ミニトマトの実がふくらみ始めました
(画像1:ミニトマトの花とふくらみ始めた実)
昨年に続き、ミニトマトを栽培しています。
今年は昨年のトマトの種を使っています。
実は、
ミニトマトを食べに来た鳥(多分、ムクドリだと思うのですが)が
食べ散らかして吐き出していった種が、自然に芽を出したものです。
植物の種子による繁殖法の典型的な一つですね。
ですから、正直なところ、実がなるのかどうか、ちょっと不安でした。
安全性?にも疑問があります。
病気を持っていないかとか。
新しい市販の苗を買う方がいいのかどうか? 迷いましたが、
今年はこれで行ってみようと思います。
去年の様子を調べてみますと、
6月14日の写真で、1センチを超えるものがいくつもできています。
(画像2:2010年6月14日のミニトマトの花と実)
それと比べますと、ちょっと遅れているようです。
スタート時点が少し遅れていたので、いたしかたないのでしょうか。
去年は5月18日には、きちんと植えた苗の写真が残っています。
今年植え替えたのは、5月21日です。
だいたい一緒ぐらいですけれど、ひょっとすると一週間程度は遅れてるかも。
それに今年は梅雨入りが早く、天気のいい日が少なめですから、
成長も遅れ気味かも…。
頑張れミニトマト!
楽しみです。
「趣味」カテゴリの記事
- 私の読書論174-消えゆく書店と紙の本-楽しい読書350号(2023.09.15)
- <夏の文庫>フェア2023から(3)集英社文庫・東野圭吾『白夜行』-楽しい読書349号(2023.08.31)
- 私の読書論173-友人・渡瀬謙の新刊・静かな人のための『静かな営業』を読んでみた-楽しい読書348号(2023.08.15)
- 自転車用ヘルメット買いました!Shinmax自転車ヘルメット57-62cmAFモデル(2023.08.10)
- <夏の文庫>フェア2023から(2)角川文庫・筒井康隆『時をかける少女』-楽しい読書347号(2023.07.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自転車用ヘルメット買いました!Shinmax自転車ヘルメット57-62cmAFモデル(2023.08.10)
- 明けましておめでとうございます-2023(令和5)年(2023.01.03)
- 明けましておめでとうございます-2022(令和4)年(2022.01.01)
- 笑福亭仁鶴さんの思い出―ラジオで“デビュー作”を朗読してもらう(2021.08.25)
- 新年明けましておめでとう!2021(令和3)年1月1日(2021.01.01)
「ガーデニング(家庭園芸)」カテゴリの記事
- 今年のミニトマト、収穫第一号と第三回分(2015.07.12)
- わが家のインゲンマメ収穫(2014.05.27)
- ブロッコリーの花とわが家専属?ミツバチくん(2012.05.08)
- 7月末、ミニトマトの今年初収穫(2011.08.10)
- ミニトマトの実赤く色づく~なでしこジャパンは金色に(2011.07.18)
Comments