善意の季節『あるクリスマス』カポーティ
―第70号「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」「別冊 編集後記」
◆古典から始める レフティやすおの楽しい読書◆
2011(平成23)年11月30日号(No.70)-111130-善意の季節『あるクリスマス』カポーティ
*『誕生日の子どもたち』トルーマン・カポーティ/著 村上春樹/訳 (文春文庫) 2009.6.10
―クリスマスの思い出を語る二短編を含む子供のイノセントをテーマにした短編集。
二作は互いに正反対の状況を描いた自伝的作品で、
「―思い出」は少年に与えられた贈り物、
「ある―」は逆に少年が与えた贈り物の思い出話といえる抒情的名編。
子供のころから、あまり「楽しいクリスマスの思い出」というものはありません。
もちろん貧しいなりにクリスマスの思い出はあります。
当時、親としては精一杯のことをしてくれたのだと思っています。
大人になってもからもこれといって何もない人生でした。
まあ、これは自分の責任でしょうけれど…。
そんな中で、本誌で取り上げたカポーティの「あるクリスマス」は、ある意味ではうらやましい限りです。
でも、別の意味ではやはり悲しい思い出なのだろうという気がします。
幸い我が家は、両親のそろった家庭で、両親と兄弟の愛情に包まれて育ってきました。
カポーティ、いえ、この小説の主人公は、恵まれない家庭環境の中で、それなりに楽しみを持って、クリスマスを過ごしてきたのでしょう。
それはまさに「クリスマスの思い出」の中に描かれていたようなクリスマスだったのでしょう。
それは、誰もが少しは経験したことのあるクリスマスの楽しみ―。
・・・
さあ、あなたは今年どのようなクリスマスを過ごしますか?
誰かにプレゼントを渡しますか?
誰かからプレゼントをもらえそうですか?
私は、大切な人に、心温まるクリスマスのお話の詰まった本をプレゼントできたら、とそう願っています。
そう、私からのクリスマスプレゼントが、このメルマガ「善意の季節『あるクリスマス』カポーティ」です。
楽しんでもらえたらいいのですが…。
*『ティファニーで朝食を』トルーマン・カポーティ/著 村上春樹/訳 新潮文庫 2008.11.27
―「クリスマスの思い出」を収録した短編集
● カポーティの名編を村上春樹の訳文と山本容子の銅版画で読むクリスマスの小品:
(大切な人へのプレゼントに最適!?)
『あるクリスマス』トルーマン・カポーティ/著 村上春樹/訳 山本容子/銅版画 文藝春秋(1989)
『クリスマスの思い出』トルーマン・カポーティ/著 村上春樹/訳 山本容子/銅版画 文藝春秋(1990)
--
※本稿は、『レフティやすおの作文工房』より
2011.11.15「善意の季節『あるクリスマス』カポーティ」を転載したものです。
--
「趣味」カテゴリの記事
- 週刊ヒッキイ第678号-告知-新春放談:最後の挑戦!? 左利き用楽器の普及と啓蒙にご協力を!(2025.01.18)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- レフティやすおの楽しい読書379号-告知-私の読書論191-<町の本屋>論(8)産経新聞記事11/9産経WESTより(2024.12.15)
- レフティやすおの楽しい読書378号-告知-クリスマス・ストーリーをあなたに~(14)-2024-デイモン・ラニアン「三人の賢者」(2024.11.30)
- レフティやすおの楽しい読書377号-告知-私の読書論190-<町の本屋>論(7)産経新聞10/27朝刊記事より (2024.11.15)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- 週刊ヒッキイ第677号-告知-『左組通信』復活計画[35]『LL』復刻(8)LL91996年夏号(2024.12.21)
- レフティやすおの楽しい読書379号-告知-私の読書論191-<町の本屋>論(8)産経新聞記事11/9産経WESTより(2024.12.15)
- 週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)(2024.12.07)
「メルマガ「楽しい読書」」カテゴリの記事
- 2025(令和7)年、明けましておめでとうございます。(2025.01.07)
- レフティやすおの楽しい読書380号-告知-私の読書論192-私の年間ベスト3-2024年〈リアル系〉『都筑道夫の小説指南』(2024.12.31)
- レフティやすおの楽しい読書379号-告知-私の読書論191-<町の本屋>論(8)産経新聞記事11/9産経WESTより(2024.12.15)
- レフティやすおの楽しい読書378号-告知-クリスマス・ストーリーをあなたに~(14)-2024-デイモン・ラニアン「三人の賢者」(2024.11.30)
- レフティやすおの楽しい読書377号-告知-私の読書論190-<町の本屋>論(7)産経新聞10/27朝刊記事より (2024.11.15)
Comments