれていますが。
これは私の穿った見方かもしれませんが、多分それを書くと、今までの、そして今も続くカメラにおける<利き手“差別”>を肯定することになるので、そこは書かない方針なんでしょう。
とにかく発売が楽しみなカメラです。
今持ってるカメラも10年を過ぎて、買い換えなきゃと思っていたところなので。
・PowerShotN ホワイト●Canon (中古品)
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
*『お茶でっせ』左右共用カメラ「PowerShot N」の記事:
・2013.5.15 届きました!左右共用カメラ・キヤノンPowerShot N
・2013.4.26 注文しました!左手でもシャッターを切れる!キヤノンPowerShot N
・2013.1.28 左(利き)右(利き)の手を選ばないカメラCANON PowerShot N
*『お茶でっせ』他の左手・左利き用カメラの記事:
・2009.9.21 左手でもシャッターが切れるデジカメ「FinePix Z300」
・2004.8.5 今は昔 世界初左手用カメラ、京セラ サムライSAMURAI Z2-L
*昔の左手専用フィルム・カメラ「京セラ・サムライSAMURAI Z-L/Z-2L」:
左手用カメラ 京セラKYOCERA サムライSAMURAI Z2-L/左利きphoto gallery<HPG4>
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
「ニュース」カテゴリの記事
- 左利き資料展示「左手をご覧ください!」国立国会図書館関西館で開催(2023.08.25)
- 8月13日<国際左利きの日>を前に~メディアに注文-週刊ヒッキイ第647号(2023.08.12)
- 笑福亭仁鶴さんの思い出―ラジオで“デビュー作”を朗読してもらう(2021.08.25)
- 左利きの女優・森七菜さんのサウスポー始球式(2021.04.02)
- 左利き対応への要望は「理不尽なクレーム」か?(2020.02.24)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 右用と左用の違い(18)カメラ3(最終回)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第510号(2018.02.01)
- 右用と左用の違い(16)カメラその1-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第506号(2017.11.29)
- 右手でも左手でも左右両シャッター新“チェキ”「instax SQUARE SQ10」5月19日発売予定(2017.05.18)
- 第10回LYグランプリ2016各賞発表-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第463号(2016.03.03)
- 左手でも使えるシンメトリックデザイン一眼カメラOLYMPUS AIR A01(2015.04.11)
「左利き」カテゴリの記事
- 大路直哉『左利きの言い分 右利きと左利きが共感する社会へ』(PHP新書)買いました(2023.09.23)
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 佐野純子さんの左利き編み物本の第二弾『左利きさんのためのはじめての棒針編み』10月24日発売(2023.09.11)
- 「日本左利き協会」発起人大路直哉さんの新著『左利きの言い分』9月16日発売(2023.09.06)
- 西武ライオンズファンの乃木坂46向井葉月さんが左腕で初始球式(2023.09.03)
「左手・左利き用品」カテゴリの記事
- 大路直哉『左利きの言い分 右利きと左利きが共感する社会へ』(PHP新書)買いました(2023.09.23)
- 楽器における左利きの世界(15)鍵盤ハーモニカの世界(1)-週刊ヒッキイ第648号(2023.09.02)
- 8月13日<国際左利きの日>を前に~メディアに注文-週刊ヒッキイ第647号(2023.08.12)
- 楽器における左利きの世界(14)<音楽の才能と左利き>-週刊ヒッキイ第645号(2023.07.01)
- 楽器における左利きの世界(13)キーボード演奏での指使い-週刊ヒッキイ第643号(2023.06.03)
Comments