« 右利き・左利き両対応、バッファローBUFFALOジェルマウスパッド | Main | 名作の中の左利き(12)『ヒックとドラゴン(3)』:週刊ヒッキイhikkii251 »

2011.02.18

週刊ヒッキイhikkii250号&左利きグッズの日記念左利き放談

110210lhb


なんだかんだで6年も続けているのが、このメルマガです。
250号に達しました。

結構、色々なことがあったのですが、どうにかここまでたどり着きました。

ただ、ここんところ、もう一つ。

始めのうちこそ多くの方に応援していただき、規模を拡大してきました。

(『左利きの人々 (中経の文庫)』の著者で「しゃべらない営業」のビジネス書「しゃべらない」営業の技術 (PHPビジネス新書)の著者・渡瀬謙氏、
メルマガ『親力で決まる子供の将来』始め多くの児童教育、家庭教育書『「親力」で決まる ! 子供を伸ばすために親にできること』の著者・親野智可等先生、
ロンドン在住で海外生活と留学と英語のメルマガ『ロンドン偏食生活』の偏食の嬢王様さん、
「左利きグッズ」の常設展示販売店でおなじみ「菊屋浦上商事」の浦上裕生氏などなど…。)

しかし、最近は、自分自身の営業努力が不足しているため、尻すぼみ状態です。

250号を機に来月からは、月二回程度の発行とし、余力をもっと広く左利き・利き手の活動に振り向けたいと思います。

 ・・・

無料メルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)」12月25日発行第24-号は、
「250号&左利きグッズの日記念:左利き放談」

利きの三態「右利きの人/左利きの人/中間的な人」について書いています。

一般に「右利き」と「左利き」に分けられます
時に「両利き」という場合もありますが、大抵はこの二分法です。
しかし、考えてみますと、部位により(たとえば利き足・利き目など)左右が混じっている人もいます。
なぜかボール投げだけ右/左投げなどという、特定の動作のみの場合もあります。
こういう人は「両利き」というよりは、利き側が混じっている、中間的な存在ではないか、と思います。 。
結局、利き手・利き側というのは、「右利きの人/左利きの人/中間的な人」に三分されるのではないか、というのが私の考えです。

そこで、それぞれの性質に合った指導を、という結論になりますが…。


「欄外 おまけコーナー」は、2件。

【左利きの新聞記事】朝日新聞 "Be ...「サザエさんをさがして」 は、
2/5朝日新聞 "Be on Saturday"「サザエさんをさがして」の「左利き」記事について。「矯正した方がいいのか」という見出しで取り上げる時点で既に「問題あり」と感じさせる内容です。
(2/7「知ってました?タラちゃんは左利き!」でふれています。「お茶でっせ」版「新生活」版
【左利きのオウム】【海外こぼれ話】オウムにも利き手? は、
オーストラリア・シドニーの大学研究チームの発表。

・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆

左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii
第250号(No.250) 2011/2/12「250号&左利きグッズの日記念:左利き放談」

─目次―
欄外 おまけコーナー
【左利きの新聞記事】朝日新聞 "Be ...「サザエさんをさがして」
【左利きのオウム】【海外こぼれ話】オウムにも利き手?
  第250号&左利きグッズの日記念:左利き放談
   利きの三態「右利きの人/左利きの人/中間的な人」
 「第5回<LYグランプリ>2011」読者大賞アンケート途中経過

☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・

※【本誌で取り上げた本】-参考文献-
・『非対称の起源―偶然か、必然か』クリス・マクマナス/著
  大貫昌子/訳 講談社ブルーバックス(2006年刊 原著2002)


◆登録(無料)及び解除(配信中止)は、こちら、「最新号」は、こちら

--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

|

« 右利き・左利き両対応、バッファローBUFFALOジェルマウスパッド | Main | 名作の中の左利き(12)『ヒックとドラゴン(3)』:週刊ヒッキイhikkii251 »

心と体」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左利きを考える」カテゴリの記事

左利きメルマガ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 週刊ヒッキイhikkii250号&左利きグッズの日記念左利き放談:

« 右利き・左利き両対応、バッファローBUFFALOジェルマウスパッド | Main | 名作の中の左利き(12)『ヒックとドラゴン(3)』:週刊ヒッキイhikkii251 »