« メルマガ『古典から始める レフティやすおの楽しい読書』再開 | Main | 左手で(それらしい)字を書く方法(左手書字考)1ペンを持つ手の構え »

2011.04.08

メルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』再開

4月2日より、東日本大震災でお休みしていました、
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』を再開しました。

第254号(No.254) 2010/4/2「特別編・左利きの活動はちっちゃいことか?」

今回は特別編として、この大震災のような危急の時期に、
左利きの問題と取り組むことはどうなのか、
という疑問を持ち悩んだ点について、私なりに考えたことを書いています。

3月30日の「ブログ・メルマガ再開のお知らせ」のなかでも書きましたように、
人それぞれ当事者であるところの、自分の思うところのものと取り組んで行くことが、
それぞれの道ではないか、と思います。

被災した人は被災した人なりに、被災しなかった者は被災しなかった者なりに、
自分でこれはと思う道を進んでゆくことが大切ではないか、と思います。
もちろん、手が足りない時、手が届かない時には、お互いに助け合うことは、当然のことですが…。

私はやはり、左利きの問題と今まで通り取り組んで行こうと思います。

プラス何かできることがあれば、このたびの震災についても、微力ながらできる範囲のことをしたいと考えています。

では、これからもよろしく!

--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

|

« メルマガ『古典から始める レフティやすおの楽しい読書』再開 | Main | 左手で(それらしい)字を書く方法(左手書字考)1ペンを持つ手の構え »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左利きメルマガ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference メルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』再開:

« メルマガ『古典から始める レフティやすおの楽しい読書』再開 | Main | 左手で(それらしい)字を書く方法(左手書字考)1ペンを持つ手の構え »