« 最初の一冊の選び方(3)なぜ翻訳ものの古典なのか? | Main | 《死すべき者》人間~二大英雄叙事詩~ホメロス『イリアス』『オデュッセイア』 »

2011.08.25

人形アニメ『サンダーバード』&週刊ヒッキイ274号名作の中の左利き(番-5)バージル

110627jatb1

110627jatb1_dvd


画像は、もうしばらく前のことになりますが、6月14日に発売されました、
デアゴスティーニ・ジャパンの隔週刊版DVDコレクションの一つ、
『ジェリー・アンダーソン SF特撮DVDコレクション』の創刊号です。

中でも私は、『サンダーバード』がお目当てです。

何しろこのシリーズは、私の子供時代の大人気テレビ番組の一つでした。
その後、何度も再放送され、若い世代にもファンがいるようです。

今井化学から発売されたプラモデルもまた、大人気となりました。

私も今でも5号に付いていた鉛筆立てになる、3号を持っています!
ゼンマイで走る2号は大のお気に入りで、他のおもちゃを処分したのちも、しばらく置いてありました。

 ・・・

20日発行のメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

第274号(No.274) 2011/8/20「名作の中の左利き~番外編-5-『サンダーバード』三男バージル・トレーシー」

と題して、<名作の中の左利き>で取り上げました。

このシリーズ、当初は世界的な名作文学作品から扱うように努力してきました。

しかし、私の読書量が及ばないこともあり、だんだんとふさわしい作品に出会えるケースが少なくなりました。
最近はもっぱら番外編の登場が増えています。

今回は、先にも書きましたように、
往年のテレビ人気番組である人形アニメ『サンダーバード』から、左利きの人物として、2号および救助メカのパイロット・三男バージル・トレーシーを取り上げています。


・創刊号:
ジェリー・アンダーソン SF特撮DVDコレクション 2011年 7/12号
デアゴスティーニ・ジャパン; 隔週刊版 (2011/6/14)
・第5号:
ジェリー・アンダーソン SF特撮DVDコレクション 2011年 9/6号
デアゴスティーニ・ジャパン; 隔週刊版 (2011/8/9)

--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

|

« 最初の一冊の選び方(3)なぜ翻訳ものの古典なのか? | Main | 《死すべき者》人間~二大英雄叙事詩~ホメロス『イリアス』『オデュッセイア』 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左利きメルマガ」カテゴリの記事

左利きの人」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 人形アニメ『サンダーバード』&週刊ヒッキイ274号名作の中の左利き(番-5)バージル:

« 最初の一冊の選び方(3)なぜ翻訳ものの古典なのか? | Main | 《死すべき者》人間~二大英雄叙事詩~ホメロス『イリアス』『オデュッセイア』 »