メルマガ『古典から始める レフティやすおの楽しい読書』再開
3月31日より、東日本大震災でお休みしていました、
古典の名作名著と読書について書いているメルマガ
『古典から始める レフティやすおの楽しい読書』を再開しました。
2011年3月31日号(No.54)-110331-特別編 宮沢賢治の詩「永訣の朝」
今回は特別編として、大震災でお亡くなりになられた方々を思い、
東北の代表的な詩人・童話作家、宮沢賢治の詩
―最愛の妹を喪った際に綴った「永訣の朝」の一部と、
生き延びた人々、および日本に住む人々へのエールとして、
サミュエル・スマイルズ『自助論』からの言葉を、
この大震災に対する、私なりの気持ちとして紹介しています。
今後は、従来通り月二回の発行を続けます。
よろしく!
※「別冊 編集後記」~『レフティやすおの作文工房』~
3.31 特別編 宮沢賢治の詩「永訣の朝」
―第54号「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」
※
『もう一度読みたい 宮沢賢治』別冊宝島編集部/編 宝島社文庫 2009.4.18
サミュエル・スマイルズ『自助論』竹内均/訳 三笠書房・知的生きかた文庫(2002)
--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--
「趣味」カテゴリの記事
- クリスマス・ストーリーをあなたに(9)『その雪と血を』ジョー・ネスボ(2019.11.30)
- 私の読書論125-読書生活書籍購入50年(4)リアル編初期(20代前半)ベスト3(2019.11.15)
- 中国の古代思想を読んでみよう(33)『孫子』後編(2019.10.31)
- 私の読書論124-蔵書と人生(2019.10.15)
- 中国の古代思想を読んでみよう(32)『孫子』前編(2019.09.30)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 渡瀬謙の新刊『トップ営業を生み出す最強の教え方』を読む(2019.12.02)
- クリスマス・ストーリーをあなたに(9)『その雪と血を』ジョー・ネスボ(2019.11.30)
- 私の読書論125-読書生活書籍購入50年(4)リアル編初期(20代前半)ベスト3(2019.11.15)
- 中国の古代思想を読んでみよう(33)『孫子』後編(2019.10.31)
- 私の読書論124-蔵書と人生(2019.10.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 内向型ビジネスライター渡瀬謙の集大成的?新著『コミュ力ゼロからの「新社会人」入門』(2019.02.17)
- あけましておめでとうございます。(2019.01.01)
- 2018(平成30)年、明けましておめでとうございます!(2018.01.02)
- なりたい自分になる『「内向型の自分を変えたい」と思ったら読む本』渡瀬謙(2017.01.30)
- 2017(平成29)年、明けましておめでとうございます(2017.01.01)
「メルマガ「楽しい読書」」カテゴリの記事
- クリスマス・ストーリーをあなたに(9)『その雪と血を』ジョー・ネスボ(2019.11.30)
- 私の読書論125-読書生活書籍購入50年(4)リアル編初期(20代前半)ベスト3(2019.11.15)
- 中国の古代思想を読んでみよう(33)『孫子』後編(2019.10.31)
- 私の読書論124-蔵書と人生(2019.10.15)
- 中国の古代思想を読んでみよう(32)『孫子』前編(2019.09.30)
Comments