8月13日は37度目の“左利きの日”
いよいよロンドンのオリンピックも最終日となりました。
今回のオリンピックでも左利きらしい選手の活躍がありました。
目立つのは、左手にラケットや剣を持つ、左手でボールを投げる・打つ、左足でボールを蹴る、といった競技ですね。
日本で言えば、卓球女子団体銅メダルに輝いた三人娘の一角、石川佳純選手はその一人です。
左利きの選手は決して少なくありません。
また、右利きでも左構えといった選手もいた、ともいいます。
そんな活躍が見られた左利き―。
今年も、そういう左利きの人のために、左利き用品の普及を図ろう、左利きに目を向けてもらおうという、国際“左利きの日”INTERNATIONAL LEFTHANDERS DAYがやってきます。
昨年も書きましたが、
2011.08.13 国際“左利きの日”を迎えて&週刊ヒッキイ273号特別編「個人モデル」から「社会モデル」へ
日本版ウィキペディア「左利きの日」の記述は、
《左利きの日(ひだりききのひ)は、左利きの生活環境の向上に向けた記念日であり、毎年8月13日がこの記念日。1992年8月13日、イギリスにある「Left-Handers Club」により、右利き用だけでない誰もが安全に使える道具を各種メーカーに対して呼びかけることを目的に提唱・制定された。同日は提唱者の誕生日である。》とあります。
実際は、アメリカで1976年に始められたのが最初です。
詳細は、面倒ですので書きませんが、
以前調べたとき、英語版ウィキペディアでもそうなっていましたし、私の手持ちのアメリカの「レフトハンダーズ・インターナショナル」"Lefthanders International"という左利きの人たちの会の発行した左利きの人のための雑誌「レフトハンダー・マガジン」"Lefthander Magazine"のバックナンバーの左利きの日の記事にも、そういうエピソードが記されていました。
私のサイト(左利きを考える レフティやすおの左組通信)の「左利きの日を祝おう!」をご覧ください。
下↓の記事にも記載あり。
・2009.8.13「8月13日は国際「左利きの日」~2009年左利きニュース落穂拾い1-3月」
確かに今存在するのは、残念なことに、イギリスのエニシング・レフトハンデッドAnything Left-Handedの顧客を中心にした左利きの会Left-Handers Clubによる、Left-Handers' Day websiteぐらいです。
しかし日本でも、「左利きの気持ちになる日」として、飲食店で箸を逆向きに置くイベント・他を実施している<LEFTEOUS.>さんのような活動があります。
・LEFTEOUS Facebook
・LEFTEOUS - Activities - 2011
それなりに根を張っていると言ってよいのではないでしょうか。
ネット時代ですので、探せばもっといろんなものが見つかるかもしれません。
色んな人がどこかで何かしら活動していても不思議ではありません。
毎年、個人でこの日についての発信をしている人もいます。
期待を持って見守ってゆきましょう。
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
「ニュース」カテゴリの記事
- 『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』8月17日第三土曜日発行分夏休みのお知らせ(2024.08.17)
- メルマガ『レフティやすおの楽しい読書』8月15日発行分夏休みのお知らせ(2024.08.15)
- 私の読書論176-読書週間に関する新聞記事から思ったこと-楽しい読書354号(2023.11.15)
- 左利き資料展示「左手をご覧ください!」国立国会図書館関西館で開催(2023.08.25)
- 8月13日<国際左利きの日>を前に~メディアに注文-週刊ヒッキイ第647号(2023.08.12)
「心と体」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
「左利き」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
「左利きを考える」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
Comments