« 第5回<LYグランプリ>2011読者大賞アンケート:週刊ヒッキイhikkii244 | Main | 左利きの子を持つ親へ 新春放談(2):週刊ヒッキイhikkii246 »

2011.01.13

左利きの子を持つ親へ 新春放談(1):週刊ヒッキイhikkii245

2011ebisu

[画像(2011年布施戎神社チラシ)]

新年第2号です。
お正月もあっという間に去り、今月もあらかた半月過ぎてしまいました。
関西ではえべっさんもすぎて、いよいよ新年気分もさようならというところです。

今年は正月からかなりの寒さで、小寒の時期からはや大寒という感じです。
幸い風邪をひくところまで来ていませんが、油断大敵! 貴方は素敵!(はっ!?)

 ・・・

無料メルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)」1月8日発行第245号は、
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ 新春放談(1)」

今月はちょっと趣向を変えてお送りします。

第1部―▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲「新春放談―あるブログ記事への賞賛と疑問と反論」

左利きの子を持つ左利きの母親によるブログ記事「左利きのお子さんを持つ方へ」への賞賛と疑問と反論。
その一回目。

こういう当事者による情報発信は大いに賞賛したいところです。
単発でブログ記事を書かれる人は増えていますが、
できれば何回か書き続けて、思いのたけをぶつけてほしいものです。
それが社会を動かすことにつながるはずです。


第2部―「第5回<LYグランプリ>2011」読者大賞アンケート途中経過

先週号で案内したアンケートによる、第5回<LYグランプリ>2011」読者大賞の途中経過です。
といいたいのですが、ほとんど報告する内容がありませんでした。
非常に残念!

是非、アンケートにお答えください。
あなたの参加をお持ちしています。
ここでも、あなたの力で結果を変えることができます。


「欄外 おまけコーナー」は、1件。

【左利きの困惑】レフティ・ギターについてきた教則本は右利き用 は、
左利き用のレフティのギターを買ったのに、一緒に送られてきた教則本は、右利き用だった!
こういうことって、いかにもありそう!


・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆

左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii
第245号(No.245) 2011/1/8「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ 新春放談(1)」

─目次―
欄外 おまけコーナー
【左利きの困惑】レフティ・ギターについてきた教則本は右利き用
 ▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ..第ニ土曜日掲載
 「新春放談―あるブログ記事への賞賛と疑問と反論」
 「第5回<LYグランプリ>2011」読者大賞アンケート途中経過

☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・


◆登録(無料)及び解除(配信中止)は、こちら、「最新号」は、こちら

--
※本稿は、gooブログ「レフティやすおの新しい生活を始めよう!」に転載しています。
--

|

« 第5回<LYグランプリ>2011読者大賞アンケート:週刊ヒッキイhikkii244 | Main | 左利きの子を持つ親へ 新春放談(2):週刊ヒッキイhikkii246 »

育児」カテゴリの記事

左利き」カテゴリの記事

左利きメルマガ」カテゴリの記事

左利きの人」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 左利きの子を持つ親へ 新春放談(1):週刊ヒッキイhikkii245:

« 第5回<LYグランプリ>2011読者大賞アンケート:週刊ヒッキイhikkii244 | Main | 左利きの子を持つ親へ 新春放談(2):週刊ヒッキイhikkii246 »