橋の上の100人のたとえ~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii314号
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第314号の告知です。
・・・
●第314号(No.314) 2012/5/26「<左利きプチ・アンケート>橋の上の100人のたとえ(前編)」は、
<左利きプチ・アンケート>「橋の上の100人のたとえ(前編)」です。
私が、右利き・左利きといった“利き(手/側)”に関するたとえ話として、今回新たに考え出したのが、「橋の上の100人のたとえ」です。
“利き(手/側)”という性質を説明するにあたって、色々な試みをしてきたつもりです。
利き手テストにおける利き手判定の結果をグラフにした分布図などを参考にして、今回考えだしたのが、「橋の上の100人のたとえ」です。
さらにこのたとえを用いることで、利き手の変換(従来言われていた言葉で表現すれば、「左利きを右利きに矯正する」とか「左利きを右利きになおす」という行為)の問題も検討しやすくなるのではないか、と考えています。
それのたとえが、わかりやすいものかどうかを読者の皆様に問いかけるというのが、今回のアンケートでした。
ところが、今一つ説明に手間取り、アンケート作成まで進展しませんでした。
そこで、前編となっています。
さて、来月は無事アンケートまでたどり着けるでしょうか。
詳細は本誌で。
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
「心と体」カテゴリの記事
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 佐野純子さんの左利き編み物本の第二弾『左利きさんのためのはじめての棒針編み』10月24日発売(2023.09.11)
- 「日本左利き協会」発起人大路直哉さんの新著『左利きの言い分』9月16日発売(2023.09.06)
- 西武ライオンズファンの乃木坂46向井葉月さんが左腕で初始球式(2023.09.03)
- 楽器における左利きの世界(15)鍵盤ハーモニカの世界(1)-週刊ヒッキイ第648号(2023.09.02)
「左利き」カテゴリの記事
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 佐野純子さんの左利き編み物本の第二弾『左利きさんのためのはじめての棒針編み』10月24日発売(2023.09.11)
- 「日本左利き協会」発起人大路直哉さんの新著『左利きの言い分』9月16日発売(2023.09.06)
- 西武ライオンズファンの乃木坂46向井葉月さんが左腕で初始球式(2023.09.03)
- 楽器における左利きの世界(15)鍵盤ハーモニカの世界(1)-週刊ヒッキイ第648号(2023.09.02)
「左利きアンケート」カテゴリの記事
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(23)利き手テストとの一致度は?-週刊ヒッキイ第644号(2023.06.17)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(22)利き目(2)-週刊ヒッキイ第642号(2023.05.20)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(21)利き目-週刊ヒッキイ第638号(2023.03.18)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(20)第51回新版・利き足は右左どちらですか―チャップマン利き足テスト-週刊ヒッキイ第636号(2023.02.18)
- 『左組通信』復活計画<左利きプチ・アンケート>(19)第28回チャップマン利き足テスト-週刊ヒッキイ第634号(2023.01.21)
「左利きを考える」カテゴリの記事
- 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii創刊18周年記念号-第649号(2023.09.16)
- 佐野純子さんの左利き編み物本の第二弾『左利きさんのためのはじめての棒針編み』10月24日発売(2023.09.11)
- 「日本左利き協会」発起人大路直哉さんの新著『左利きの言い分』9月16日発売(2023.09.06)
- 楽器における左利きの世界(15)鍵盤ハーモニカの世界(1)-週刊ヒッキイ第648号(2023.09.02)
- 左利き資料展示「左手をご覧ください!」国立国会図書館関西館で開催(2023.08.25)
Comments