…それでも春は来る:我が家編
大震災の三月から希望の四月へ。
まだまだ北の方は肌寒い今日この頃かもしれません。
でも春は来ています。
もうしばらくの辛抱です。
まずは我が家の春を見ていただきましょう。
画像は、左上が3月5日に咲いたクロッカス、右上は3月14日のパンジー(これはずっと咲いています)
左下は3月22日のヒヤシンス、右下は3月25日に収穫したブロッコリーです(これは植え付けが遅れたので今頃です)。
少しは春を感じていただけたでしょうか。
自然は、時に鋭い牙をむくけれど、こういう安らぎや恵みも忘れてはいません。
希望を失わず、種をまき続ければ、きっと花も咲き、実もなることでしょう。
その日を信じて待ちましょう。
金子みすゞの童謡詩から―
「四月」
新しいご本、
新しいかばんに。
新しい葉っぱ、
新しいえだに。
新しいお日さま、
新しい空に。
新しい四月、
うれしい四月。
『金子みすゞ童謡集 このみちをゆこうよ』
矢崎節夫/選 JULA出版局(1998)より
「趣味」カテゴリの記事
- 私の読書論174-消えゆく書店と紙の本-楽しい読書350号(2023.09.15)
- <夏の文庫>フェア2023から(3)集英社文庫・東野圭吾『白夜行』-楽しい読書349号(2023.08.31)
- 私の読書論173-友人・渡瀬謙の新刊・静かな人のための『静かな営業』を読んでみた-楽しい読書348号(2023.08.15)
- 自転車用ヘルメット買いました!Shinmax自転車ヘルメット57-62cmAFモデル(2023.08.10)
- <夏の文庫>フェア2023から(2)角川文庫・筒井康隆『時をかける少女』-楽しい読書347号(2023.07.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自転車用ヘルメット買いました!Shinmax自転車ヘルメット57-62cmAFモデル(2023.08.10)
- 明けましておめでとうございます-2023(令和5)年(2023.01.03)
- 明けましておめでとうございます-2022(令和4)年(2022.01.01)
- 笑福亭仁鶴さんの思い出―ラジオで“デビュー作”を朗読してもらう(2021.08.25)
- 新年明けましておめでとう!2021(令和3)年1月1日(2021.01.01)
「ガーデニング(家庭園芸)」カテゴリの記事
- 今年のミニトマト、収穫第一号と第三回分(2015.07.12)
- わが家のインゲンマメ収穫(2014.05.27)
- ブロッコリーの花とわが家専属?ミツバチくん(2012.05.08)
- 7月末、ミニトマトの今年初収穫(2011.08.10)
- ミニトマトの実赤く色づく~なでしこジャパンは金色に(2011.07.18)
Comments