半額!ソニック メガサク学童はさみ(左手用黄色)を買う
先日の連休に古本屋をはしごした帰り、通りかかったスーパーのL★フに立ち寄りました。
トイレを借りて、何気なく文具売り場に立ち寄ったところ、目に入ったのがこれ↓です。
(画像:ソニック メガサク学童はさみ(左手用黄色))
ソニック メガサク学童はさみ左手用SK-367-Y黄
半額!
販売価格は、398円。
スーパーのS★友では378円ぐらいだったか?
それに比べると高いのだけれど、半額のシールが貼ってある。
すると、200円までだ。
すでにこちら↓のホームページをご覧いただければわかるように、左手用ハサミはいっぱい持っています。
・〈HPG3〉左手用/左利き(左きき)用 はさみ・ハサミ・鋏 (SCISSORS FOR LEFTHADERS) コレクション
特に子供用は、ネットでアップするためにかなり買ってきたわけです。
最近、各社新しいものを出しているが、さすがにもう買わなくてもいいか、という気になっていました。
しかし、半額です。
しかもこれは、以前書いた記事↓にもあるように、いま評判だと噂です。
2012.08.28 紙工作で評判!ソニック メガサク学童はさみ(左手用黄色)
久しぶりに、一度どんなものか買ってみてもいいかも、と思いました。
宝くじ買うことを思えば、(期待)ハズレでも手元に現物は残るんだし、まあいいか、と。
さて、少し使ってみましたが、うーん、特にこれと言ってスゴイというほどでもないか、と感じます。
ごく普通に切れます。
実際には、もう少し使って見ないとホントのところは、よく分かりませんよね。
子供と大人では、手の大きさも力も違います。
私の印象がどこまで参考になるか分かりません。
子供の体感と大人のそれでは、また違うでしょうし…。
・・・
左利きの子供さんの左手用ハサミとして、比較的最近のものでは―
(1)クツワ 学童はさみ 「ヒラクーノ」左手用
―【特徴】《小さい手でも大きく開く》
・2010.10.14 《矯正/直す》表現に思う(6)親御さんへ:週刊ヒッキイhikkii232おまけコーナー
(2)コクヨ 学習はさみ左手用「エアロフィット・キッズ」グルーレス 黄色
―【特徴】《刃の切断面を最小限に抑えた構造のグルーレス刃で、粘着テープなどを切っても、フッ素コート刃よりものりが付きにくく、工作に適してい》る。
(3)プラス「フィットカットJr」 左手用学習はさみ SC-145CL ブルー
(4)FISKARSフィスカース「ムーミン ハサミ/キッズ用ハサミ/リトル ミィ(左利き用)」
・2010.12.13 左利きの教本について考える(1)後編:週刊ヒッキイhikkii241おまけコーナー
(5)MILAN 左利き用 紙切ハサミ
―スペインの文具メーカーのハサミ、全4色とカラー・ヴァリエーションが楽しめる。「Left Hand」マーク付。
などがあります。
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
「育児」カテゴリの記事
- 大路直哉『左利きの言い分 右利きと左利きが共感する社会へ』(PHP新書)買いました(2023.09.23)
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 佐野純子さんの左利き編み物本の第二弾『左利きさんのためのはじめての棒針編み』10月24日発売(2023.09.11)
- 「日本左利き協会」発起人大路直哉さんの新著『左利きの言い分』9月16日発売(2023.09.06)
- 楽器における左利きの世界(15)鍵盤ハーモニカの世界(1)-週刊ヒッキイ第648号(2023.09.02)
「左利き」カテゴリの記事
- 大路直哉『左利きの言い分 右利きと左利きが共感する社会へ』(PHP新書)買いました(2023.09.23)
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 佐野純子さんの左利き編み物本の第二弾『左利きさんのためのはじめての棒針編み』10月24日発売(2023.09.11)
- 「日本左利き協会」発起人大路直哉さんの新著『左利きの言い分』9月16日発売(2023.09.06)
- 西武ライオンズファンの乃木坂46向井葉月さんが左腕で初始球式(2023.09.03)
「左手・左利き用品」カテゴリの記事
- 大路直哉『左利きの言い分 右利きと左利きが共感する社会へ』(PHP新書)買いました(2023.09.23)
- 楽器における左利きの世界(15)鍵盤ハーモニカの世界(1)-週刊ヒッキイ第648号(2023.09.02)
- 8月13日<国際左利きの日>を前に~メディアに注文-週刊ヒッキイ第647号(2023.08.12)
- 楽器における左利きの世界(14)<音楽の才能と左利き>-週刊ヒッキイ第645号(2023.07.01)
- 楽器における左利きの世界(13)キーボード演奏での指使い-週刊ヒッキイ第643号(2023.06.03)
Comments