« 「左手でも切りやすいハサミ」とは?:メルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」302号 | Main | ふさわしいタイトル(書名・題名・件名)を付ける »

2012.03.11

宮部みゆき『ステップファザー・ステップ』―C・ライス『スイート・ホーム殺人事件』にも匹敵する大傑作というけれど…

120310


今、TBSテレビでドラマ化されて放映中(パナソニック ドラマシアター ステップファザー・ステップ)の宮部みゆきの原作『ステップファザー・ステップ』の文庫版の裏表紙の紹介文に、

C・ライス『スイート・ホーム殺人事件』にも匹敵する大傑作
とあります。

宮部みゆき『ステップファザー・ステップ』(講談社文庫)

でも、正直なところ、C・ライス『スイート・ホーム殺人事件』を知っている人、ましてや読んでいる人がどれだけいるのか大いに疑問です。

だいたい「C・ライス」が「クレイグ・ライス」というアメリカの都会派ユーモアの女流ミステリ作家だ、ということさえ知らない人のほうが多いはず!
他の代表作としては、弁護士J・J・マローンのシリーズの『大あたり殺人事件』『大はずれ殺人事件』があります(ただし、絶版状況!)。
短編集『マローン殺し―マローン弁護士の事件簿〈1〉』山田順子/訳 創元推理文庫。

120310home_sweet_homicide


ではこの『スイート・ホーム殺人事件』がどういうものか紹介しましょう。

大まかな内容は、新訳版の紹介文で分かるでしょう。

カーステアズ家の子どもたち、14歳のダイナ、12歳のエイプリル、10歳のアーチーは、勇んで探偵に乗り出した。お隣りのサンフォード家の奥さんが射殺されたのだ。でもおかしい。銃声は二発聞こえたのに、被害者が撃たれたのは一発だけ。そしてサンフォードさんの旦那さんも姿を消して…ミステリ作家のお母さんを有名にするために、子どもたちの大活躍が始まった!ほのぼのユーモアたっぷりの本格ミステリ、新訳で登場。

私が持っている/読んだのは、旧・長谷川修二訳版。

スイート・ホーム殺人事件〔新訳版〕 (ハヤカワ・ミステリ文庫)クレイグ・ライス
スイート・ホーム殺人事件 (ハヤカワ・ミステリ文庫 28-1) クレイグ・ライス/著 長谷川 修二/訳


私が昔(22歳の時/掲載時は23歳)書いた文章(『ミステリマガジン』1977年5月号読者のお便り欄“響きと怒り”に掲載されたもの)を紹介しましょう。

スク・ゴコ・イキ! 新年年頭からすごいミステリを読むことができました。クレイグ・ライスの「スイート・ホーム殺人事件」です。タイトルどおりのスイートな登場人物たちのステキな楽しいミステリでした。巻末の小泉喜美子さんおおっしゃるとおりでした。ボクもバカの一つ覚えじゃないけど、女流作家はクリスティーとポーター(ドーヴァー物のみ)ぐらいしか読まないのですが、これを機会にライスの本がもっと出ますようにお願いします。(以下略)

冒頭の「スク・ゴコ・イキ!」は本を読んだことのある人なら、おわかりのはず!

とにかく子供たちの活躍が楽しいミステリです。

宮部さんも『ステップファザー・ステップ』では、そういうところを狙ったのでしょう。

宮部さんの本同様、ぜひ『スイート・ホーム殺人事件』も、外国のものは食わず嫌いなんて言わず、ぜひご賞味あれ!

これだけ世界が狭まってきているのに、それに反比例するように、今の人は海外のものが苦手だそうで、文化的に内向きになっていると聞きます。
それはやはり非常にもったいないことで、いいものは海外にもたくさんあります。

この本をきっかけにして、あなたの読書の世界を広げて欲しいものです。


|

« 「左手でも切りやすいハサミ」とは?:メルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」302号 | Main | ふさわしいタイトル(書名・題名・件名)を付ける »

映画・テレビ」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

海外ミステリ」カテゴリの記事

国内ミステリ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 宮部みゆき『ステップファザー・ステップ』―C・ライス『スイート・ホーム殺人事件』にも匹敵する大傑作というけれど…:

« 「左手でも切りやすいハサミ」とは?:メルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」302号 | Main | ふさわしいタイトル(書名・題名・件名)を付ける »