左利きの鋏の選び方を考える・後編+<名作>一覧(1)~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii319号-320号
先週および先々週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第319号、320号のお知らせです。
・・・
●第319号(No.319) 2012/6/30「■名作の中の左利き■既刊号一覧 part1」は、
2009年4月より始めました、月一連載の企画・第三土曜日掲載の■名作の中の左利き■既刊号一覧 part1です。
これは、名作文学の中に登場する左利きの人物を紹介しながら、そこに描かれている左利きの仕草や左利きらしい点に注目し、左利きという性質を改めて考察する機会にしよう、という企画です。
今回は、2011年2月まで、本編12回と番外編2回分の一覧です。
第一回は、<少年の肩掛け鞄>その掛け方を繙く、ドストエフスキーの長編小説『カラマーゾフの兄弟』、
第二回は、<左右を間違う元奴隷の黒人下僕>その理由を繙く、エドガー・アラン・ポーの短編小説『黄金虫』、
を取り上げています。
その他、絵物語や児童文学、ノーベル賞作家や映画化作品、名探偵の代名詞であるホームズものなど、さらには番外編としてエッセイまで、多彩な作品を紹介してきました。
*ドストエフスキー/著
『カラマーゾフの兄弟(上)』原卓也/訳 新潮文庫
『カラマーゾフの兄弟(2)』亀井郁夫/訳 光文社古典新訳文庫
*『黄金虫・アッシャー家の崩壊 他九篇』ポオ/作 八木敏雄/訳 岩波文庫(2006)
●第320号(No.320) 2012/7/7「レフティ・グッズ・プロジェクト<左手・左利き用品を考える>第6回」は、
「左手でも切りやすいハサミ」とは?<6>「左利きの鋏の選び方」を考える・後編
ある刃物屋さんのサイトにある(左手で鋏を使う人、左利きの大人・子供への)「正しい鋏の選び方」への反論の三回目、最終回です。
私の結論は―
利き(手)の本質を見誤った意見であるということ
だから、もう一度、
左利きの人の立場に立って、正しい助言で正しい使い方・選び方ができるように、もう一度検討し直して欲しい
ということです。
それぞれ詳細は本誌で―。
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 私の読書論174-消えゆく書店と紙の本-楽しい読書350号(2023.09.15)
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 「日本左利き協会」発起人大路直哉さんの新著『左利きの言い分』9月16日発売(2023.09.06)
- 楽器における左利きの世界(15)鍵盤ハーモニカの世界(1)-週刊ヒッキイ第648号(2023.09.02)
- 左利き資料展示「左手をご覧ください!」国立国会図書館関西館で開催(2023.08.25)
「心と体」カテゴリの記事
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 佐野純子さんの左利き編み物本の第二弾『左利きさんのためのはじめての棒針編み』10月24日発売(2023.09.11)
- 「日本左利き協会」発起人大路直哉さんの新著『左利きの言い分』9月16日発売(2023.09.06)
- 西武ライオンズファンの乃木坂46向井葉月さんが左腕で初始球式(2023.09.03)
- 楽器における左利きの世界(15)鍵盤ハーモニカの世界(1)-週刊ヒッキイ第648号(2023.09.02)
「左利き」カテゴリの記事
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 佐野純子さんの左利き編み物本の第二弾『左利きさんのためのはじめての棒針編み』10月24日発売(2023.09.11)
- 「日本左利き協会」発起人大路直哉さんの新著『左利きの言い分』9月16日発売(2023.09.06)
- 西武ライオンズファンの乃木坂46向井葉月さんが左腕で初始球式(2023.09.03)
- 楽器における左利きの世界(15)鍵盤ハーモニカの世界(1)-週刊ヒッキイ第648号(2023.09.02)
「左手・左利き用品」カテゴリの記事
- 楽器における左利きの世界(15)鍵盤ハーモニカの世界(1)-週刊ヒッキイ第648号(2023.09.02)
- 8月13日<国際左利きの日>を前に~メディアに注文-週刊ヒッキイ第647号(2023.08.12)
- 楽器における左利きの世界(14)<音楽の才能と左利き>-週刊ヒッキイ第645号(2023.07.01)
- 楽器における左利きの世界(13)キーボード演奏での指使い-週刊ヒッキイ第643号(2023.06.03)
- 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ(25)楽器における左利きの世界(12)ピアノって右利き用…-週刊ヒッキイ第641号(2023.05.06)
「左利き関連本」カテゴリの記事
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 佐野純子さんの左利き編み物本の第二弾『左利きさんのためのはじめての棒針編み』10月24日発売(2023.09.11)
- 「日本左利き協会」発起人大路直哉さんの新著『左利きの言い分』9月16日発売(2023.09.06)
- 左利き資料展示「左手をご覧ください!」国立国会図書館関西館で開催(2023.08.25)
- 8月13日<国際左利きの日>を前に~メディアに注文-週刊ヒッキイ第647号(2023.08.12)
「左利きメルマガ」カテゴリの記事
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 楽器における左利きの世界(15)鍵盤ハーモニカの世界(1)-週刊ヒッキイ第648号(2023.09.02)
- 8月13日<国際左利きの日>を前に~メディアに注文-週刊ヒッキイ第647号(2023.08.12)
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(号外)8月合併号(12日第二土曜発行)のお知らせ(2023.08.05)
- <夏の文庫>フェア2023から(1)新潮文庫『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』-楽しい読書346号(2023.07.15)
Comments