左利きが使いやすい定規(1)直線定規~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii328号
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第328号のお知らせです。
・・・
●第328号(No.328) 2012/9/1「レフティ・グッズ・プロジェクト<左手・左利き用品を考える>第8回 定規を考える(1)直線定規」は、
━レフティ・グッズ・プロジェクトLGPJ━<左手・左利き用品を考える>第8回の「左利きが使いやすい定規を考える<1>直線定規」です。
いわゆる左利き用品、レフティ・グッズと呼ばれるものの中には、本当に左利きの人に便利なものとなっているか、怪しいものもあると思われます。
そういう左利き用品について考察するシリーズです。
前回までは左手用ハサミについて見て来ました。
今回からは、新たに定規を取り上げます。
第1回は、直線定規です。
ここでは左利き(左手書き)の場合を考えます。
線の引き方には横と縦があり、それぞれの場合で実は変わって来ることもあるのです。
左手書きの左利きの人の場合、多くの人は、横に線を引くとき右から左へを引きます。
その場合、目盛りの数字がポイントになります。
通常の左端始まりの目盛りではなく、右端始まりの目盛り数字のついた左利き用定規ものが必要になります。
しかし、左手書き左利きの人でも、左から右に線を引く人もいるのです。
この場合は、右利き用定規の方が便利です。
次に、縦に線を引く場合を考えてみますと、また違った結果となります。
先の左から右へ線を引くタイプの左利きの人でも、ほとんどの人が縦に引くときは、上から引きます。
するとこのときには、左端始まりで逆に多い数字から少ない数字へと引くことになります。
そこで、この場合には左利き用が便利です。
このように、左利き(左手書き)であっても、人により右用が便利な場合左用が便利な場合が生まれるケースもあるのです。
そこで、必要になるのが、左右両用可能な定規です。
これは簡単に作れます。
定規の両辺を利用すればいいのです。
・・・
既製のもので左利き(左手書き)対応の定規と言えば、以下の3系統4種類の商品があります。
(1)右端始まりの数字を振った「左利き専用品」
a:左用の目盛り数字のみの【完全左専用品】
◆ANYTHING LEFT-HANDED製15cm定規
b:左用の下に小さく右用の数字が振られた【左主体兼用品】
◆クツワ STAD 左利き用メタクリル直線定規18cm
(2)右利き用の左端始まりの数字の下に、小さく右端始まりのものを印刷した左利きも使える【右主体兼用品】
◆クツワ STAD メタクリル直線定規 15cm
◆コクヨ 直線定規[まなびすと]再生PET樹脂製 15cm ピンク
(3)左右両用できるように、両サイドに数字を入れた左右対称形の【左右対等共用品】
◆アルミ定規30cm(100円ショップ商品 ↓参照)
・『レフティやすおの左組通信』
「〈HPG6〉左手/左利き用文房具(筆記具・定規・その他)」
・『お茶でっせ』
「100円ショップの左右両用定規」
詳細は本誌で。
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
「育児」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 週刊ヒッキイ第685号-楽器における左利きの世界(31)まつのじん(6)(2025.05.03)
- 週刊ヒッキイ第684号-告知-『左組通信』復活計画[36]『LL』復刻(9)LL10 1996年秋号(前)(2025.04.19)
「心と体」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
- 週刊ヒッキイ第685号-楽器における左利きの世界(31)まつのじん(6)(2025.05.03)
「左利き」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
- 週刊ヒッキイ第685号-楽器における左利きの世界(31)まつのじん(6)(2025.05.03)
「左手・左利き用品」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 週刊ヒッキイ第685号-楽器における左利きの世界(31)まつのじん(6)(2025.05.03)
- 週刊ヒッキイ第683号-楽器における左利きの世界(30)まつのじん(5)(2025.04.05)
「左利きメルマガ」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第688号-『左組通信』復活計画[38]『LL』復刻(11)LL11 1996年秋号(後)(2025.06.21)
- 週刊ヒッキイ第687号-楽器における左利きの世界(32)松野迅さんから(2025.06.07)
- 週刊ヒッキイ第686号-『左組通信』復活計画[37]『LL』復刻(10)LL10 1996年秋号(後)(2025.05.17)
- 私の読書論196-<後世への最大遺物>としての紙の本を!-楽しい読書388号(2025.05.15)
- 週刊ヒッキイ第685号-楽器における左利きの世界(31)まつのじん(6)(2025.05.03)
Comments