« クリスマス・ストーリーをあなたに | Main | 書道家・武田双雲氏の左利きの子の習字指導発言について思うこと »

2012.11.30

第7回<LYGP>2013へ向けて(2)~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii340号

先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第340号のお知らせです。

 ・・・

第340号(No.340) 2012/11/24
「第7回<LYグランプリ>2013 へ向けて(その2)」
は、
「2012年左利きの人・物・事 を振り返る」の2回目として、前回の【人:部門】3件【物:部門】1件に続いて、【事:部門】3件を紹介しました。

このブログでも取り上げて紹介したことのある、以下の3件です。

【『レフティ生活 万年筆編』】
2012.2.8
左利きでも万年筆は使えます。『レフティ生活 万年筆編』―左手書字の研究

【無印良品、プロジェクト ハートフル・左利き】
2012.4.4
Project01左利き~空想無印cuusoo muji商品化企画の試み
2012.7.20
無印良品プロジェクト ハートフル・左利き

【ガスト、スープ用のお玉(レードル)の形状改善】
2012.10.1
ガストのスープ用オタマが左右両注ぎ用に!

詳細は本誌で。


◆定期購読者募集中!

サイドバーから、もしくはこちら↓から、ご登録いただけます。

・『まぐまぐ!』のページ
「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」
・『左組通信』のページ
「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」(現在、更新は滞っています)

メルマガ登録・解除
 

--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

|

« クリスマス・ストーリーをあなたに | Main | 書道家・武田双雲氏の左利きの子の習字指導発言について思うこと »

文化・芸術」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左利きを考える」カテゴリの記事

左利きメルマガ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 第7回<LYGP>2013へ向けて(2)~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii340号:

« クリスマス・ストーリーをあなたに | Main | 書道家・武田双雲氏の左利きの子の習字指導発言について思うこと »