Project01左利き~空想無印cuusoo muji商品化企画の試み
(画像:空想無印・Project01左利き)
今年から無印良品では、空想無印cuusoo mujiにてProject 01 左利きという企画を実施しているそうです。
いつも当方に情報を提供していただく、ガボちゃんさんのブログ「無印計画・序章」で知りました。
内容は、
Project 01 左利き
空想無印の新しいプロジェクト第1弾は「左利き」。
世の中の10人に1人は左利きといわれているそうで、
世界には約7億人!いる計算になります。
どちらの利き手でも使える商品や、
右利き向け左利き向けのように、利き手のある商品。
用途や使用頻度によって、それぞれ最適なカタチがあるかもしれません。
空想無印ではみなさんおエピソードやご意見を元に、
商品化を目指してまいります。
スケジュールは以下の通り。
step.1 エピソードを募集 1月 「こんなとき困った!左利きエピソード」を募集します。
step.2 ご意見募集 3月~ 「左利き・両利き用の商品について、ご意見」を募集します。
その後、ご意見を元に、デザイン案を作成します。
step.3 プロジェクト進捗 5月予定 プロジェクトの商品化進捗をご報告します。
現在、step.2「左利き・両利き用の商品について、ご意見」を募集中です。
フェイスブックを利用しての企画ですので、参加するには登録が必要です。
それが面倒なので、当方、参加の予定はありません。
(残念です。)
●左利き・両利き商品のご意見・ご要望募集ページ
空想無印Facebook ページ
▼商品化してほしい商品に「いいね!」をしてください!左利き・両利きの商品に関するコメントも募集中です。以下の30品目が挙げられています。
ミトン ミルクパン レードル かさ おさいふ じょうぎ バターナイフ ピーラー ヘラ ワインオープナー カッター カメラ かんきり きゅうす けいたい コップ スパチュラ スライサー すりばち せんす でんたく はさみ パソコン バッグ ほうちょう ボールペン マウス まゆ用カットはさみ リモコン れいぞうこ
無印良品さんの取扱商品の範囲に限定されているのでしょうか?
これ以外の新規の希望は聞いてもらえるんでしょうか?
●現在の状況
空想無印cuusoo muji(Facebook)Project 01 左利き
ご意見を2,3読んでみますと、やはり、どうもある種“勘違い”もありそうな気がします。
左手・左利き用品と右手・右利き用品の違いに対する“勘違い”といいますか、商品の便不便さの認識の違いと言いますか。
それだけ左利きの人の間で、従来の右手・右利き用品の使い方・使いやすさの認識に違いがある、ということでしょうか。
“勘違い”の例として―
例えば、ハサミですが、右手用ハサミを左手で使うことに慣れた人の場合、通常の自然な持ち方・使い方とは異なる特殊な用い方をしています。
それは力の入れる方向が逆だったり、見る位置が逆方向からだったりといったことです。
なるほど、こういう意見を元に製作すれば、右手用を左手で使いこなす方法を会得している人には最適なものになるでしょう。
がしかし、そうではない“まっさら”な左利きの子には使いにくいものになる可能性があります。
包丁もそうです。
「左右対称的な文化包丁」といった記述が見られますが、一般の文化包丁は一見左右対称の刃に見えますが、包丁屋さんのサイトの説明を見ますと、実際は右手で切りやすいように若干の左右差が付けてあるそうです。
初めて使う左利きのお子さんの場合、やはり左手用の包丁が便利だ、とか。
多くの人が共用する道具の場合、左右共通のものにできればベストですが、そうできない性質のものには、左右で専用のものが必要となります。
その辺も十分考慮する必要があります。
“書き込んだ者勝ち”にならないように、充分検討してよりよい製品づくりを目指して欲しいものです。
・・・
私としましては、もっと他の提案も自由にできるといいなあ、という気持ちです。
一つの提案としましては―
ケータイの料金には、ユニバーサル・サービス料金というものが付加されています。
これは地域によってサービスに差が出ないように、みんなで負担しようというもののようです。
こういう形で、右利きの人にも左手・左利き用品の負担をしてもらえば、左右同一価格も実現できるのではないでしょうか?
(以前テレビのバラエティ番組で、左利きの人は平均寿命が短いので「優しくしてあげましょう」と言っていました。
昔のテレビドラマの名せりふじゃないけれど、「同情するなら金をくれ!」という気になります。)
*ホンマでっか!?TV 左利きの寿命:おおたわ史絵氏「有意差がない」発言のトリック
ただ、嬉しい企画ではあります。
コメント欄にもありましたが、いかにもありそうでなかった、「いや、あってもよかったような企画」です。
今後もっとこういう企画が伸びてくるといいのですが…。
5月の報告が楽しみです!(もちろん応援もしますが。)
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
「心と体」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
「左利き」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
「左手・左利き用品」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
- 週刊ヒッキイ第675号-告知-『左組通信』復活計画[34]『LL』復刻(7)LL81996年春号(2024.11.16)
- 週刊ヒッキイ第674号-告知-楽器における左利きの世界(26)まつのじん(1)(2024.11.02)
Comments