« 本当に大切なこと、またはソローのこと―2011年を振り返る | Main | 吉田兼好『徒然草』両面から物事を見よ!-「100分 de 名著」NHK »

2012.01.03

3カ月連続「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」ランキングでトップ10入り

120102_mag2_daranking_tonosiidokush

「まぐまぐ」から発行しています、私のメルマガ「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」が、
10月31日11月30日、そして2012年1月2日と、ほぼ3カ月続けて、たとえ月に一度でも
(毎日チェックしているわけではありませんので、本当のところはよくわかりませんが。)
<デイリーアクセスランキング アート・文芸カテゴリ>部門で、トップ10入りしました。

画像をご覧いただけばおわかりのように、
他のメルマガは、日刊や週刊、著名人や有名出版社のメルマガといった、発行部数が数万単位、何千単位のメルマガが並んでいます。

対してうちのメルマガは、発行人は無名の一市民、月二回の発行、部数は70前後。

この<アート・文芸>部門は、
 文芸 661誌(うち<古典>は12誌)
 美術・デザイン 265誌
 写真 58誌
総数 984誌(2012/01/02 08:28:02 更新)です。

そのなかで、月一とはいえ、トップ10入りするというのは、
つい自慢したくなるのも無理はない、とご理解いただけるのではないでしょうか。


人気の秘密?があるとすれば、
これもひとえに扱っている、古典の名著・名作の力でしょう。

もちろん、今をときめくタレントや人気作家の作品など扱えば、常時トップ10入りできるのかもしれません。

しかし、自分の守備範囲でないものに手を出しても、中身が伴わないものになります。


ただ、この月一人気が定期購読につながっていない状況を考えますと、複雑な思いもありますが…。

少しでも見てもらえるのなら、それはそれで嬉しいですし、これを力にさらに精進を重ね、中身の伴うものを出し続けてゆきたいものです。

◆ 古典から始める レフティやすおの楽しい読書 ◆
最新号:
2011(平成23)年12月31日号(No.72)-111231-本当に大切なこと―2011年を振り返る

--
※本稿は、『レフティやすおの作文工房』より
2012.1.3「3カ月連続「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」ランキングでトップ10入り」を転載したものです。
--

|

« 本当に大切なこと、またはソローのこと―2011年を振り返る | Main | 吉田兼好『徒然草』両面から物事を見よ!-「100分 de 名著」NHK »

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

メルマガ「楽しい読書」」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 3カ月連続「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」ランキングでトップ10入り:

« 本当に大切なこと、またはソローのこと―2011年を振り返る | Main | 吉田兼好『徒然草』両面から物事を見よ!-「100分 de 名著」NHK »